| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
これまでに伸び悩みが見られましたが、こちらの塾に通うようになり、勉強時間も増え、成績も伸びてきており、継続できそうです。塾での宿題も多いですが、積極的に取り組んでおり、英検などにも積極的にチャレンジするようになりました。個別塾が合う子どももいますが、この子には集団塾が合っていたのだと思います。子どもの状況を見ながら選ぶと良いと思います。
それまで通っていた個人塾にくらべ、授業科目数やコマ数が増えたのに、料金が安くなりました。成績は上がっており、コスパが良いと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
雰囲気が明るく、あまり勉強勉強と追い詰めるようなこともなく、気の合う先生や友人に会いたい、という目的もあり、楽しく通えたことだと思います。アットホームだったと思います。また、受験を、終えてもその時の講師の先生やその他の友達と交流があるので、通わせてよかったことばかりだと思いました。 学費もほかの塾と比べてかなりリーズナブルで、家計を追い詰めるようなこともありませんでした
家計のなかでも充分余裕のある状態で通わせることが出来ていました。他のいくつかの塾を検討しましたが、費用負担が少ないこともポイントのひとつでした。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
勉強嫌いな子供が、先生の教え方が上手くて授業が楽しいと言っていたので、それがいちばんだと思います。こまめなテストで何が足りないかをしっかり教えてくれたお陰で、数ヶ月お世話になっただけで成績も上がって志望校に行くことができました。フランクな塾長さんで何かとコミュニケーションをとっていたのも印象的でした。
家から通える所を第一に探して決めたので、他と比べる時間もなく決めた以上は比べても仕方ないので普通です。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 数学 古文 英語 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
塾の全体的な雰囲気も良く、特に塾長はとてもこまめに面倒を見てくれて好感度が一番良かったです。 そこまで大手の塾ではないため、アットホームな感じで、授業もその他の対応もとても子供に合ってたと思います。 コースやコマをもう少し多く取りたかったのですが、金銭面な問題と、他の習い事のスケジュールで断念。 もう少し選べる日時が多いと良かったと思います。
塾はどこも高額です。 通ってた塾もけして安いとは感じませんが、他の塾よりかは多少安いかと思います。 夏期講習や冬期講習などの出費がもう少し安いと助かりますね。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 国語 算数 英語 |

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
場所的にも良かったと思うし、講師陣の対応も良かった。教室も清潔感があり、クラスメイトもやる気があったため、無理なく志望校合格に向けて準備ができたと記憶している。また、休講日でもわからない事を質問することができ、様々な面で対応が良かった。授業料についても総額はかなりの金額になったが、志望校に合格できたことを考えると、高くはなかった印象である。
毎月の授業料は安くなかったが、内容を考えると割高感はなかった。また、季節ごとの特別授業についても、適正価格であったと記憶している。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 古文 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
良かった点は、同じ中学から行っていた人が少く、周りを気にしなくて良かったところ。 悪かった所は、逆に気にしなすぎて現状に満足しすぎていた可能性が高いところかと思います。やはり 競争する心理は働かなかったかなと感じています。 競争する心理があれば、もう少し学力がついたり、焦ってやる気が起きたりするのかなと感じました。
少子化なので、塾代が高いのは仕方ないとしても、 やはり、家計の負担はあったので、そこは大変でした。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
うちの子は勉強が苦手でしたので、結局苦手なままでおわってしまいました。塾に期待しましたが、やはりこれは難しいものなのかと思いました。お金では解決できなかったですね。本人のやる気は塾ではどうにもなりせんでした。結構費用はかかりましたが残念な結果で終わりました。そういう、勉強の苦手な子供が勉強に興味を持てるような取り組みは、これからも必要だと思うので、頑張って欲しいです。
他の塾よりもお手軽なお値段でしたが、教材は本当に余ってしまい、必要ないものまで買っていたように思います。生徒に合わせて、教材は調節して欲しいです。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 英語 数2・B 理科 数3・C 数1・A 国語 社会 数学 |

中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
先生のレベルは高いと思う。 どの先生と話しても、とても良い先生が多いとかんじる。 いつ電話しても相談に乗ってもらえる。 子供が無断で塾に行ってないときがあると(忘れていて)必ず来てませんがどうしましたか?と連絡もいただける。 入室、退出のカードもあり、子供がいつ帰ってくるのかもわかりやすい。
いくつか見学などしたが、1番内容と金額に納得いった。 春季講習、夏期講習、冬期講習は別でかかるが、授業料以上にみてくれる
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
他の生徒さんたちとのやりとり、先生とのやりとりなど、子供はとても楽しそうに行っているようです。通塾が無い分、行き帰りの時間も省け、体力的にもだいぶ助かっております。これから受験本番に向かって、全力で頑張れる環境が整っていると思います。周りの生徒さんたちもがんばり始め、なかなか偏差値が上がりにくい状況ですが、これからもがんばってもらえそうです。
高校受験を間近に控え、いろいろなテキストなどをご用意いただけていますし、授業時間も増えてきているので、今までの金額より高くなってきているのは仕方ないと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
講師は学生さんが多いのですが、実際受験を経験しているので対策などいろいろとアドバイスしてもらえていたみたいです。年がちかいのもかえってよかったのではと思います。学生さんのバイトでしたが特に問題なかったです。個別ではなかったけどうちのこは集団授業があっていたみたいです。競争する相手は必要ですね。お金はかかったけど無事に志望校にも合格できたので。
集団授業だったので個別に比べて値段が抑えられました。 無料の講習がこまめにあったのが助かりました。。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2014年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 漢文 現代文 日本史 社会 数学 古文 英語 世界史 |
| 塾名 | スクール21 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日