わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

臨海セミナー小中学部の料金はいくら?授業料以外の費用や割引制度についても解説

臨海セミナー小中学部の料金はいくら?授業料以外の費用や割引制度についても解説の画像

子どもを塾に通わせたいと考えている保護者の方のなかには、臨海セミナー小中学部のことが気になっている方もいるのではないでしょうか。

通う塾を決めるにあたっては、講師の質や勉強に対するサポート体制などを重視すべきですが、継続して通い続けるためにはかかる費用のことも気にしないわけにはいきません。

この記事では、臨海セミナー小中学部の通塾にかかる費用や、利用できる割引制度・キャンペーンなどを解説します。

臨海セミナー 小中学部への通塾を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

臨海セミナー 小中学部の指導方針・特徴

臨海セミナー小中学部は、圧倒的な講師力や独自のメソッドが魅力の塾です。

臨海セミナー小中学部では、講師陣の質において日本一を目指すために、講師たちが熱く指導方法を磨きあう年1回の一大イベント、「J-1グランプリ」を実施しています。

また、指導技術から講師の影響力といったさまざまな要素を数値化して点検・競争することで、日々生徒の学力を伸ばすための指導力向上を図っています。

授業では50年の指導実績から生み出される「臨海方式AQuA」という独自のメソッドを取り入れており、生徒の集中力を高めて効率よく指導することが可能です。

加えて、授業で用いられるテキストは「教務部」が独自に開発したもので、必要な知識や情報がわかりやすく理解できるように考慮された内容になっています。

さまざまな観点において、生徒にとって学びやすい環境が整えられているといえるでしょう。

臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
集団授業
対象学年
小学生 / 中学生
目的
高校受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

臨海セミナー 小中学部の料金は月1万円程度

臨海セミナー 小中学部の授業料は、学年や受講する教科の数、地域によって異なります

小学生の場合、小3と小4は算数・国語、小5と小6は算数・国語・英語が受講できますが、それぞれの教科を単独で受講するよりも、まとめて受講したほうが受講料がお得になります。

東京の臨海セミナー小中学部で、それぞれの学年で受講可能な教科をすべて受講した場合の授業料を、以下に表でまとめました。


【受講学年・教科と授業料(※)】

学年
授業料
小3(算数・国語)
3,960円
小4(算数・国語)
5,940円
小5(算数・国語・英語)
11,000円
小6(算数・国語・英語)(※)
12,650円

※4月~12月の料金。詳細は臨海セミナーの公式サイトをご確認ください。
※週2回受講する場合の料金です


算数だけや英語だけといった受講も可能ですが、その場合はすべて受講するケースよりも授業料が割高になります。

そういった点も踏まえて、受講する教科を決めるとよいでしょう。

臨海セミナー 小中学部で授業料以外にかかる費用

塾の費用を考えるときは、授業料以外の費用を含めた合計費用を把握しておかなければなりません。臨海セミナー 小中学部では、授業料以外にも以下のような料金が発生します。

授業料以外にかかる費用
  • 入塾金(入塾時)
  • 登録手数料(入塾時)
  • 維持費
  • 模擬試験代
  • 教材費
  • 各種講座料

入塾金と登録手数料は入塾時にしか発生しませんが、それ以外の費用は継続的に発生するので、通塾費用として授業料とあわせて考える必要があります。

具体的な金額は公式サイトでは確認できませんが、臨海セミナー 小中学部では無料体験授業を受けることができ、授業を受ける前に面談の時間が設けられています。

そのため、各種費用が気になる方は面談の時間を活用して確認してみてもよいかもしれません。

臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
集団授業
対象学年
小学生 / 中学生
目的
高校受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

臨海セミナー 小中学部に通った方の口コミから料金をチェック

公式サイトに記載の授業料は上述した通りですが、実際に通塾した方は月にいくらの費用を支払っていたのでしょうか。

Ameba塾探しに寄せられた口コミから、臨海セミナー小中学部の月額平均料金を確認してみましょう。


【口コミによる月額平均】

小学生平均 19,810円( 299人回答)
40%54%5%1%0%0%
中学生平均 25,745円( 424人回答)
14%73%13%1%0%0%
1万円以下1~3万円4〜6万円7〜9万円10〜14万円15万円以上

※2025年10月時点のデータをもとに算出


小学生は5割を超える方が月1~3万円、中学生は約7割の方が月1~3万円
の料金を支払っていることがわかります。一方で4万円を超える方もいて、お子さんや家庭によっては費用が高くなることは認識しておきたいところです。

では、実際に通った方の料金に関する口コミをチェックしてみましょう。もちろん、口コミで寄せられたのはポジティブな口コミだけではありません。ネガティブな意見も紹介するので、ご自身の状況と照らし合わせてみてください。

ポジティブな口コミ

10代女性

調布 / こなさん

中学3年生 / 高校受験

料金について
ほかの塾に比べても安かったと記憶しています。自分にとても合っていたので、安い料金で楽しい授業を受けられて本当に良かったです。

40代から50代男性

和田町 / サスケさん

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 小学校受験・中学受験

料金について / 月額:12,000円
受験に合格しなかった場合に通い続けることが条件で通年の授業料が安めに設定されていることが助かる。ただ、格講習は少し高めなのでそこは仕方がないと思います。

