| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

中学1年生 / 通塾経験あり / 高校受験
自宅からも近いので子供本人だけではなく、私にとっても夜とか雨の日など送り迎えすることもあったが、近いので負担が少なかったのが良かった。また塾の講師の先生たちが、とてもいい人達が多かった印象。勉強だけではなく、プライベートの話も子供達と良くしていて、その分質問とかもしやすかったと思う。1時間以上早く行くこともあったが、塾に行くのが楽しいからだと思う。
他の塾と比べてもそんなに変わらない。もしくは安いぐらいかもしれないが月謝だけではなく、夏季講習などで別途負担があるのがつらい。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 現代文 古文 漢文 数学 理科 英語 |

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
本人に合う塾がほかにあれば、ほかに移らせたいと思っている。
ただ、自宅と学校からとにかく近いのが最大のメリットであるので、簡単にはやめさせられない。親が仕事をしていると送り迎えもできないので、やはり近いとありがたい。
あとは本人のやる気を引き出してもらえればと思う。宿題は自分から手をつけるようになっていて、コツコツ型のわが子には習慣づいたのはありがたい
料金がとても安く感じましたが、授業の内容を考えると妥当
月謝以外のところで教材費用や季節の講習費が割高に感じる
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
学校では宿題がほとんどない。 そんな楽しい学校生活ではあるが、学習においてどれだけ我が子に身についているのかが不安でもあった。そこで某塾の公開無料テストを受験することにした。結果はさんざんで、基本的なことも理解していない我が子の姿に心配になった。 そこで入塾したのだが、そこでは宿題が毎日計画されていて、こなせるか心配もあった。親の予想に反して、なんとかこなす我が子がいる。 欲を言えば、宿題よりも、もっと塾での授業内容にボリュームをさいてほしい。それでも宿題によって鉛筆をもつよう習慣づけられたことにはまず感謝している
基本的な料金は手ごろに見えても、教材にかかるお金、春期講習などのお金、また定期テストにかかるお金など、思った以上にかかる。 そして学年が上がるごとに、みるみるうちに料金も跳ね上がる
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学6年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・高校受験
わからない点もしっかり個別で教えてくれる点。期末試験も通っている学校の傾向に合わせた試験対策を行ってくれる点、通っている学校、自宅からも近くて送迎が楽な点はとてもいいところです。しかし建物の古さや狭さ。現在、物価が高騰している中、支出も増えており塾の値段が高いと感じてしまいます。そのために普通とさせていただきました。
正直いいまして30000円から40000円は安くはないです。世の物価が上がっているので安いに越したこと無いところです。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
| 塾名 | 臨海セミナー 小中学部 |
|---|---|
| 教室名 | 鎌倉 |
| 開校時間 | - |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日