わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

予備校の口コミ・評判一覧(52ページ目)

絞り込み条件を追加する
14,209
トーゼミ扇台校の口コミ・評判
40代から50代の男性
そゆ
3
2025.02.25

高校1年生 / 通塾経験あり / 授業対策・テスト対策

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

家の近くだったたので通いやすかったのが一番良かったです。
また、利便性も良く夏期講習や冬期講習のお昼時、たすかったようにかゆじます。

値段はそこそこ普通ですが自分のやる気があればどんどん先生に質問に行けると思います。

あとは休み時ガヤガヤしてて勉強したかった子にはちょっとうるさかつまたかもしれます。
塾は学びに来てるので

料金について / 月額:20,000円

安くはないけど、まあ、この辺の集団塾では相場的には平均だと思います、
個別に比べるとリーズナブルかと思います

10代の男性
プレケ
5
2025.02.25

高校3年生 / 通塾経験あり / 英検

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

結局コストパフォーマンスが良くて、家からも通いやすくて、もろもろ含めるととてもいいに落ち着いたのではないかと思います。自分は長い期間は通ってはいないのですが、長い期間通うとなればアクセスがいいところがいいと思います。駅からも近くて通いやすいので、立地位はとてもいいと思いました。検討する余地はあると思いました。

料金について / 月額:12,000円

コストパフォーマンスはとてもいいと思いました。なので良いにすることに決めた次第であります。

KEC近畿教育学院茨木本校の口コミ・評判
10代の女性
in
4
2025.02.22

小学5年生 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策

志望校 : 京都女子大学 合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

少人数制で質問しやすい雰囲気なので、人見知りの人でも通いやすいと思います。先生が毎日いるのでいつでも質問や相談に行くことができます。自習室は朝から毎日空いているので、勉強習慣がない人でも勉強習慣が付きやすい環境だと思います。駅が塾から近く、夜も人が多いので授業が終わり帰宅する際にも安心だと思います。

料金について / 月額:50,000円

何コマ以上からは受講し放題などもあったので、受講すればするほどお得になって行くこともありました。 夏期講習や冬期講習などの申し込み用紙に費用も乗っているので選びやすかったです。

河合塾横浜校の口コミ・評判
10代の男性
あーし
3
2025.02.21

高校3年生 / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自分で意欲的に相談しに行かないと学力が上がらないのでそこの面で悩んでました。大学の通っている人に実際にどういう勉強法で合格したのかを複数の人に相談できるのでそう言った面では自分に会った勉強法を見つけられるヒントをもらえたり大学に通っている体験談を聞けるので自分の自信に繋がるのでそう言った面ではいいかもしれないです。

料金について

授業料や施設費などを他の塾校と比較すると他の塾より高いように感じられた。もう少し料金を安くしてほしい

京葉学院鎌取校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ミーニャ
3
2025.02.21

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・授業対策・テスト対策

志望校 : 合格
偏差値 : 下がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

塾の宿題が多く学校のテスト勉強がほとんどできなかった。テスト対策のために塾に通わせたけれどもテストの点数も落ちてしまい、塾に通わせた意味がわからなくなってしまった。塾の先生から電話をいただいた時に、宿題が多くて…という話をしたら、夏期講習をしている生徒は普通の塾の生徒より宿題は少なくしていますということを言われ、うちの子供ができないだけと言われた気がしてとても嫌でした。

料金について / 月額:30,000円

友達からの紹介で割引が入り、夏期講習だけだったのですが、他の塾より少し安かったのではないかと思います。

20代から30代の女性
とまと
3
2025.02.21

高校3年生 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

引っ込み思案な子や学校が苦手な子でも安心して通える塾です。不登校や引きこもりだけど、これから勉強を始めたいと思っている方におすすめしたいです。基礎から教えてもらえるので、学校で勉強をしていなかった人も安心して通えると思います。サポート体制が充実している分、費用は掛かってしまいます。費用面も家族で話し合って必要な科目を取るのをおすすめします。

料金について

こちらの塾は費用が比較的に高いです。体調不良で通えない時もお金が発生しました。不登校の親御さんは大変だと思います。

20代から30代の男性
まさ
1
2025.02.21

高校3年生 / 大学受験・東大受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 下がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

結局、市販の参考書をやることになるし、それが中心になるので、家で宅浪を行うことが一番良いのであると考えている。その方が費用的にも安く済むし、目的を達成できるし、フォローも家庭で行うことが可能であるし、誘惑からも遠ざけることが可能であると考えているからである。必要であれば高校や家庭教師に聞きに行けばことたりるか

料金について

河合塾には特待制度があってかなり割引されていたのに駿台にはそのような割引制度がなく、そもそも定額の時点で高かったから。

螢雪ゼミナール岐南校の口コミ・評判
10代の女性
かふぇ
4
2025.02.21

小学6年生 / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

高等部はメインではやっていなく、数学・理科のみだけど自習室が使えるのが良い。テスト前になると約10時間の自習など家とは違う環境でたくさん勉強できる。常に講師の先生か大学生の人がいるからいつでも質問できる。小中学生は授業が充実している。また、チェックリストなどで進捗度がわかる。兄弟で入塾すると兄弟割引があってお得に通える。

料金について

一見高く感じるけど、他の塾と比べると断然蛍雪ゼミナールは安い。志門塾等に比べたら時間とかは短いがそれ相応の値段だと思う。

みはし英数塾本校の口コミ・評判
40代から50代の男性
にまけ
4
2025.02.21

小学6年生 / 通塾中 / 高校受験・授業対策・テスト対策

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

同じ中学校の生徒が多いので人見知りの子どもでも通いやすい。地元に根付いた塾なので、家から近く安心して通わせられる。送迎サービスもあるので、これを使えば安心(ただし無料ではなく月1000円くらい。安い。)。コスト的にもかなり安いので、気軽に通わせられる。塾長は子どもたちから好かれており、学習意欲の向上につながっている。

料金について / 月額:15,000円

大手の塾より明らかに安い。夏期講習なども破格。そして、定期テスト前は追加料金なしで追加講義をしてもらえる。

西村塾本校の口コミ・評判
20代から30代の女性
パンテーン
3
2025.02.21

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策・テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

仲良しのお友達と楽しく通っています。大勢で学ぶスタイルが好きな子には良いと思います。先生も良い方が多いです。子供も話しかけやすい先生ばかりで、アットホームな雰囲気です。自習室での様子がいまいちわからず気になっています。面談時に聞いてみようと思っているところです。まったく勉強をしてこなかったので、嫌がらずに通ってくれているだけでも入って良かったと思っています。

料金について / 月額:25,850円

比較的他の塾に比べるとお安いのかなと思います。夏期講習、冬季講習もお手頃かと思います。学年が上がるごとに金額は上がります。

14,209