| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学5年生 / 通塾経験あり / 中学受験
講師の先生方のスケジュールがあったのだろうと思いましたが、頻繁に担当の講師の先生が変わったように思いました。まあ良い面もありますが、固定して方が良かったのかなぁとも思いました。先生によって生徒へのアプローチも異なっているので、先生方も苦労されたのかもしれません。先生方にはよくしてもらったと思いますが、相性もあるかなぁと思いました。
個人的に少し割り高の授業料だった気がしましたが、別料金のクラスはあまりなかったようでした。手厚いサポートだったので納得はありました。
第1志望校 : 文京区立本郷台中学校
第2志望校 : 玉川聖学院中等部 合格
第3志望校 : 玉川聖学院中等部 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 50 | 55 | - | - | 51 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 国語 算数 理科 |

中学3年生の保護者 / 高校受験
我が子は集団塾は絶対拒否、生徒2人対講師1人も嫌と言うことで完全個別塾になりました。個別塾でも、何の仕切りもなく、隣に別の生徒と先生が座るようなガヤガヤタイプのところもあったのですが、こちらは完全に仕切られて隣の様子も分からないほど。集中ができて良かったようです。講師と対面で学校方式の授業を行う塾で、ただ問題を解いて解説を受けると言うやり方ではなかったので、そこは他の塾との大きな違いだと思います。
一対一なので、やはり料金はそれなりです
進み具合が遅い時には授業が追加になり、その分料金も追加になります
夏休み、冬休みなど、長期休暇の時は合宿などもあるので、申し込めばそれも追加になります
1教科に対しての料金のため、単純に教科数×料金となります 割引きなどはありません
| 回答者年齢 | 50代 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 科目 | 数学 |

小学3年生 / 通塾中 / 中学受験
他の子供を見て、息子が真剣に受験勉強に取り組むようになったのが一番良かったと思う。最終的には本人のやる気次第のため、これが続いてくれればよいと思う。また、定例の試験の中で、だんだんと自分の課題が見えてきている。個別の講義の中で弱い部分を集中的にサポートしてもらえるため、安心して任せられると感じている。
個別指導塾のため、月謝は高い。他の個別指導塾と比べたわけではないため比較はできないが、もう少しどうにかしていただけると助かる。
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 52 | - | - | - | 65 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 算数 理科 社会 |

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
基本的にどんな性格の子でも対応してくれます。ただし、内向的な子の場合は、保護者が子供とのコミニュケーションを適切にとり、塾に対して子供が言えないような希望や意見を伝えると、より良いと思います。より子供に合う講師を見つけて、子供がざっくばらんに講師と何でも話せるような環境にしてあげるよう、保護者も積極的かつ適度に学習環境構築に参加するとそれに応えてくれます。
コストパフォーマンスが良いとは感じられない。必ず志望校に合格できる対応をするといった売り文句にしては、それが納得できるようなものが感じられない。他の塾に比べて授業料が割高。
第1志望校 : 日本獣医生命科学大学
第2志望校 : 明治薬科大学 合格
第3志望校 : 明治薬科大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 45 | 5 | - | - | 50 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 数2・B 化学 |

小学5年生 / 中学受験
個別授業という性質にもよるが、講師とのコミュニケーションも取れており、塾からもサポート体制もよく整っているので、集団塾で伸び悩んでいる子や科目により学食に偏りのある子など、カスタマイズ可能な個別授業はお勧めだと思う。ただ、周りとの接触が少なくなるため、他校の模試など集団で集まる場への積極参加も必要ではないかと考えている
個別授業なので授業料が割高なのは仕方ないと思うが、息子の苦手克服のための授業の質等考えると問題ないと思う
| 回答者年齢 | 50代 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 科目 | 算数 理科 |

高校1年生 / 通塾中 / 大学受験
ワンツーマンでの教育態勢は、ベテランの講師陣とされを個別フォローで支える職員大勢いがある。とてもお勧めの塾ではある。しかしすべての子供が当てはまるとは限らない。但し、学費はかなり高い。
マイペースでひたすら勉学に挑む生徒向けではある。数ある塾の中では良いと思っている。この体制を考えたリソー教育には関心している。
料金に関してはかなり高いと言える。しかしその価値はお金では代えがたいものがある。しかし、ワンツーマンに合う事合わない子がいるのも手鹿であり、だれでも対応できるものではない。
第1志望校 : 和洋九段女子中学校 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 50 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 数学 英語 |

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策・テスト対策
料金はとてもとても高いが、授業の様子と先生が選べるので、総合的にはいいと思います。料金は是非とも安くしてほしい。面談などもちょこちょこやってもらえるし、授業の様子なども定期的におしえてくれるので、雰囲気などもわかっていいと思います。目標をたてて、それに向かって授業をすすめていく感じなのでこれからも頑張ります。
料金に関してはとてもとても高いので、なんとか安くしてほしいと思います。他の塾と比べてもだんとつで高い。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学4年生の保護者 / 中学受験
最終的に、初めの希望からかなりランクを下げたら、学校情報や過去問を持っていなかった。
上位レベルしか対応していない塾だと、受験直前で分かりました。
もともと出来る子が、補習で行くのならおすすめします。それでないと、いろいろ厳しいと思います。
なお、講師と別に担任がいて、面談はこの方とします。悪くはないですが、今から思うと、追加授業など、きちんと講師と相談できていたのか不明です。
とにかく高い。また、面談の度に追加授業の提案をされ、夏期講習や冬季講習も加わるとかなりきつい。他の塾の補講目的で一コマくらいならいいかもしれないけど、ガッツリだと月収ほとんど飛びました。
テキスト代が込みだったのが救いだった。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
総合的な満足度とおすすめしたいポイントについては、満足度は非常に低くて、良いポイントは特になかった。また、授業はマンツーマンではあるものの、学生の講師で、教え方も悪く、全く受験対策にならなかったことと、特に塾の費用が高額すぎて、普通のサラリーマンで払えるような額ではなく、さすがにこれはないなと思ったから。
料金(月額料金、初期費用、教材費など)は非常に高くてなかなか出せない金額でビックリしたくらいだったから。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 算数 |

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
駅前で通いやすく、個別指導の学習塾にしては金額も妥当だから
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 算数 |
| 塾名 | TOMAS(トーマス) |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日