| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
総合的によかったです。 子どもにもあっていたのがいちばんです。 勉強を進んでできるように促してくれたり、励ましてくれたりととてもたすかりました。 年齢が上がるにつれて月謝がたかくなるため、辞めてしまいましたが、通うことができよかったと思います。 塾長が変わらなければ下の子も入れたかったです。 それが残念です。
教材費はけっこうかかるなとおもいましたが、月謝はよかったです。 そのため、通いやすかったです。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 算数 数学 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師の方は非常に熱心に取り組んでいただき、子どもの偏差値レベルは上がりました。その子のレベルや得意分野、苦手分野を理解してカリキュラム、方針を組んでくれました。夏季など集中講座をしたこともありましたが、子どもも一生懸命に真剣に取り組むことができたと思います。個人指導だからこそできることが多いと思いますのでオススメです。
個別指導の塾の割には比較的安価なのかなと思います。他の塾といろいろ比べたわけではないので、相対評価ではありません。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 数学 物理 |

中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
学校の仲の良い友達と一緒に通学している。先生は外国人の変わった経歴の先生であり、情熱的であるが、通っている本人は正直あまりやる気がない。本人の志望校以上の学校に行かせたいようだが、本人はあまり向上心がない。面談のときももっと勉強する時間があるとさんざん言われたようである。ただし本人の成績はまずまず良好。
先生はもっと偏差値の高い高校に行かせたいらしく、情熱的に指導してくるが、本人にあまりやる気がないようだ。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
高校受験では第一志望の地域トップ校はとても無理で、無理を承知で受験した結果不合格でした。その結果、偏差値60くらいの中堅校のようなところにしか行けなかったが、中学の時に塾の先生に指導して頂いたおかげで子供が英語が大好きになり、高校入学後に独学で英語中心に成績が大幅にアップした結果、大学受験では第一志望の慶應義塾大学に一般受験で見事現役合格することができ、大変感謝しております。
複数教科を見て頂いたので金額は上がったが、相場の範囲内だと思ったし、他の塾との比較で、私の子供に多くの時間を割いて指導頂いたのでむしろ良心的な金額と感じた
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2013年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
総合的な満足度で良いと言う回答しましたが結果的にきちんと志望校に合格ができたら良いと言う判断にしましたもう元は塾に通う前までは娘はあまり勉強に対して前向きではなかったのですが元は嫌々塾に行ってくれただけですけども塾に行って分からないもんだよわかることに対する得喜びを教えていただくことができたのでからは自分で前向きに勉強するなりました結果わからないものわかるようになると言うことに関して
月の月謝料金ですけどもまぁ塾の受けていた科目の活動内容から考えれば妥当だったのかなと感じております別に高くもなく安くもなく私たちとしては普通だなと思いました
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 英語 |

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生の質や授業などは払っている金額に見合っていると思う テナントではなく建物そのものが塾なので綺麗で清掃も行き届いている 結果的に第二志望校に合格したがこの時の基礎力のおかげで大学は第一志望に合格したので今となっては通って良かったと思っている 地域性の部分もあると思うが近隣の比較的余裕がある家庭の子供が多いので落ち着いた子が多く授業がスムーズに進んで勉強しやすい環境はあると思う これは塾のせいではなく立地による部分が大きいと思う
月費用は高めの部類でテスト前などの特別授業のオプションが高額なのでそちらで利益を得ていると思う 割り切って利用する気持ちが必要
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

小学6年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
中学生になってからも通いやすい場所なのでよい。お友達の紹介で紹介された方も紹介した方もちょっとお得があるのも良い。 子供自身も、わかるまでしっかり教えてくれるから、勉強が楽しくなってきたと言っている。なかなか指導が行き届いている様子。 授業後に毎回様子をメールで伝えてくれるのも良い。 まだ入会したばかりなので、今後の成績に期待したい。
個別なので、少し高めの料金なのはある程度覚悟していたし、仕方ないとおもうが、やはり負担が大きい。周りにもリサーチしたが、普通だと思う。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 国語 算数 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
通いやすい場所にあったのと、塾のすぐ近くにコンビニがあったのが凄く助かりました。先生方も感じの良い方ばかりだったような気がします。子供がわからない事はしっかりとわかりやすく教えてくれたみたいで、聞きやすい雰囲気も良かったのだと思います。月謝は他とあまり差はなく、無難な金額だったので通わせやすかったと思います。
数年前のことなので覚えてませんが、月謝は無難な金額だったと思います。初期費用や、教材費は覚えていません。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 理科 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
特に可もなく不可もなくな印象ですし、お友達とかには、いいからと紹介は出来ないと思います。 もっと良い先生に出会えたら良かったのかもと思います もっとしっかりした先生を準備してくれたらよかったのかもしれません。 面談も少なかったように思います。親身になって考えて話し合いができてたらよかったかな?と思いました。
やっぱり高いのが印象的でした。安くしてくれてたらいいなぁと思いました。 夏期講習とかもやらないとだったので
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
どんな塾でも結局先生も人、なので、合う合わないがあると思うけど、今回娘が塾に行きたいっといって行かせたが、結局本人はやっぱり自分のやり方で勉強した方が身につくと言って高校はでは、 高校の先生に相談や、わからない事を聞く形をとっていました。 補足で塾に通うのもいいと思うけど、高校という1番近くに聞きやすい先生がいるのにそもそもなぜ別で塾に通うのかって。そうだな、わざわざ塾じゃなくてもええやんってなった記憶があります
母子なのであまりお金をかけたくなかったけど、母子用の料金設定もあり、ありがたい環境だなー、と思いました。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 数学 |
| 塾名 | みやび個別指導学院 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日