| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
事務員さんや、チューターさんなど、丁寧に対応してくれるし、優しく親身に話を聞いてくれて、親身に指導してくださいました。浜学園に通って良かったなあと思います。講師の方たちと話すこともありましたが、授業をしながらも、子どもたちの事をよくみてくれました。この子はこういうタイプだから、こうだから、こうした方が良いなど、具体的に指導してくださることもありました。感謝でいっぱいです。
50000円弱、6年になるともっとかかります。毎月のことなので、厳しいですが、他塾はもっと高いと聞くので、浜学園は、割と通いやすい値段なのかなと感じていました。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
何と言っても、志望校に合格できたのでありがたく思っています。もちろん、本人の努力あってのことですが、先生方のご指導のおかげと感謝しております。受験の日が近づくにつれ、家庭内でもピリピリした雰囲気の中、塾の分析を信じて挑戦し、乗り越えられた喜びは家族全員忘れることはありません。塾のテキストを目の前にし、本当に解けるようになるのか不安と闘いながら過ごした日々も今となっては良い思い出です。
中学受験に掛かる費用の相場が分かっていないので比較が難しいのですが、家計に占める教育費の負担を考えると大変厳しかった、としか言えません。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 |

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
結果的には大変満足して通わせることが出来ました。子どもも楽しんで塾に通う事が出来ており、安心して受験に臨む事が出来ました。何よりも経験値が豊富な方が多く、塾での通常授業とは別にアフターフォローも定期的に行って頂き楽しく受験勉強に望めた(子どもが)のが一番の収穫でした。下の子どもにも次にどうしたら良いのか?が分かる様になり親も勉強になりました。
毎月の料金が高い事もさることながら、春休みや夏休みなど長期休みの講習などは別料金となっており、6年生になると受験志望校ごとにコースを選択できる仕組みがあり夏期講習などは30万以上はらいました。6年生の時はお金が湯水のごとく出ていく事となり口座の残高を確認するのが怖くなります
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
回答を見てわからない問題があっても、動画が用意されていたり、 色々と便利だと思います。 難しい問題にも挑戦しようという気持ちにさせてくれる内容で満足しています。 クラスの中での自分の順位なども知ることができ、本人のやる気につながると思いました。 宿題への取り組み方や気持ちの持ちようなども教えていただき、とても助かっています
価格的には結構かかりますが、フォロー体制や授業の内容など納得はいく金額だと思いました。 またオンライン活用がされていて、ストレスなく色々見られるのが便利です
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 14年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 |

小学4年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・中学受験
先生や塾生の話を子供から聞いた感じ、教室の雰囲気はよくて実際に勉強に興味を持って楽しく勉学できているようなので塾としては及第に思う。ただやはり月謝を考えると相場なのかもしれないが、そのぐらいは学力向上して当たり前のようにも思う。まだ小学生ということもあり授業の時間は短いし短期集中という方針は知らされていたので共感は大いに感じるものの、コストパフォーマンスを考えると普通という評価とした。
値段なりと言えば値段なりなのかもしれないが、自身は独学で勉強した経験からやはり毎月の料金としては負担に感じる金額である。最終的に結果がでればよいのであるが、個人的にはもう少し子供自身で(塾に頼らず)頑張ってもらいたい気持ちがある。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
どちらにしても子どもたちが満足に講義を受けられたし目標もクリアできたと思うから良かったと思います。あと少し上のクラスを望めるように頑張ってほしいと思います。講師のか方には適切なアドバイスも頂いて感謝しています。講師方の真剣な気持ちは凄く感じます。これからも子供達の能力を活かして頂きますように期待しています。
結構教材費などももう少しなんとかと感じます。時間などは特に問題がなかったと思えます。その他のかかる経費がどうかと思えます。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 算数 社会 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
本人が楽しく通えたのが1番よかったです。親子共々色々ありましたが、親身になって相談受けてくださり、ありがたかったです。決して値段的には安くない塾でしたが、熱心な先生がおおくて、子供達を沢山はげましてくれ、とても素敵な塾でした。親としては、いかせてよかったとおもえました。子供も楽しかった!と言っていました。
月額は最後の方はかなり高かったです。夏期講習、春期講習があまり高くないのがよかったです。授業とは別の有料授業が多かったです。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
結果的には志望校に合格したので良かったが先生は特に各個人に合わせた授業やホローをしているわけではないので、結局は全て家庭で過去問を解説しながら一緒に解いて学んていくスタイルとなってしまうので、良くも悪くもな感じがします。レベルや志望校別の授業がなかなか始まらないので家庭のフォローがないとなかなか難しい
定期模試試験は基本料に含まれており、夏期講習などの金額も選択制で予想していたよりは適切な価格で負担は少ない
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2014年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
中学受験をする方で高い学力と高い経済力がある方ならばおすすめですが、そうでなけれぱあまりおすすめしません。また、親が子供の宿題を見たり夜遅くなるのでお迎えに行ける家庭しか通うのは非常に困難です。夕方に送って行ける家庭か近くに住んでいる方しか通うのは非常に難しいと思われます。 何かと大変だと思います。
学費が非常に高いので経済的に余裕がないと通うのは非常に難しいと思われます。 もう少し安いと助かります。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 14年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
何よりも入試に対するスキームが確立していること。そして、洗練されたテキスト、良問揃いの公開学力テスト、全てにおいて「関西ナンバーワン」と言っても差し支えがないから。 また、自分が通っていた時から良さが変わらず、実績についても他塾の追随を、許さないと考えていますので、是非是非いろいろな生徒さんに通っていただき、この良さを体感してほしい。
決して安くはありませんでしたが、上質な教育には、対価が必要だと考えていたので「良い」と評価しました。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |
| 塾名 | 浜学園 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日