※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
通学に便利であるし、さほど学費も高くなく、施設も綺麗で明るく、何より講師陣が優れているようだ。個別対応のチューターもおり、自習体制も、整っていて、事務局も対応が良く、全体として、システムとして整っている感じがした。惜しむらくは、遊興施設が周辺に多いので、本人が遊んでしまうと成績は伸びない。親がもっと関与すべきだった。
昔のことで忘れてしまったが、支払い時に高いと思った事がない。教材はさほど金がかかっておらず、講師の人件費が高いかなと思える。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2013年 |
| 科目 | 数学 英語 物理 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
親としては細かく干渉することはなかったので良くわからないが本人が楽しく楽しく最後まで通い続けられたたことは良かったのではないかと思う。それなりに目標を持ち最後まで努力した結果、成果を得られたので良い環境で過ごせたことには感謝しています。たくさんある塾の中で一つを選ぶのは大変だけどすべて結果につながると思います。
講習料は特に高いと感じたことはなくふつう一般的だった。特に無駄な教材を購入させられたことはなかった。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 日本史 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
高校生の大学受験の夏期講習で物理のみの受講でしたので 金額的には、それほど無理をした感じもなく センター試験でも良い点数をとれたので満足しています。おかげさまで大学受験でも第一志望の大学に合格することができましたので良かったと思っています。 やはり、河合塾は大学受験での合格実績も素晴らしいので要領を得た教え方をしているのだと思いました。
私立の高校に通わせていたので、その上に塾通いでは金額的に大変だと思いましたが 夏期講習の物理のみだったせいか、それほど経済的に大変だった印象はありませんでした。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 物理 |

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
進学実績がいい大手予備校で、先生も生徒に対して親身になって対応してくれるところと駅からも近く、自分の通っていた学校からも近くて、とても満足しました。館内もきれいで、月額料金も初期費用も適正料金で教材費も高くなく満足しました。生徒同士も仲がよく、皆受験合格に向けて邁進しているような感じがして熱心な生徒が多い印象でした。
教材費も教材が充実している割に値段が高くなくて、初期費用と月額料金も適正な値段で通うのも安心して通う事ができました
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 漢文 現代文 日本史 社会 古文 英語 |

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
とてもいい先生ばかりで授業が楽しく丁寧に教えていただけるのでとても感謝しています。毎日通うのは大変でしたが講師の先生やスタッフのおかげで最後まで通うことができました。感謝しています。これからも周囲の方に受験生がいたらぜひおすすめしたいと思っています。
値段は高いのですがそれなりに見合った価値があると感じました。相場はわかりませんが問題なしだと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 現代文 日本史 英語 |

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
通塾した本人が最後まで通ったので特段問題となることもなかったと思うし、特に良かったとも聞いていないので不明です。結果は、希望校は軒並み不合格となり、滑り止め的に受けた大学に合格し入りました。塾の問題なのか本人の取り組み、向き合い方に問題があったのかはわかりません。希望校ではないけれど、本人も親も2浪せずに入学を選択しました。
随分と前の話で料金については、全く記憶がありません。他の塾と比べて特段の差は無かったと思いますがどうだったのか。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 社会 英語 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
自分の苦手なところを集中して勉強を繰り返し徐々に自信がついていったと思う。講師が把握してくれていたのかも…子供が合格通知をうけてから、塾から講師にならないかとの誘いがあったが断った。実際塾生に教えることはなかなか難しいと思う。そこは塾がしっかり精査して塾生にどう対処するべきかを考えてほしい
他校の塾の月謝・初期費用・教材は把握していないので判断はできない。結果次第で親としての判断は決まると思う
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
休日でたも子供が通っていて学習しやすい環境が整っていたのだと思います。進路指導にも親身になって相談に乗ってもらい、相談しやすい先生が親も含めていたので通わせよかったと思っています。通わせやすい場所というのも条件のひとつになると思います。成績も少しづつですが成果がでて本人の自信にもつながりました。アットホームな雰囲気もよかったです。
授業料があまり確実に覚えないのですがコマすうにあわせた金額でしたが高いという感覚はなく相場だと思いました。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2014年 |
| 科目 | 数学 |

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
良いと答えたので個人的な通学の便利さや講師の指導などからみて、個人的によいと思ったのであって、誰にでもいいかどうかはわからない。ただ生徒の進学先などのデータを見るとかなり高い成果をあげていると思うので、悪くはない塾だと思った それ以外はあまり他人に推薦できるかどうか わからないと思う
塾の費用としては高いのか安いのか他との比較はしたことがないためよくわからないが、相当な値段だったと思う あまりほかの費用の徴収もなかったように記憶している
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 数1・A 国語 日本史 数学 英語 世界史 |

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・医学部受験
総合的に自分が目指した大学に合格したかどうかが満足度になると思う。娘は浪人したが一橋は逃したが筑波に合格することができて、十分な満足度を得ることができた。息子の場合はセンターで得点をのBすことができなかったが、一応難関私立大学の東京理科大学に合格し、その後東大の大学院まで進むことができたのは、この塾での勉強の成果だと思う。やはり名門の予備校は、損額指導重点校以上の子供には大変いい効果をもたらすことがわかった。
正直、いい学習を受けるには高い金がかかるのは当たり前で、その点では投資に対して実績が出る授業だったことが一番大きい。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 現代文 日本史 化学 古文 英語 世界史 物理 数2・B 生物 数3・C 数1・A |
| 塾名 | 河合塾 |
|---|---|
| 教室名 | 立川校 |
| 開校時間 | - |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日