| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

中学2年生 / 通塾中 / 高校受験
集団で教室で講義を受けるのが苦手なタイプである我が子なので、個別指導の学習塾は必須であった。小学生から通信教育、進研ゼミをやっていたが、部活が忙しく、添削の提出もやらず、学校のテストの成績も悪かった。テスト勉強のやり方もよく分からないみたいだったので、本人を説得して入塾させた。結果的に週一回だが、勉強習慣は出来、初めての中間テストもまあまあの成績だった。これからどうなるかわかりませんが、とりあえず入塾させて良かったと思いたい。
月額料金は個別教室なので当然だが割高である。おまけに、夏期講習、冬季講習と追加で申し込みさせる。その担当者と事務方の連絡がうまく行っておらずトラブルになった。不信感しかない。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2025年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
勉強をする環境を作って頂いて満足しています。担任の先生が、親身となって、志望校に合格するまでのカリキュラムを考えていただきました。やはり、先生の熱意が子供をやる気にさせていただいた結果、休みなく学習に集中出来たと思います。志望はに合格出来たのは受講させていただいた結果と思います。入って良かったと思います。
講師の質の割に安く受講できたので良いと思う。比較的高い受講費のところもあった中、金額は相応と思う。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2013年 |
| 科目 | 国語 算数 日本史 数学 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
受験には向かないかもしれないが勉強のきっかけづくりには良い塾だと思います。先生も若くてフレンドリーです。
入会金は60000円以上します。また教室維持費がいるので比較的高額になります
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
先生との相性が良かったので 良かった
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 数学 |
| 塾名 | 個別教室のトライ |
|---|---|
| 教室名 | 翠町校 |
| 開校時間 | - |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日