
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
友達の紹介で三回お試しを受け、分かりやすかったのと、塾の日以外でもいつでも行け、分からない所は質問できると聞き決めました
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 数学 英語 |

浪人生 / 通塾経験あり / 大学受験
・自分の好きな時間に自習室を使える
・家から近かった
・先生方がやさしかった
・勉強の仕方を教えてくれた
・勉強の予定を計画してくれる先生がいる
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | オンライン授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 現代文 英語 |

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
中学受験の時にグループ授業の塾に通っていて、自分は個別授業の方が良いのかなと思ったので、この塾を選びました。分からないことがあると分かるまで教えてもらうことができ、逆にどうしてこの回答は間違っているのか理解できるまで教えて丁寧に教えてもらえるので、あやふやなまま終わってしまう様なことはないので良いなと思いました。教科ごとに自分に合った先生に教えてもらえるので一つ一つの教科が伸びると思います。一週間に一回勉強の計画を一緒に組んでもらえて、この時間はこの教科書のこの本をすると細かいとこまで計画できるので、前より圧倒的に効率良く勉強することができました。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 現代文 日本史 古文 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・高校受験
55段階はあくまで自分で学習を進めていくスタイルで、自分に合ったやり方でできるから身に付きやすい。ただ、授業の場合定期テストの範囲とは違うところをやることが多いみたいでテスト対策は完全に自分の力でやらなくてはならない。
いつまでに何をすればいいのか、どの先生に質問していいのか、など説明必須のことに対して一切説明がないので最初はすごく戸惑う。また、模試や英検などに関してもノータッチだからそこも残念。ただ自習室だけは良い
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
元々は小学校5年生から高校受験を目指して通塾する予定でしたが、下調べとして早稲田アカデミーや個別指導学院などを見学しました。
今回栄光を選んだのは、少人数で講師が面白いので通いたいと子ども自身の申し出があったので、早かったのですが受講する事に決めました。
ちょうど良い宿題量や厳しさで、習慣としての勉強する事へのキッカケにもなっており、周りの同学年の生徒も頑張っている姿を見られて良い刺激になってますし、少人数なので先生も細かく気にかけてくださるのが親側も気持ちが引き締まります。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
自宅からの通いやすさ(一人で通えるか、雨の日に公共交通機関で通えるか、帰宅時暗くても大丈夫な場所か)を第一として、後は教室の雰囲気で決めました。
駅前の、新しくて綺麗なビルに入っています。他のフロアにも進学塾がいくつも入っており、子供一人で通っても安心であることも印象が良かったです。
他の塾と比べて受付周辺が広く開放的な雰囲気だったこと、教室内が明るく快適であったこと、講師の先生方が明るくテキパキしてきたこと、アルバイトの大学生がいないことなども好印象でした。
子供も、初めはドキドキしながら通っていましたが、先生が気さくでどんどんあててくださるので楽しいと言って通っています。
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 国語 算数 |

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
勉強が苦手な友人が「サポートしてくれる」と教えてくれたから。
やらなきゃいけないことを教えてくれるから。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 現代文 日本史 古文 英語 |

高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験
全く勉強をやっていなかったからこの塾に入ると勉強をできるようになると思ったから志望校に受かる確率が上がると思ったからここを選びました
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 現代文 日本史 古文 英語 |

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
自分で勉強をやれなかったり自主的に大学について調べなかったりした私にとって、勉強をさせたり大学について調べたりしてくれるこの塾はピッタリでした
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 英語リスニング 現代文 日本史 古文 英語 |

小学5年生 / 通塾中 / 中学受験
家からも近くて体験授業を受けたら授業がわかりやすくて良いと思ったから行きたいと思いました。料金も入りやすい値段でした。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 算数 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日