| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学6年生 / 通塾中 / 英検・高校受験・大学受験・テスト対策
先生はやる気があって陽気でおもしろく話しかけてくれるので居心地はいいと思います。内容はとてもいいもので、家でなかなか勉強できなかったり、何をすればいいのかわからないという人はかなりいいと思います。受験用で費用がかさんでしまうのは難点かと思います。とはいえそれに見合うだけの結果は得られるのではないかと思います。
内容としてはとても満足いくものでした。ただ高校受験用というのもあって量がかさんでかなり高額だったかなと思います
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 数学 社会 英語 |

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験・授業対策
上を目指している子、競争が好きな子は、偏差値基準ありのコースがオススメです。難しい問題を沢山やるので、難問に強くなります。 総合コースは学校授業の少し先をやることで予習になります。おかげさまで学校授業は全く困らず余裕があります。 上を目指したい子は、総合コースと偏差値基準ありのコース(プレミアム、東大医進など)から2つくらい受講するのが比率的には多いようです。
兄弟割があるので、下の子は助かります。 コースをいくつか併用すると金額はあがりますが、一つよりも塾と密に関われるので相談もしやすくて良いです。
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 58 | 60 | 62 | 63 | 68 |
算出機関 : 秀英予備校統一テスト
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 国語 算数 理科 社会 英語 |

中学3年生 / 通塾経験あり / 中学受験・テスト対策
教え方は上手いと思いますが、集団の場合はペースが追いつけない場合が多数あります。また、孤立している場所にあるため、夜は危険で、お金のことが気になる人にはあまりおすすめしません。友達がいるなどの理由で入った方が長持ちはすると思います。集団で誰も知り合いがいないとなると、孤立感が大きくなり勉強にも集中できなくなると思います。
他の塾よりも割高です。中学三年だけ受けるならまだいいかもですが、その後も入っているとどんどん高くなっていってる気がします。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 数学 理科 公共・現代社会 |

中学1年生 / 通塾経験あり / 英検
集団授業が苦手な子や、人見知りの子には絶対におすすめできないが、その予備校に友達が沢山いるなら絶対行くべきだと思う。自分に合ったレベルに合わせてくれていいし、休み時間は友達と話せるから息抜きになると思う。あまり人と話せない子は孤立したり休み時間も独りなので寂しいと思う。だけど、先生も優しいし面白いからいいと思う
料金が安いのは夏季や冬季だけで普通に料金は高いし教材が重い。どれくらいの料金か正確にはわからないですが高いと思います
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 数学 理科 |

中学3年生 / 通塾経験あり
私の周りには、秀英予備校の他に色々な塾があり、その中でも秀英予備校は特別評価が高いとは言えません。実際他の塾で、「教え方がわかりやすい」、「テキストが使いやすい」などの話を聞きます。そのため、私は他の塾の方が通った満足度が高いのではないかと思いました。
ですので私は総合的におすすめしたいとは思いません。
料金に関して、私があまり詳しいことが分からないからです。しかし、冬期講習や、体験講習などは、あまり高いなと感じることはありませんでした。
| 回答者年齢 | 20代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 数学 物理 政治経済 |

中学3年生 / 通塾中 / 高校受験・大学受験
講師が本当に真摯に接し授業も分かりやすかったため、今の自分に自信が無い子や土壇場な子にオススメです。とても子供のやる気の出させ方が上手い講師が何人かいて、自分は中3の夏休みの夏期講習から入りましたが、もっと早めに中1くらいから入っておけば良かったと後悔しているほどです。教材に関しては必要以上に取らなくも大丈夫と感じました。
お金は他の塾よりは安いと感じたが講習は結構お金はかかる、でもそれで受かると考えれば割安と感じることができるため。
第1志望校 : 北海道大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 60 | - | - | - | 62 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学1年生 / 高校受験
どの先生の授業もすごく頭に残る教え方でとても面白く1時間があっという間に終わる。また四六時中秀英の友達といるので全員で受験に挑む心構えができる。集中するときはみんな黙ってただひたすら問題を解くけど、わいわいするときは先生もまじってみんなで楽しむことができる最高の塾です。自分がどの高校にいっていいのか分からないという時は1度秀英の先生に質問してみるときっといい学校を提示してくれると思います
教材や講座の費用はそれなりの値段だがそれ以上に学べるものが多く全然高いと感じない。ハイレベルの授業に対し月謝3万は安い
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学3年生 / 高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
自分のレベルにあった勉強環境を求めている人や、周りからの刺激を受けやすい人におすすめである。中学受験に特化しているので高いレベルの高校に入学したい人にも良い。家では集中して勉強ができない人も自習室を使って勉強出来るのでいいと思う。値段が高いので取る講座をよく考えたり、受験時だけ入塾するなど、タイミングを考えたりすることも必要だと思う。
値段がかなり高く、高校受験の際には色々な講習をうけていたためかなりの金銭的負担がかかった。値段の割には時間が短い。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 数1・A 数2・B |

中学3年生 / 高校受験・テスト対策
先生方のサポート体制と、室内の環境、また、自習室の充実さがとてもよいのでおすすめしたいと思いました。
また、通いやすく、受験などのサポートも素晴らしく、よかったと思いました。
多くの人に進めたいと思います。とても素晴らしかったです。
とても高いと感じた。
もう少し幅がきくとよいとおもった。
諸経費が他の塾と比べ、高いと感じたことがよくなかった。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 国語 古文 |

中学2年生 / 高校受験・テスト対策
先生方がとにかく面白いです。また、雑学や雑談を多く交えて授業をしてくださるので毎時間授業が楽しみでした。そして、自習にも根気強く付き合ってくださるので学ぶことに飽きることはありませんでした。一緒に学ぶ人と競い合えるところも魅力的です。しかし、お得なプランを選んで授業をしていたので、金額的なことを言うと少しお高いかなと思います。
お得なセットを受講してきましたが、授業の内容や問題集の内容に対してこんなに安くで受けていいの!?と思うほどの値段でした。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |
| 塾名 | 秀英予備校 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日