| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
知名度と、環境、料金などから良い塾だと思うが、多様性の今、オススメするかどうかはわからない。所詮、個人の感覚になるので、自分自身で判断しなければならないことなので。オススメしたはいいが、勧められた子供や親が満足するかは未知数なので、むしろ、そういうことはしないほうがいいような気がする。仮に、我が家として良い塾だと思い勧めたものの、勧められた親がそうとは思わなかった場合、逆恨みのようにされるのも迷惑である。無料ではなく料金がかかっているのだから当然のことだと思う。
料金については、当時としては妥当だと思う。一つ言えることは、料金に見合った環境と講師をどれだけ整えられるかだと思う。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 数学 英語 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人のやる気がなかったのかもしれませんが思ったより成績が伸びませんでした。 講師の先生は親切でフレンドリー名先生が多いような気がします。 希望していた大学に合格することができたのでよかったです。長女はこちらでお世話になりましたが合う合わないがあるとおもいます。次女はここのやり方には合わない気がしたので個人塾に通わせました。あまり調べないで入塾しましたか本人は楽しく通っていたので良かったと思います
他の塾とこらべてみてもあまり、変わらず高いなとも思いませんでした。 他の塾や予備校はことあるごとにお金を請求されているようてしした
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 現代文 日本史 古文 英語 世界史 英会話 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
いい先生ばかりで、子供も大変満足して、塾に通う事が本当に楽しいと思える事が、第三者にもひしひしと伝わってくる毎日だった様な気がします。塾から帰って来ると、その日塾であったことばかり話す子供を見ていると、本当に子供自身にあった教育の場であったのだと、思います。学業だけで無く、友達作りや先生との親しい関係性は他の塾では、なかなか見られない光景である様に感じます。
高くも無く、安くも無く、子供の成長に合わせて金額を考えると、結果からすれば安い方であると感じました。もう少し早く通わせてあげれば良かったと思っています。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 現代文 数学 英語 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
通いやすかったことと結果が出たことを合わせてのこと。娘から聞いただけで、親が行った訳ではないし、面談などで訪問したこともないので、よくわからないですが。娘と友人の満足度があるので結果としては充分良かったと思います。3歳したの弟も友人と塾を決めたので、同じ塾には通いませんでしたが、他の人にもお勧めできる塾です
大学受験の塾として相当な金額だろうと思います。安くもなく高くもなく。娘が決めた塾を応援したいと思って
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・英検
立地がよいので、「通うのが面倒くさい」が少ないと思う。少なからず通塾は負担があるので、駅から近いというのは大事な要素だと思う。中学受験から繋がっているので、生徒の個性をしった上での指導も手厚いと思う。先生方も、どのかたになっても授業が楽しいようなので、安心してお願いできる。まだ通い初めて間もないが、長年通っているような「ホーム感」があり、あたたかく迎えてくださる雰囲気に大変満足している。
個別のなかでは安いと思う。勉強内容だけでなく、勉強のしかたも教えてくださるので、コスパという点ではよいと思う。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
どの先生も生徒一人一人と分け隔てなく向き合ってくれるし、自主勉強にも積極的に参加してました。講師自身の体験談や失敗談など話してくれ子供自身のモチベーションも上がったと思います。今思えば勉強だけではなく受験生としての大切な時期、精神面でも支えてくれたと感謝しております。冬季講習の期間だけでしたが金額がも少し安ければ、続けて通わせたかったです。一期一会本当に感謝しております。ありがとうございました
冬季講習でしたので少し金額が高いなとも思いましたが、親身になって見て頂き相場だったのかなと今は思います
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 数2・B 数1・A |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
先生の質、塾の環境、授業ともに普通でしたので、普通と言った評価をしました。これに自治体の補助金などの制度が加わり、もう少し安くなれば、大満足となります。 あと定員があったので、これは仕方ないと思いますが、広い所へ移転し、定員数を増やせば、塾生を増えて、それが授業料の減額につながれば良いかなと思いました。
回答した通りに、普通だと思います。クオリティ、プライスともに期待通りだったので、満足しています。欲を言えば、あと少しだけ安ければ大満足でした。
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 英会話 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
一番のポイントは駅にすごく近いこと、焦らず自分にあったやり方を勧めてくれること、根気よく教えてくれること、親が安心して任せられること、先生も生徒たちを見放さないこと、環境もよく、そんなに沢山の宿題を出さないので総合的に良かった、 でも、最後は先生も、辞めたりで落ち着かないときもあったので、やはり最後まで担当は変わらないほうが良かった
料金などはとてもリーズナブルで良かった、特に特別料理などはなく、教材費もなくよかってす。 学年が上がっても、それなりの金額であった、
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 生物 理科 国語 算数 日本史 社会 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
教育熱心で、熱い講師の方々で、子供も一貫して永く通学出来て本当に良かったともうしております。過去、医師、カウンセラーからは、大学進学は難しいのではと言われておりましたが、担当講師の方々の教育に対する熱意と、本人自らのやる気と、努力のかいもあって、見事志望校に合格する事が出来ました。、周囲の皆様、担当の講師の方々に感謝致します。
講師の方々の熱意と教育熱心の割には、学年が上がる事に高額になってきましたが、品質から考えて価格的に妥当な金額であったと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 政治経済 社会 数学 地学 化学 世界史 物理 数2・B 生物 理科 数3・C 数1・A 国語 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
現状把握は出来ておりませんが お世話になっていた時代は当時子どもは楽しみながら通塾しておりました 授業中の先生の談話など色々工夫されており 肝心なお勉強の内容より先生のお話を楽しそうに笑顔で話してくれるほどに子どもも先生を信頼と尊敬の敬意を持っておりました、 指導者のトップの方々の心の深さや容量の大きさなど伝わるので、学力偏差値ばかり気にしておりましたが、一呼吸出来るような環境に満足しておりました
お世話になっていた時代は合宿などもあり参加させていただきました。お月謝はさほど高いとは思う事はなくテストも受ける受けないの選択などもあり、選択に迷ったりするとしっかりとした説明で金銭面では納得して支払う事が出来ました
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 数3・C 国語 算数 社会 |
| 塾名 | 栄光の個別ビザビ |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日