※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
一般的な塾であり、まずは勉強をする、とりあえず受験をするという意識を持つには十分な塾だと思います。ただしより上の志望校を目指すのであれば、塾にはそれぞれ得手不得手があると思いますので、志望校のレベルにあわせて異なる選択肢もあったかと思います。そのため、おすすめしたいとは判断できるものではありません。
進学率のより高い塾はそれなりの費用になるかと思いますが、一般的な塾と思われますので費用については普通と思います。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
落ちこぼれた、下の層の子達もしっかり面倒みてくれるのが他の塾にない日能研のいいところ、強味だと思います。他の塾よりリーズナブルです。四年で試験の回数は月2から3回と他より多いというデメリットはあります、六年は毎週試験なんで、試験慣れはすると思います。面白い先生が多く、先生と子の距離感は近いと思います。
高いです、昨年の同学年のときの金額より値上げされてるからあと2年もつか親として不安はあります。ただ他の大手よりは安く感じます。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
集団授業のと、学力別にクラスが分かれており、競争心を養える。レベルが同じだから、友達も多くできたようだ。しっかりと熟せる宿題の量であり、学力が着実にレベルアップしていたと感じる。大手なので、受験の情報が多く、学校選びには役に立った。授業料は、普通であり、プラスアルファの様々な講習にも参加させることができた。
それほど高かった記憶は無い。集団授業であるから、妥当な金額であったと思う。受験のための情報も多く提供してくれた。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
面倒見が良く、子供が毎回楽しく通えたのが一番良かったと思う。教室の雰囲気も良く、これから通塾を考えている人には高い確率でオススメ出来る
あらかじめ、どのくらいの学費なのか教えてもらっていたため、無理なく支払うことができた
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
総合的に学習に取り組みやすそうな環境と感じました
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 12年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
結果だ出たので、良い印象しか持っていませんが、あきらめることなく志望校に合格できるようにサポートしてもらって感謝しています
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験・大学受験
数学と社会の先生は特に教え方が良かった。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |
| 塾名 | 日能研(関東エリア) |
|---|---|
| 教室名 | 池袋校 |
| 開校時間 | - |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日