※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / TOEFL・TOEIC・英検
早稲田予備校に対する評価は、かなり高かった。最も評価が高いのは、テストの内容で、実際に後で早稲田大学の入試試験に類似の問題が出ており、的中率はとても高いと感じました。どこまで、そのような的中率を広報的にアピールできるか微妙ですが、少なくとも入試を控えた学生やその親にとって、「的中率」は入学するかしないかのバロメーターになります。
テキスト代金を含めて、短期間ではありましたが、Reasonableなお値段設計だと思いました。今では当たりまえになりましたが、リモートワークのようなシステムがあればもっと好かった。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 英語 |

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
知り合いも多く、駅からも近いので、通いやすかった。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 英語 |

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
自分のレベルや進路に合わせてカリキュラムを作ってくれたのが良かった
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 英語 |

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
浪人はしましたが、志望校に合格したからです。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 政治経済 日本史 英語 |

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
一般的であり、価格も、他と同水準
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 国語 社会 英語 |

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・授業対策
自分にあった講師を選択することが出来ること。また、その為なのか、一生懸命な講師が多い。(評価の低い講師は契約を継続出来ない) 各生徒が自主的に勉強する雰囲気がある。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師のテクニカルな点は参考になった。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 現代文 英語 世界史 数2・B |
| 塾名 | 早稲田予備校 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日