40代から50代女性

八柱 / あーゆー。さん

中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・高校受験

料金について / 月額:25,000円
他の塾と比較しても5教科で安いと思います。また定期テストの対策講座は無料ですがしっかりと教えてくださいます。

ポジティブな口コミとしては、「ほかの塾と比較しても安い」「定期テスト対策講座が無料で嬉しい」といった内容が多く見られました。

小中学生向けの塾はたくさんありますが、それらと比較しても臨海セミナー 小中学部の授業料の安さは際立っているようです。また、基本的な授業料の安さに加えて定期テスト対策講座が無料で受けられるのであれば、保護者としてはとてもありがたいでしょう。

料金に関してはかなり好意的にとらえられているといえます。

ネガティブな口コミ

40代から50代男性

八千代中央 / まんじゅうさん

中学2年生 / 通塾中 / 高校受験

料金について / 月額:20,000円
もう少し安いと家計に優しいと思いますが、他の塾に比べ高過ぎる訳ではないので、どちらともいえないと思いました

40代から50代女性

二俣川 / ぷんぽりんさん

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験

料金について / 月額:12,000円
高すぎず安すぎず。授業と自習室を上手く活用できれば安いと思う。テキスト代を払うのだから余すとこなく使ってくれればありがたいが。

40代から50代女性

能見台 / ねこさん

中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・高校受験・英検

料金について / 月額:21,000円
親の私が学生だった頃に比べて、とても高いと感じます。ただ、近隣の塾も同じような料金なので、今の時代では、これが普通なのかなと思います。

ネガティブな口コミとしては、「維持費や模試代、テキスト代などで費用がかかる」「夏期講習などの料金をもう少し抑えられたらよかった」といった内容が見られました。

臨海セミナー 小中学部では、授業料以外に維持費や教材費などが必要になります。

授業料は安めに抑えられているものの、各種費用がかかることでトータルでの金額が気になった方もいたようです。

また、臨海セミナー 小中学部では春期講習・夏期講習・冬期講習といった季節講習を実施していますが、それらを受講するための費用は別途必要です。

季節講習をどの程度受講するかはこちらでコントロールできるので、内容をよく吟味したうえで本当に必要な授業のみ受講するなどして、費用を抑えるような工夫をするとよいでしょう。

臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
集団授業
対象学年
小学生 / 中学生
目的
高校受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

臨海セミナー 小中学部の料金は高い?安い?

臨海セミナー 小中学部の費用を、ほかの塾と比較したいという方もいるのではないでしょうか。

そこで、Ameba塾探しが調査したデータをもとに、小学生がほかの塾に通塾する場合の平均費用と比較した表を紹介します。


【ほかの塾との比較】

平均費用
臨海セミナー 小中学部
19,810円
SAPIX(サピックス)小学部
51,135円
早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)
44,111円
四谷大塚
36,825円
日能研(関東エリア)
32,585円
湘南ゼミナール 総合進学コース
23,658円

※2025年10月27日時点の情報です。


上表の金額からもわかるように、臨海セミナー 小中学部の料金はほかの塾と比べても割安です。

しかし、「費用が安い分、指導の質に不安がある」という方もいるでしょう。

冒頭でも触れたように臨海セミナー 小中学部では、生徒にとって勉強しやすい環境が整えられています。そのため、臨海セミナー 小中学部はコストパフォーマンスという面において優れている塾だといえます。

臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
集団授業
対象学年
小学生 / 中学生
目的
高校受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

臨海セミナー 小中学部で利用できる割引制度やキャンペーン

臨海セミナー 小中学部では、入塾しやすく通い続けやすい環境を整えるため、さまざまな割引制度やキャンペーンを設けています

臨海セミナー 小中学部で利用できる割引制度やキャンペーンを紹介します。

12月+冬期講習無料体験授業

臨海セミナーでは、1年以内に臨海セミナー・セレクトで授業を受けた方を除き、12月の授業と冬期講習の授業料が無料になるキャンペーンを設けています。

小学部の対象は小3~小6、中学受験科の対象は小1~小5で、体験諸費として3,300円(税込)が必要です。

冬期講習の実施期間は、小学部が12/1(月)~1/9(金)、中学受験科が12/1(月)~1/5(月)or1/6(火)です。

校舎によってキャンペーン実施内容が異なる可能性があるため、詳細はお近くの教室にお問い合わせください。

大阪小中学部月額最大1万円助成

臨海セミナーは大阪市塾代助成事業に参画しているため、該当地域の小5~中3の生徒は月額最大1万円の助成を受けることが可能です。

ただし、臨海セミナーで対応可能な助成制度は大阪市吹田市が設けるものに限られます。助成制度の詳細について不明点がある場合は、両市の公式ホームページをご確認ください。

臨海セミナー 小中学部はほかの塾より費用を抑えて通うことができる

臨海セミナー 小中学部は、圧倒的な講師力や独自のメソッド・テキストで、生徒が学びやすい環境が整えられている塾です。

授業料はほかの塾と比較しても安めに抑えられているので、質の高い授業を安価で受けられるのが大きな魅力。

割引制度やキャンペーンも充実しているので、それらを利用することで費用負担をさらに抑えることができます。

塾選びで悩んでいる方は、臨海セミナー 小中学部を検討してみてはいかがでしょうか。

臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
集団授業
対象学年
小学生 / 中学生
目的
高校受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
葉玉 詩帆
この記事を編集した編集者
葉玉 詩帆

Ameba塾探し 編集者

幼少期から高校卒業までに、ピアノやリトミック、新体操、水泳、公文式、塾に通う日々を過ごす。私立中高一貫校を卒業後、都内の大学に進学。東洋史学を専攻し、中東の歴史研究に打ち込む。卒業後、旅行会社の営業を経て現在に至る。中学受験、大学受験を経験した経験をもとに、「Ameba塾探し」では保護者や学生の方にとって有益な記事づくりを目指しています。