※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検・漢検・高校受験
とにかく勉強熱心な子供たちが通っていたので、自分のやりたい勉強だけしたい。子供にとって少し場違いな感じはあったが、周りの子が優秀などで感化されていた。将来的に通ってみてよかったなとは感じるし、学校の授業よりも1歩踏み込んだ内容を教えてくれたような気がする。自分のレベルに合っていれば、楽しく通える塾だと思った。
今となっては安い高いかはわからないが、途中でやめてしまったので、結果的に塾に投じたお金はあまり意味があったのかなかったのかよくわからないで終わった。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 国語 現代文 英語 |

高校2年生 / 大学受験
河合塾に通っていなかったら勉強のやる気が出ず大学受験をこんなに頑張れることもなかったため、とても通ってよかったなと思っています。私自身部活をやっていて疲れてから塾に通うということも多くありましたが、対面式なこともあり寝ることなく集中して取り組むことが出来ました。ただ、授業だけで全ての勉強を完璧にすることは出来ないので、自習室を上手く活用して自分でどんどん学習していくことが大切だと思いました。
普通に高い。普段の授業だけでなく、夏季、冬期講習や直前講習なども含めるとどんどん金額が重なっていき親にとても申し訳なかった
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 数学 英語 |

高校1年生 / 通塾中 / 大学受験・テスト対策
さまざまな要因を鑑みるに、やや通いにくいところあらものの、本人が継続して通い続けられていることから本評価になる。
本人が将来やりたいことに繋がるために、そのための大学に入るために個別に近い指導をしてくれているところ。
本人ともよく話し合ってもらえているところ。
苦手分野の克服と、得意分野のさらなる伸ばしを両立してくれるところ。
やはり安い物ではない。
一人息子なので本人が行きたい大学、やりたいなりたい仕事につけるためならば致し方ない。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 国語 数学 地学 |

高校2年生 / 通塾中 / 大学受験
自分は家ではなかなか勉強のやる気が起きない人なので、塾で大学受験の第一志望校合格という共通の目標を持つ仲間たちと一緒に切磋琢磨し合える環境の中で勉強するというのは、勉強に対するモチベーションの向上につながって、効率も上がるという面で塾通いをお勧めする。また、塾の中でも河合塾は講師が個々の能力に合わせて丁寧な対応をしてくれるのでいいと思う。
河合塾の料金体系としては分かりやすく各講座ごとにどのくらいお金がかかるのかはっきりとしていて、また調整しやすい
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 50 | - | - | - | 65 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 数学 物理 英語 |

高校1年生の保護者 / 大学受験
指導してくれた方が慶應法学部だったので、本人もどこの部に入ろうか悩んでいましたが、法律を学び弁護士になりたいと言う夢があった為、良い方に指導されてありがたかったです。有名な塾だけに、他の塾よりも金額はかかりましたが、合格出来たのは、大学の先輩と言う肩書きがあったからだと思っています。早稲田は無念でしたが、慶應法学部に合格させて頂きありがとうございました
やはり私立高校でお金がかかるし、大学受験や大学生活でお金がかかるので、予備高校は迷いました、でもどうしても早慶にこだわりがあり、結果浪人せず済んだので良かったです
| 回答者年齢 | 50代 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 科目 | 社会 日本史 政治経済 |

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾の講師のレベルが高い。チューター制度も良いと思う。大手なだけあって納得できる値段と内容だと思うから。
たまたま講習で通って、わかりやすかったため通うことにしたが、もう少し早く通うことを決めていれば良かったとも思っている。何らかの理由で講習を受けられなかった場合、返金制度があるのには驚いた。とても良いと思う。
単価で設定されていたのでわかりやすかった。高いと思ったが、以前通っていた塾のより料金体制がわかりやすかった
第1志望校 : 早稲田大学
第2志望校 : 学習院大学 合格
第3志望校 : 学習院大学
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 古文 世界史 英語 |

浪人生 / 通塾経験あり / 大学受験
受かったから
志望校に合格したから
しんどくても支えてくれる講師、チューター、友達がいたからがんばれた
教科書もよかった
模試も受けやすい環境だった
自習室も整備されており集中して自習できる環境だった
ただ、自習室が地下にあり日の光が届かない環境だったのが残念だった
日の光がないと鬱になりそうなので定期的に外に出ていた
塾はお金がかかるものだし、個人の家庭事情にもよるのでどちらとも言えない
絶対的評価はできない
第1志望校 : 大阪大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 65 | 70 | - | - | 72 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 20代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
全ては受験が終わってみなければ何とも言えないという意味でどちらとも言えないと、回答した。生かすも殺すも本人次第という意味だ。塾としては今のところ不満はなく、不満のない講座だけを選んでとっているので、あとは今後の成績に注目したいと思っている。上の子はこちらの塾で満足な結果を残したので、続いて欲しいと思っている
料金については高いか安いかは、成果次第だと思うので、あとはきちんと本人が結果に結びつけてくれれば特に問題ないと思っている。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 現代文 英語 |

高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
もともと成績の高い子向けの塾というか、難関大学志望ではない子供にとっては分不相応というか身の丈に合っていない塾のような気がします。基礎も完璧ではないのに難しい授業を習っているので全てが中途半端な状態になってしまっています。勉強時間の割には成績が伸び悩んでいるのでやり方が正しいのか不安に感じます。本人も大学受験に向けてネガティブ思考になってしまっています。
他の塾と比べていないので相場が分かりませんが1回の授業の金額にしては少し割高なのかなと思います。必ず合格するという保証があれば高くは感じませんがそうではないので。
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 47 | - | - | - | 55 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 現代文 数学 英語 |

高校2年生 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・漢検・中学受験・医学部受験・テスト対策・大学入学共通テスト対策(センター試験)
テキストはさまざまな入試問題から良問が選ばれていて学力を上げるのに適していた。特に英文法のサブテキストは網羅率が極めて高く、それぞれに例文が載っていて理解しやすかった。個人個人の学習進捗度合いや理解度に合うよう、担当のカリキュラムや進路相談に乗ってくれる体制が整っていました。また、スケジュールやカリキュラムの進捗中にもフォローがあり、柔軟な対応がありました。
月額料金は他の塾に比べて若干高い側面もあったが、それを鑑みても、質の高い授業を求めている生徒にとっては、充分元が取れる料金だと思います。
| 回答者年齢 | 20代 |
| 掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 数学 化学 英語 |
| 塾名 | 河合塾 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日