| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
この先生の説明は分かりやすかった~と笑顔で帰宅することもあれば 全然 理解できなかった と帰宅することもありました。 先生との相性 教室の雰囲気 子供に合う合わないはありますよね 。 うちの子には 少し合わなかったようです。なかなか難しいですよね。 結果 勉強勉強言い過ぎたなと思います
他の塾の月謝 夏期講習 冬期講習にかかる金額と比べたら安い方だと思いました 受験前の出費は厳しかった
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
家での学習は全然できていなかったが、塾に通わせたことで、他の受験生と切磋琢磨出来たことや、自分の立ち位置を確認できたことで、全体的な成長が見られたことが一番の収穫だと思われる。 試験までのスケジュール管理や体調管理はもちろんのこと、その時時の状況や学力・成績に応じた対応に感謝をしている。 必要な科目に絞ったこともちょうどよかった。
私の所得では高く感じた。 だが講師陣の対応や子どもの勉強に対する学習意欲を勘案すると相場の範囲内と言われればそうなのだと納得は出来るかも。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

高校1年生の保護者 / 通塾中 / 学校推薦型選抜(推薦入試)
まだ通い始めたばかりなのですが、どんな先生が良いか、男女だけでなく性格なども聞いてくれたおかげか、とてもスムーズに塾に溶け込めた気がしています。このまま、良い関係が築けていけたらと願っています。塾のテキストではなく学校で使用している教科書や問題集を使用してくれるので、宿題がきちんと出来たり、やり直しまでしっかり面倒を見てくれるので、テスト対策にはすごく良さそうです。
1対1の完全個別指導の割には、手頃なお値段ではないかと思う。季節ごとの講習は、これから初めて受講するが、特別に高い印象は今のところない
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 数1・A 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾長が一生懸命で、講師の方も、親身に教えて頂いて親子共に満足しています。1人めの子どもと違う塾で不安もありましたが、マイペースな次女にはあっていたと思います。塾の無い日も友達と自習室で教えあっても志望校に合格することが出来ました。その友達とは今も交流があり、塾内の環境が良いからたと思います。夏期講習、冬期講習は金額が上がりがちですが、共に科目事に1:2.1:3と選べるので安心して通わせる事ができました。
キャンペーンで入塾したので、入塾料と初期費用がお得だったと思います。苦手な教科は1対2、得意な科目は1対3と選べるので、経済的にリーズナブルだったと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 算数 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
総合的な判断としては普通。 学校が教えないテストの心構えやテスト慣れを経験するための場として1年間塾に通ったということですかね… 結果が出なかったという残念としか言いようのない結果だったことだけがする苦やまれます。 中学自体生徒も教職員もレベルが低いので、レベルが低いところを少しでも補えることがデキた事が唯一の救いでしょうか…
近場に沢山の進学塾があったので料金としては特別高くもなく安くもなく、平均的な金額だったかと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 数学 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
個別指導であるため他の生徒と絡むような印象ある出来事は無いです。子どもの性質により個別指導の方が集中出来るお子様には適しているのだと思います。しかし他の生徒と競走心を燃やしたり競い合うような環境望ましければ 指導が丁寧な個別指導はやめた方がいいかも知れません。結果からして偏差値をあげることができなかったのでその点が残念です。
一般的な価格より若干安い印象を受けてました。ただ費用対効果を出すことが出来なかったため普通かと思います。偏差値をあげたかったです。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 理科 国語 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
総合的には、講師の指導方法やカリキュラムなどよいと思いました。 月謝もそれほど高いわけではないのでよいと思いました。 自習室がないのと振替が当日は認められないこと、学校行事や体調不良のみしか 認められていないのがとても残念です。体調不良は急になるものなので。 講習が強制なところもとても残念です。
月の月謝は個別なのでそのくらいかと思いましたが、 講習が強制なので、年間を通して考えると少し高いと思いました。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 数学 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
通っている期間は、子供が嫌にならずに通塾できたので、とりあえずは良かったです。 合わない所だと行くのも嫌になってしまい、お金も無駄になり勉強どころではなくなりますので。 授業は自分と合う大学生の先生方に当たれば、授業も楽しかったみたいで、宿題なども少し頑張っていたと思います。 年齢が近い大学生の方達に教えてもらいたい、といった子はいいと思いますが、そうではなく、ちゃんと専門の講師や塾長、進路のプロに教わりたいというこどもは他の塾のほうがいいと思います。
コマ数が殖えればこんなものかと思いますが、先生も毎回同じ人では無いし、総合的に見ると少し高いかもしれません。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 理科 数学 英語 |

高校2年生の保護者 / 通塾中 / 英検・大学受験
まだ入塾して成果がわかりませんが、先生の進路のお話、その子にあった学習方法、進め方、その子にあったタイプの先生をつけてくれなにより子供がわかりやすかったと行っているのはよかったと思います。お月謝はたの個人塾に比べるとリーズナブルだと思いますが、春季、夏期、冬期の講習の金額を加算した時の年額はどうなるのかわかりませんが、ここなら金額に見合った成果が出ることを期待してます。
私はちょうどキャンペーンの時に入塾したので入会金など無料になったり、初回月謝が割引になったりとお得でした。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
いろいろな学年の子が通塾しているようです。定期テストの直前は、子供のやりたい課題をやらせてくれるようで、学校の課題はクリアできます。実際の先生とはお会いしたことがないので、雰囲気が使いづらいです。費用の支払い方法が、限られている点が不便です。希望しないと3者面談などがないので、どの程度の学力なのかなどが分かりにくいです。
個別指導のタイプとしては、妥当な金額なのではと思います。何かの教材を買わされることも、ほぼありません。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 英語 |
| 塾名 | 代々木個別指導学院 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日