| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学4年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
駅から近く、教室の雰囲気も良いです。 小学生なので、成績が上がっているか分かりません。 自習室があるので、子どもには是非活用してもらいたいと思っています。 金額は、小学生のうちは安いですが、中学生になってから高くなるので、他の塾とも比べてみたいです。 教材費が年に2回必要ですが、高いです。 先生は、皆んな明るくて良いと思います。
毎月の月謝は高すぎずに良いです。 年2回の教材費は高いと思います。 中学生になると月謝も上がるので、どうなるか分かりません。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策・高校受験
先生たちも優しく楽しいので、子どもも楽しく通っているので、そこは良かったと思う。授業のない日も自習室をを開けてくれたり、休んだ日のフォローもしてくれるので、嫌がらずに通ってくれるのはよかった。これで成績が上がれば文句ないのですが、勉強のできない子をどれほど親身に指導してくれるのかこれからも確認したい。
料金は比較していないが高い気がする。オンライン授業や夏期講習などのオプションも基本全員参加なので、どんどん料金が上がっている
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
講師の先生たちと、学校の先生よりも密に相談できる点がよい、データの蓄積もあるので、客観的指導がしてもらえる。子どもたちからの信頼も厚いので、精神的に楽に受験を乗り越えることができる。入試前の励ましや、合格パーティーも楽しかった。とてよかったと思います。子どもたちにとってよい成長の機会となった。とてもよい経験からができて良かったです。
5教科指導で安く通塾できた。 季節講習の値段が高めである。模試を回数も多いので、費用が かかる。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
授業前に先生とゲームの話で盛り上がったり、先生と親しみやすい様な環境を作りをしてくださいました。 塾の定期テストで赤点を取ると合格点が取れるまで補習をして頂けます。 選択していない教科でもわからなかったら教えてあげるよと声を掛けてくださったり、 習熟度などの連絡も小まめにくださり、安心して通わせる事が出来ました。
他の塾へは通っておりませんので比べようがないのですが、補講や質問のしやすさ等を考えると妥当ではないかと思います。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 国語 算数 数学 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生は親身だしやる気があるので授業は楽しかったみたいです。生徒数も多いのでスペースが狭すぎた。インフルやコロナの時は閉鎖もしたし、換気とかは設備的に悪かった気がする。 スピードについていける子には合っていると思うが性格によっては合わなくてやめていく子も多いから途中から入りにくいと思う。 積極的にいく子ばかりじゃないのでバランスよく声掛けコミュニケーションを取って欲しかった
料金は安いとは言えないが、あまり追加料金はないので、助かる。中3はとにかく模試も多いので高い。施設費もそれなりにかかる。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
良い先生方が多くいて、子供も嫌がる事なく、通えていたのは、塾の方針や先生方への教育カリキュラムがしっかりと確立されていたからだとおもいます。塾の雰囲気も良く、質問等も親身になって聞いてくれたと子供から聞いてました。学習習慣も身につき、高校生活も、やる時はやるといった感じで、テスト前は集中して学習するようになりました。志望校にも合格できて感謝しかありません
受講費のわりには、先生方の質、対応の良さが優っている為、安いと感じてます。模試や学年が上がるにつれ料金も上がる感じですが、子供の知識のみならず、勉強に対しての価値観を考えると安いと思ってます
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 理科 国語 数学 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
講師の先生方の子供達への対応がとにかく良く 親身に相談に乗ってもらえる所 わからない所を休憩時間をさいてでも教えて下さる所 なにしろ子供が辞めてからも講師の先生の話を喋るくらい気に入ってた所が良かったとおもいます。親としても満足度が高い塾だと思います。下の2人も同じ所に通う程です。ありがとうございました。
私達の子供の頃に比べれば高いとしか思わないが、子供も志望校に入れたし 今のご時世 講師の方々にも満足出来るので 納得し支払えました。でなければ、下2人も同じところには通わせない。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 生物 国語 漢文 現代文 日本史 社会 数学 化学 古文 英語 世界史 |

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
誘ってくれたお友達と一緒に行けるのでとても喜んでいっています。たまに行きたくないと言う時もありますが、総合的に塾は楽しいそうです。親としても、楽しく行ってくれて何よりです。毎回の宿題も多く、やりがいがありそうです。定期的にテストもあり、なかなか勉強できなかった息子に勉強する習慣がつきました。ありがたいことです。
そこまで高い授業料ではなくありがたいですが、講習のたびにテキスト代がその都度、結構かかるのが大変です。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 国語 算数 英語 |

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
うちの子は成績もさほど良くならず、志望校にも合格することができなかったので、何とも言えませんが、高校の授業が始まってから、塾の先生の授業のほうがわかりやすかったとは言っていました。 おそらく、やる気がある子には良いのではないかと思います。集団授業なので、料金も良心的なほうなのではないかと思いますり
他をよく知りませんが、集団授業の教室だったので、わりとリーズナブルな金額だったのではないかと思っています。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 国語 算数 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
総合的には、結果として本人が希望校に合格した事が大きく影響はしています。但し、学習習慣も身に付き、偏差値も予想以上にかなり上がったので、合格出来なかったとしても近い満足度にしたかもしれません。正直、通学し始めた時は、希望校への入学は全く考えられないくらい低い偏差値でしたので。 また、結果論ですが、高校でも成績を上げて常時上位を維持していることから、本人の努力はもちろんですが、担当していただいた講師には感謝しています。
他と比べて高過ぎるとは思いませんが、正直、もう少し安いと助かります。なんだかんだで月平均5万、年間60万は子供が多ければ多い程厳しくなり、少子化の要因にもなっている気がします。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 国語 数学 化学 英語 世界史 物理 |
| 塾名 | 湘南ゼミナール 総合進学コース |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日