※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
一生懸命にサポートしてくれるが、こちらはギリギリを狙ってる時にあやふやな情報や統計で外れてしまったので、結果的に残念だった。例えばいつ頃にこうしたら大丈夫、と助言してくれたがそれでは遅かったり例年の統計で、こんな感じだから大丈夫、と言われがこの年は違っていたりと、曖昧に進んでいたのが悪かった。受かる為には万が一を想像して余分に動かないといけないのに、甘い助言でこちらも素人で信じてしまった。
わかってはいたが、やはり当初予算より時期が近づくと講習を勧められて予算オーバーになった。最初に平均額など知らせてくれると子供にも気を遣わせなくて済んだのに、と思った。
第1志望校 : 埼玉大学
第2志望校 : 東京理科大学
第3志望校 : 東京理科大学 合格
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 物理 化学 英語 |

高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験
総合的な満足度というか、自分自身が第一志望に合格することができたので、河合塾への文句は一切ないですね。ただ、自分は指定校推薦での合格だったちめ、塾に通わなくても良かったは良かったんですけど、可能ことで、万が一一般試験に臨むことになった場合の安心材料になりました。精神の安定には繋がったと思います。とても。
やはり、授業料がとてつもなく高いという点では、とても難点だったし、両親にも宅とても申し訳なかったと思う。
第1志望校 : 明治大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 55 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 国語 世界史 英語 |

高校1年生 / 通塾経験あり / TOEFL・TOEIC・英検・数学検定・高校受験・大学受験・テスト対策・東大受験・京大受験・学校推薦型選抜(推薦入試)・大学入学共通テスト対策(センター試験)
東進衛生予備校、河合塾、代々木ゼミナール、駿台予備校、北九州予備校等数多くの大学受験塾や予備校が存在していますが、河合塾は総合的な満足度で最も高い大学受験塾や予備校の一つであることは言うまでもありません。充実したサポート体制、清潔な教室やロッカー、豊富な教材、質の高い問題の数々、理由を挙げ切ることはできません。
大変手頃な価格帯で、費用対効果もそれなりに良く、今後河合塾に入塾される可能性がある方々に出会ったら、強く推薦したく存じます。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 数3・C 物理 日本史 |

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
総合的な判断としては、マイナスポイントはありませんがすべていいというわけではないので中間の良いを選択した次第です。河合塾は特に尖った部分はないので受験勉強をしたいけどどこの塾に行けばいいかわからない人はとりあえずお試しで受講するのが良いと思います。柏の河合はほかの河合よりも設備が充実していないようなので、いい設備を所望している人は池袋とかお茶の水に行くべきです、
私の親が払ってくれたので評価のしようがありません。特に文句は言っていなかったので特段高いというようではないようです。
第1志望校 : 中央大学 合格
第2志望校 : 明治学院大学 合格
第3志望校 : 明治学院大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 55 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 20代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 現代文 古文 漢文 |

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
総合的に本人のやる気が変わらずほぼ毎日自習室を含め通っていたので良かったと感じています。
他の生徒の評判も良かったです。
今回は個別指導ではなく、集団指導だったので負けず嫌いな我が子には刺激もあり良かったです。
家では集中して続けるのは難しいので、家、塾上手く使い分けしてました。
第2志望でしたが合格できたので満足しています。
高校受験の時は個別指導だったので料金がかなり掛かりましが、今回は集団に変えて料金は思っていたよりリーズナブルでした
第1志望校 : 東京都立大学
第2志望校 : 杏林大学 合格
第3志望校 : 杏林大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 58 | 58 | - | - | 58 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 古文 数学 英語 |

高校1年生 / 大学受験
自分には、個別指導の方があっているような気がした。集団授業だとノートを理解しながらとることは出来るが、それで分かった気になってしまい、予習や復習が疎かになっているような気がした。また、近くに夜遅くまで空いている場所ができたため、学校の先生の方が自分達のことを分かっているので、自分がする質問にもなれていて、個別指導に近いような感じもするので、わざわざここに行かなくてもよいと感じた。
授業料金は親が払っていたので分からないが、長期講習のコース選択では、自分でとりたいものが直接選べるので、親に勝手に決められることがあまりない。また、大学に合わせたコースだと、たまに無料のものがあったので、そこはよかった。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 数学 物理 英語 |

小学6年生 / 通塾中 / 授業対策・テスト対策
総合的に勘案した結果であるもの。特段、語るようなエピソードは、見当たらない。塾自体が、業界ではガリバーであり、業歴も長いため、それ相応の合格者実績と、受験攻略に長けたノウハウの蓄積があるように見受けられる点が、総合的な評価に繋がっているものと感じるため。
コストが割高であると感じるため。通常の相場価格から、大きく乖離していると思わないが、業界内ではプライスリーダーであることから、相場が妥当かどうか、判らない。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 国語 算数 |

高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験
河合塾の満足ポイントは、質の高い講師陣が分かりやすい授業を提供し、受験のポイントを的確に教えてくれる点です。また、独自の教材は受験傾向を踏まえて作られており、効率的な学習が可能です。さらに、模試結果や目標に基づいた丁寧な進路指導も魅力で、個々の志望校合格に向けた具体的な戦略を立てるサポートが充実しています。
高すぎる。自分の意識が低かったのも相まってあまり、学費分の元が取れたかと言われると全然できなかった。
第1志望校 : 聖マリア学院大学 合格
第2志望校 : 福岡歯科大学 合格
第3志望校 : 福岡歯科大学 合格
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 国語 世界史 |

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
志望校に入れたことに関しては満点です。それがすべてですが、通り問題点まではいかないが、気配りや学生先生たちは今一つな感じもした。本人は集中してできたということだったので、その点はとても良かったと思う。とにかく、それなりの料金を払うので、これで合格保証がないと詐欺とまではいわないが、大変なことになる。
大手で受験対策もしっかりしているので、料金はそれなりにかかります。通常授業はもちろんですが、夏季講習や春季講習など追加料金もかなりかかります。
第1志望校 : 明治学院大学 合格
第2志望校 : 神田外語大学 合格
第3志望校 : 神田外語大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 48 | - | - | - | 55 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 国語 古文 世界史 |

高校1年生 / 英検・大学受験
比較的元気な子供と諦めないでやり続けられる子供におすすめをしたいです。フレンドリーな先生も多く、仲良くなるとより勉強が進むので是非おすすめしたいです。だだいろいろな講義を取りすぎてしまうと、お金もそれだけ上がってしまうので、苦手科目を徹底的に得意にしていくのが良いと感じました。なので、苦手科目の克服や点数をより伸ばしたい人にもお勧めできると思います
授業の質がとても良くわかりやすいため、料金が安いように感じました。学年が上がるにつれて高くはなりますが、よかったと感じました
| 回答者年齢 | 20代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 化学 数学 |
| 塾名 | 河合塾 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日