
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・総合型選抜(旧AO入試)
これから先主流になりつつある総合型入試に早くから対応してきた塾であるので、情報量などは他とは比べ物にならない程良いと思っております。また大学生のアシスタントも多いため、年齢の近い方に生の大学の話を聞くこともでき、刺激を沢山いただいております。 大学教授のガイダンスやアナウンサーによる話し方の講習など、此処でしかできない体験が沢山できている点に満足しています
正直、授業料は通常授業、その他講習の度に高額になりますが、ここでしかできない体験を沢山させていただけているので、満足はしています。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 国語 |

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
毎日、土曜日日曜日も関係なく勉強、勉強と朝から晩まで塾にこもり追い込まれる毎日ではあったが、辛い思いを共有した一生付き合って行ける友達と出会う事ができ、お互い励まし合ったり、難しい決断に助言をくれたり、助け合う事ができたと思う。挫折を味わった事で精神的にも強くなったので、多少の事には負けない精神的強さも身に付いたように思う。おそらくそれは受験というゴールに向かって周りみんなが頑張っている姿に負けられないという思いと、講師の先生の雑談やチューターと話している中で、先の人生への光を感じて成長できた事なのではないかなとおもうので、回り道をした浪人時代ではあったけれど、この子の人生には必要だった時間であり、良い経験になったのではないかなと思う。
私立の大学に1年通わせているような値段だったので、高いと思う。うちの子は夏期講習などは最低限しか取らなかったが、もっと取れば更に高くなっていたので、かなり負担は大きい
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 現代文 古文 漢文 政治経済 英語リスニング 英語ライティング |

小学6年生 / 通塾中 / 中学受験
受験に対する専門的な知識や実績が豊富なので、何から始めたらいいのかわからない親御さんにはめちゃくちゃ心強い塾だと思います。とくに受験へのアドバイスが的確で、安心して受験へのスケジューリングを効率よく組みことができます。受験対策のノウハウも豊富にあるので、無駄のない受験勉強ができて効率がとてもよくてわかりやすいです。
周囲のこの辺の受験向き塾の中では一番実績があるので、他の塾に比べてそれなりに費用が掛かります。しかし、すぐに効果が出るのでコスパはいいと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 数学 |

小学6年生 / 通塾中 / 高校受験
塾長がとても熱心で、各担当の先生もそれに続く形で熱心に指導されている。大学生の講師もいるがよく教育されているので、その生徒の特性にあわせた指導ができていると思う。また、夏期講習などの期間も小テストなどいろいろな角度からの授業、テストを行うので、日常の授業でのつまづきもしっかりとフォローできていると思う。そして、何より問題集や使っているテキストの内容もわかりやすいらしく、生徒も意欲的に取り組んでいる。
月謝についても安いわけでもなく、高いわけでもないが、最低限の授業料で済むようにとても工夫されている。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 数学 英語 |

小学3年生 / 通塾中 / 中学受験
教室内がアットホームな雰囲気なので、内気な娘でも馴染みやすかったのではないかと思う。 また、宿題を行う習慣が身についてきているため、感心している。取り残されないようなフォローがされているおかげで、少しずつ学力もついてきているのではないかと感じている。今後も引き続き費用対効果が高くなるような授業が継続することを先生方に対して期待している。勉強が難しくなってきても、くじけないようにフォローしてもらえると良い。
安くはないけれど、高額すぎることはないと思う。兄弟割りなどがあると、より使いやすいのではないかと感じる。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
家にいるとだらけてしまいますが、塾にいくあいだの時間はしっかり学習できるので、助かっています。 その時間だけは、集中して勉強できているようなので、家にいる時間との切り替えをするためにも、必要な時間なのかなと思っています。 塾でしか教えてもらえないようなこともあるだろうし、今のところ満足しています。
月のお月謝は、5科目でのお値段だと考えれば、お得なのかなと思います。もっと自由に前のように通えればなおよいと思います。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学4年生 / 通塾中 / 中学受験・テスト対策
勉強する習慣は身についた。塾や学校に行くためにしっかり宿題や勉強を行うため。しっかり勉強させる姿勢もあるため、全体的には満足している。定期的なテストも行うため、成績が上がっているか確認もできるのもよい点かと思います。コースが分かれているのもよい。
値段的にはそこまで高いとは感じないため、この評価にした。ただし、特別講習などは別途かかるのが難点
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 数1・A 数2・B 理科 物理 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / TOEFL・TOEIC
知らない人でもすぐ仲良くなり、アットホームな雰囲気のなかで授業がすすめれるから、とても満足しております。先生たちもとても優しく教え方も一人一人に寄り添って教えてくれるので助かります。きっと将来英語がスラスラ話せるようになるのでは無いかと期待しています。就職する時に役に立つ所に就職して欲しいと思っております。
料金は月額料金や初期費用 や教材費など他塾に比べてお値段も安く教材も無駄なく使ってるようなので良かったと思います。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 英語 |

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験・授業対策・テスト対策
良かったことはこれまでに書いているのでここに更に書くことはありません。子どもが満足していれば親がどう感じるかはそこまで重要ではありません これら他の人の評価はあくまで他の人の評価であり、それが全ての子どもに当てはまるわけではありません あくまで参考程度に自分の子どもに合うかどうかをしっかり見極めて入塾をキメるのが大事だと思います
費用対効果の面で満足しているので問題はない ただしこれも価値観は人それぞれなのでこれから入塾する人にはあまり関係ない
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 国語 算数 数学 理科 社会 英語 |

中学3年生 / 通塾中 / 高校受験
本音は、塾以外にも自宅での学習をして欲しいとは思っていますが、もともと自宅では学校で出された最低限の宿題以外は自宅で学習する習慣がなかったので、塾に通うことで、強制的に学習ができ、また在宅の時間も減り、「勉強しなさい」と発言する回数が大幅に減り、お互いにイヤな気分にならずにすんでいるので、良かったと思います。
昨今の進学塾の費用を調べた限りでは、塾の宿題の量などの対応も含めて進学塾の中では、割安感を感じたから。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2025年 |
| 科目 | 国語 数学 理科 社会 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日