| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
いい先生が多く、対応もよく金額は安くは無いし、模試や面接、春季講習、夏期講習、冬期講習お金がかかり高く感じてしまいますが、合格させるために分からないところを分かるになるまでしっかりと教えてくれたり、成績が良くなったりして、勉強のモチベーションが上がって、勉強嫌いだった自分の子供も楽しんで勉強に毎日取り組んでいました。
少し高いけどそれにあう、授業を行ってくれたり、模試や面接などその学校専用のテストを作るなどして志望校に合格させてあげようという意思が強かった。
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
本人的には頑張っていたかもしれませんが、結果的には全く成績は上がらず、意味があったのかなとさえ思ってしまいます。もっと下のクラスにも目をかけてほしいです。 合宿まで行って、ひと月で16万ぐらいも払ったのに、何一つ成績が上がらなかったというのが全てです。なので親的には満足した結果にはなっていません。
合宿があったりするとものすごく高額な料金になるので大変でした。それなのに成績は全く上がらずだったので無意味なのかもしれません。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
通い始めた時の塾長や先生が、中3になって少し交代があった。その途端、教室全体の質が上がったように思う。熱心に指導してくれるようになったし、上のクラスにも引き上げてくれた。そのおかげか、成績も上がったように思う。受験当日の点数も、思っていたよりも取れていて、合格することができた。最後にグッと上がった気がする。
月額は特別高く感じなかったが、中3になると夏期講習、冬季講習とは別に、合宿があるので、その料金も加えると高額になる。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
最終的に志望高校に合格できたので、満足です。 最初中学校からはほぼ無理でしょう、という所でしたか、励まして頂き、本人も腐らず頑張れました。 また私立受験の時も中学校から提案のあった所は学力から考えて、下過ぎると言う事で、違う高校受験を提案していただきました。 万が一公立が駄目なら私立に通学する事になるのだから、と一生懸命考えていただきました。 ので良かったです。
周りにもたくさん塾がありますが、他と比較して全体的に良心的な価格である、というのは口コミでもありましたし、実際高い!とは思いませんでした
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
他の塾を知らないのでなんとも言えないが、先生の変化が多くあったと記憶しています。その際に先生のレベルには多少の変化あったと、良い方での変化は良いのですが、良い先生は短期間で難関高カテゴリーに、分からない事は無いのですが、長いスパンでの指導をと感じた記憶があります。 また、塾のスペースより生徒数が多くもう少し余裕がある方が良いのでは感じていた記憶があります。
他の塾の費用は余り知らないのでなんとも言えないが、たの塾に行っていた保護者から聞いた金額を余り違和感が無かった記憶があるので、
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2013年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
最終的に希望学校に合格させてもらえたので、良かったとおもいます。先生も学生アルバイトが、少なかったので、ちゃんとした塾だとおもいます。専用の塾の駐車場がなく、駅前ロータリーが、送迎の車で渋滞するのが難点です。レクリエーションなども充実していたので、本人の通学モチベーションが、保たれていたとおもいます。
合格できたのでコストパフォーマンスが、善かったと思いますが、他の塾との比較対照することができなかった
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 |

中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
総合的には通塾させてよかったです。元々塾に行くことに抵抗があったのですが、学習する環境を与えることが出来たことと友達と切磋琢磨して頑張っている姿をみるといかせて良かったと思いました。 点数も上がったので志望校は思っていたよりも高いところに目標をもっていけたのは良かったです。受験の年はほぼ毎日なので送迎は大変でした。
このくらいの規模だと普通なのかもしれませんが親も初めて通塾だったので、特に受験の年は貰ってた料金表に明記されてない講習代など多々あったので予定よりも高くなりました。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
志望校別にクラスが分かれていたため、志望校の絞り込みがしやすく、こどもも目指しやすいようであった。定期テスト対策も万全にしてくれたおかげで学校の授業もわかりやすくなったようであった。面談や電話連絡もこまめにもらうことができて、安心して塾2通わせることができた。結果合格することができたので塾にはとても感謝せている。
料金は他の塾と比べても安くもなく、高くもない値段の設定であったと感じている。教材費や初期費用についても妥当であった。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 漢文 現代文 社会 数学 古文 英語 |

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
同じ学校の友達がクラスにいないからどうかなと最初は心配でしたが、他の学校の子ともすぐ友達になれたり、授業がおもしろく楽しい先生がいたり子供は楽しく通っています。学年が上がるほど、冬期講習、入試前の特別授業の月謝は本当に高い。ただ塾のサポートなしでは合格できないと思いました。通っていて勉強の仕方も身につき、確実に成績も上がってるので塾に通うことはおすすめはしたいです。
世の中が物価高で仕方ないのでしょうが、上の子の時と比べても、去年と比べても教育充実費に月謝が値上がりしているのは正直きついです。教材も冊数が多くて、あまり使ってないのもあるのに教材費も高い。
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
講師陣の教え方もそうだが子供達の心の掴み方もうまく、意識が高い。そのような先生達に囲まれて育つから子供達の意識も自然と高くなっていき、全国ランキングを見てもここの塾の子たちが上位を占めている状態が続いている。本番はこれからだけどこちらの塾に出会えたことに既に感謝している。結果はまだ分からないが今のところは後悔ない受験が出来そうだと感じている。
他の塾に比べても成績の浮上具合を見るに妥当どころか 良心的だと感じている。それなりに費用はかかるが何より子供が楽しく通いながら成績が上がっているので文句はない。
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |
| 塾名 | KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日