
高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験
チューターと呼ばれる担当者が毎週本人と面談し、志望校・進路の相談や、その時々に合わせた勉強の進め方のアドバイスなどとても丁寧に対応してもらえて、本人だけでなく親も徒に不安にならずに受験に臨むことができたのは、ありがたかったです。また、授業だけでなく、自習室があることや担当でない先生にも質問できるなど勉強するための環境が整っていたのが良かったです。
決して安くはないですが、授業数や授業以外の丁寧な対応を考えると、料金に見合ったことはしてもらったと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 算数 物理 化学 |

中学1年生 / 通塾中 / 授業対策・テスト対策
子供にとってよいと感じる塾なのでよいと感じている。個別に丁寧に教えてくれるところや学習環境が整っていて、集中して勉強を行うことができる。基本料金もそれなりに妥当な値段だと感じている。丁寧な対応を感じているので、このあと、子供がどのように成績を伸ばし、学習をしていくのか、様子を見てみたいと思っている。
1か月の料金は妥当なところなのではないか。週に何回も通っているわけではないが、充分な金額だと感じている。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2025年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

浪人生 / 通塾経験あり / 大学受験
合格実績もある伝統もある予備校であり、もう一年と思って送り出したが、結果的にはうまくいかなかった。本人の力不足もあるが、もう少し予備校側からも寄り添ってドライブをかけてもらえれば違ったかなという気はしている。合格すればすべてよし、そうでなければその逆ということ。振り返れば、何か刺さるようなこともない一年だった。
料金は決して安いとは言えない。合格すればいくら出しても安かったといえるが、結果が出ていない以上高いというほかない。しかたない。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 国語 数学 物理 化学 英語 |

浪人生 / 通塾経験あり / 医学部受験
浪人生の一年間はどんなに辛いものだろうと不安な気持ちでスタートした一年だったが、終わってみれば、よい先生にも出会い、必死に駆け抜けた。毎日毎日真剣で、思い描いた結果には届かなかったそんなに辛い日々ではなかったと思える。ただ、この一年が必要な一年だったと思えるようになるためには、まだまだこれからの過ごし方にかかっているんだと思う。
年間の基本料金は、模試の代金も入っていて、毎日何時間も自習室が使えて、質問対応もしてもらえることを考えると、高いけれども、妥当と思えた。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 現代文 古文 漢文 数1・A 数2・B 数3・C 物理 化学 地理 英語 |

高校2年生 / 通塾中 / 大学受験
大学受験を意識するようになり、塾を選ぶ際に通いやすさと実績などを参考に、子ども自身の自主性に任せてこの塾に通うようになった。 通い始めてからは家にいる時間が少なくなり、学校の授業、塾での講義、自習室での学習と受験一色である。 まだ受験本番までは時間があるが、ないとも言える。 この塾でどれだけ頑張れるかで春に笑うことができるかと思っている。
大学入試に成功するためにはある程度の出費は必要だと思っているので、やや高い気もするが妥当な金額だとも思っている。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 数学 物理 |

中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
基本的に車で送迎をしていたのですが車での送迎ができないときは自転車や徒歩で行くこともできていました。入塾してすぐに慣れ親しんだため嫌がることなく通うことができていました。また雰囲気や環境もよかったみたいで悪く言うことは一度もありませんでした。トータルして楽しんで学習できており学力も上がったので良かったです。
他のいろいろな学習塾と比較検討した際に月額料金、初期費用、教材費共にリーズナブルな価格で助かりました。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 国語 数学 理科 物理 化学 生物 社会 日本史 世界史 公民 地理 英語 |

中学1年生 / 通塾中 / 高校受験
無駄な文章で評価する程のことも無い感じですね。 費用の割には成績向上は見受けられずこれなら塾などに通わせないで、本人の独力で学習しても変わらないのではないかという印象しか感じませんでした。 費用が都度発生するので金銭的に厳しい家庭の子には不向きな塾だと思います。 まぁ、可もなく不可もなくの取り立てて特筆すべきことが無いごく普通の塾だと感じます。
兎も角高額。 通常の受講料の他に模試やら特別授業やらでその都度費用が発生する点。 はっきり言って無駄かなと考えている。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2025年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
子どもが最後まで前向きに学ぶことができたのは、塾の先生方の丁寧なご指導と、温かく見守ってくださったおかげです。親として心から感謝申し上げます。無事に志望校への推薦入試にも合格させて頂きました。また、この熱心さは、本人が塾の勉強で、学力を伸ばしただけでなく、人付き合いや、対話する能力など、人間としても、大きく成長することができたと感じています。ありがとうございました。
金額的には、普通であり、高くもなく、安くもなく、値段相応とおもわれた。夏期講習等の追加費用も普通と思う。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 数学 |

小学5年生 / 通塾経験あり / 中学受験
良い先生に巡り会えてやる気が倍増して、見ていて安心だ。フォローがしっかりしているのですが、もう少し厳しく指導していただくと、本人も危機感を持って目標に向かっていけると思います。サッカーのクラブもあるので、嫌々行かれると進まないので、バランスよく指導していただけるとありがたい。何が不足しているかを指摘(本人が納得できるかたちで)されれば、子どもなりに理解が進むと思う。
成績に応じて特待制度を作るとか、インセンティブを付けると親も安心できるような気がする。金額的には普遍性がないので、任せるしかないと思っています
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 国語 数学 社会 日本史 公民 |

浪人生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
講師も環境も整っている。あとは自分次第。 さぼるもさぼらないも、やるかやらないかも自分次第。頑張れば協力してくれる講師がいるし、担任もいる。相談にも乗ってくれこちらが必要とすれば手を差し伸べてくれる。気が抜けてる子にはカツを入れてくれるが、やるかやらないか、気づくか気づけないか、頑張るかあきらめるか、すべては本人次第。
他と比較したことがないのでよくわからないが、年間を通してざっくり100万。そのほか講習代がかかるようだ。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2025年 |
| 科目 | 現代文 古文 漢文 数1・A 数2・B 化学 生物 政治経済 公共・現代社会 英語 英語リスニング 英語ライティング |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日