※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
今までの設問の総合で我が家的には、良いと思ったので良いにした。カリキュラム、保護者向け対応、アクセスどれも大事なポイントだと思う。
子供を預ける側としては子供だけではく親だけではく、塾、子供、親の3つの連携が取れる事が安心のもと学習に集中して取り込む事が出来るので連携を大事にしてほしいです。
それが塾の信用に繋がっていく気がします。
河合塾だけではなくて予備校や学習塾の料金体系は水準が高いので家計を圧迫すると思っています。短期間なら、目処も付くが長期になると破綻する。
第1志望校 : 東京富士大学
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 50 | - | - | - | 53 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 数学 英語 |

高校3年生 / 通塾中 / 大学受験
駅から近い、設備がしっかりしてる、自習室が広い、周りが頭いいので刺激になるなどメリットしかないと思います。私の高校の子は全然おらず、県内トップ校のこが多いので、自習室で周りをみたり、ラウンジでの会話をきくと、とても刺激になります。また、映像授業もありますが、やっぱり対面授業を取るべきだと思います。先生もプロの方が集まっています
私は高いのか高くないのかよく分かりませんが、高くても、それなりの授業とテキスト、プリントを使って学ぶことが出来ます
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 50 | - | - | - | 55 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 数1・A 化学 日本史 |

高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験・テスト対策
講師やチューターの仕事ぶり、講義の雰囲気、学習のしやすさなど、河合塾の全体として、とても満足の出来るものであったため、友人や他の人にもオススメをしたいと、感じた。また、進路の相談など、大学進学を考える面でも、サポートが手厚く、今まで高く感じていた目標も手が届くようになったため、そうした面でもオススメをしたいと感じた
全体的に講義の内容などは、とても満足のいくものだが、それに比例して、月額の料金も高くなるため、どちらとも言えない
| 回答者年齢 | 20代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 数2・B 化学 |

高校2年生 / 大学受験
テキストは精度が高く、講師のレベルも高いので十分に効果を感じられると思います。校舎も綺麗で使いやすいです。講師室などで分からないところを講師の先生に直接聞くこともできるので生徒と講師の先生の距離が近く緊張感をほどきながら勉強に取り組めると思います。また、交通アクセスもよく駅が近いので使いやすいです。
塾生サポート料は少し高い気もします。しかし模試代なども含まれているのでそこまで不満はないかなと思います
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 現代文 古文 英語 |

高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験
大きい塾なので安心して通塾できるし、進学実績もかなり良いのでいいと思います。周りの生徒も勉強熱心な人が多くモチベーションにつながると思います。先生も、やる気のある先生方がおおいので自分も頑張ろうという気持ちになれると思います。駅からの距離が近く、まわりに高校の数も多いので、通塾しやすい環境で自分に合っていました。
先生たちの質や自習室などの環境を考えると安いと感じます。授業をとるとテキストも配布されるのが良いと思う
第1志望校 : 南山大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 53 | - | - | - | 55 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 数学 英語 英語リスニング |

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
毎日先生との面談を予約することができ、相談や面接対策、小論文対策をマンツーマンで受けることができるのが一番いいところだ。自分の苦手分野を伸ばすことができ、自主勉強するスペースも充実していて、勉強に集中できる環境が整っていることがおすすめだ。もう一度受験期に戻っても同じ塾を選びたいと思えるほど、おすすめ。
料金はあまり覚えていないが、値段が高かったけどそれ以上にサポートが手厚く、受験にとても集中できる環境だったと思う
第1志望校 : 上智大学
第2志望校 : 青山学院大学 合格
第3志望校 : 青山学院大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 60 | - | - | - | 65 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 20代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 国語 現代文 |

高校3年生 / 大学受験
基本どんな性格だとしても受験にまっすぐ向き合う気がある人なら無理なく通うことができると思う。
逆に予備校は勉強ではなくお遊びの場として捉えているような人に関しては周りの空気と調和できないので向いていないと思う。
浪人生クラスはそうでもないらしいが、現役生クラスだと授業中に塾生側のリアクションが薄い傾向にある。
講師が面白いことを言おうとして滑っているあの独特の空気感が苦手な人も向いていないかもしれない。
だがこれに関しては些細な問題なのでさほど気にする必要はないと思う。
大手予備校ということもあってやはり金額面では納得感が薄い。
予備校というシステム自体目に見える部分で還元してくれていると感じにくい傾向があるので難しい問題だが。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 数1・A 数3・C 物理 |

高校2年生 / 大学受験
アクセスがとてもよく、駅から近く通いやすい。また、教室も清潔感があり、自習室は平日だけでなく休日も開館してくださるため、受験勉強をするのに必要な環境は整えられている。先生方もとても親切で、丁寧な授業をしてくださるが、重要な成績は上がらなかった。他の塾も体験し、比較し、本当に自分の学びに繋がる塾を選んで欲しい。
駅から近く交通のアクセスが良い点や、先生方の対応、教室の清潔感、授業の内容など、妥当な値段であると思う。
| 回答者年齢 | 20代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 英語 |

高校1年生 / 大学受験・医学部受験
今までの回答の結果、とてもではないが、いいと思った。環境が整っていて勉強しやすいです。施設も先生もとてもいいです。しかし、満足いくようにコマ数が取れないです。高いので。コマ数を増やしたら安くなる制度があればいいなと思います。また、グループで利用できる自習室を使いやすくしてほしいです。しかし、全て合わせても満足いく環境です
高いです。コマ数を増やしたら少し安くなる制度があればいいです。高くてコマ数が増やせないです。安くなったらいいです
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 数学 英語 英語リスニング |

中学1年生 / 通塾経験あり / 中学受験
本人のレベルに合っていれば問題ないがそうでない場合は、満足度は高くない。学力を見極めて入る必要がある。家からの距離、周りの環境は問題ない。教室、備品、駅からの距離などは問題ない。よって、勉強する環境はよいと思う。本人の学力、やる気次第である。先生方の教え方も本人に適しているかそうでないかによって吸収力が大きくかわる。
月額料金は少し高い感がある。他の所と比べれば妥当かもしれない。教材も少し高めである。全体的に負担が多い感がある。
第1志望校 : 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 合格
第2志望校 : 日本大学中学校 合格
第3志望校 : 日本大学中学校 合格
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 数学 英語 |
| 塾名 | 河合塾 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日