※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

中学3年生 / 通塾中 / 大学受験
フレンドリーな先生が多く、馴染みやすい環境だと思います。クラスは賑やかだけど授業の時はみんなそれぞれ集中していて、しっかりメリハリがつけられるのもいいところです。集団授業ではあるけれど振替制度があったり、録画授業を視聴できたりと学校行事にも合わせて自分のペースで勉強を進めたい方にとてもおすすめできます。
塾生サポート料として毎月支払っているため、模試も無料で受験することができます。料金も塾としては妥当だと思います。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 数学 英語 |

高校1年生 / 大学受験
ほかの塾と違うのは昔からあって大学受験に関するノウハウが桁違いな点。講師やチューターも豊富でサポート体制もとてもいい。しかし料金は高く私立高校と両立できる人は国民の上層階級の人しかいないだろう。が設備は金がかかってることがわかるほどきれいで不便さはなく駅からも近いのでストレスはない。総合的に見ておすすめはできる。
とにかく高い。個人塾だった私には高く感じた。通常受講料だけでも結構取られるのに休暇広州でもっと取られる。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 国語 数2・B 英語 |

高校2年生 / 大学受験
総合的には自分で勉強する意欲があって、勉強したい気持ちがあるなら良いと思う。受け身で流されて勉強してる人にはあまり行く意味はないと思う。
授業をとれば取るほど、お金がかかるため、本当に必要な科目のみ教えてもらう、あとはチューターさんに質問したら解決すると言うこともある。
何事も自分の意思でやることが大事だと感じる
冬季講習や夏期講習など先生の指示通り授業を取っているとすごい金額になってしまう。
自分で本当に必要か確かめることが大事
| 回答者年齢 | 20代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 数1・A 数2・B 英語 |

高校2年生 / 大学受験
対面授業と言う方式が、自分には合っていて、授業の質も高くとても満足しています。また、飲食スペースやスキルのある自習室、空調等の設備が整っており、勉強に集中できる環境が充実していたのがとても良いです。受験校を選択する際に1番助けになったのは講師のアドバイスや数回にわたるチューターとの面談、その他充実したサポート体制です。
授業の質問、よく講師の質も良いので、これらに見合った値段ではありました。けれども、総合的に見て、全体的に高額でした。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 現代文 古文 英語 |

高校1年生 / 大学受験・医学部受験・テスト対策
全体的にみて、すごく満足している
特に勉強する環境がとても整っており、意欲的に勉強に励むことができると感じた
また校舎が都会な場所にあるため、勉強がおわり帰宅するときも暗くなく、安心して家にかえることができた
自宅からも近いが、駅からも近いため、高校終わりに利用する際も寄り道することなく勉学に励むことができた
比較的リーズナブルの価格であると感じた
授業の質に対しての授業料が合っていると思う
教材費は少し高く感じたため「良い」にした
| 回答者年齢 | 20代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 数学 化学 英語 |

浪人生 / 通塾経験あり / 大学受験
最終的には国立に落ちたので、その点が残念だ。まあ、受かる、受からないは何とも言えない感じだったが、最終の模試ではまあまあだったので、結構期待してしまった分、ちょっと残念だった気もする。とりあえずは次の私立には引っかかったので、まあ、良かったかな、と思うものの、もう少しだったかな、と思うと、ちょっと残念感が大きいか?
料金は高い。面談等もあり、生徒数も少なく、人件費もかかっているかなと思うが、講習も入れると結構な金額な気がする。
第1志望校 : 慶應義塾大学
第2志望校 : 慶應義塾大学 合格
第3志望校 : 慶應義塾大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 65 | - | - | - | 68 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 現代文 日本史 英語 |

高校1年生 / 大学受験・学校推薦型選抜(推薦入試)・大学入学共通テスト対策(センター試験)
本気で大学受験に取り組んでいる方にはぴったりだと思います。わいわいとしている時もありますが、基本的には皆さん静かに集中して勉強しに来ているので、真剣な空気が常に漂っておりそのような空気が苦手な人にはあまり向いていないかもしれません。講師の方々も本気で授業してくださっているのが伝わってくるので、こちらのやる気も自然と上がりました。
授業内容やカリキュラムに見合った料金だったとは思いますが、簡単に入塾を決められる値段ではなかったです。
| 回答者年齢 | 20代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 数学 化学 英語 |

高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験
塾講師の授業の質もわかりやすくてとても良かったし、自習室もいつでも使いやすくて勉強がはかどり、実際に成績も上がった。また、チューターが一人一人ついていて、生徒の成績に合わせて学習の計画のサポートをしてくれるため不安なく勉強が勧められたし、春季や夏季の講習も種類が多くて自分で選べてよかったためおすすめする。
教材はとても沢山の質の良いものが揃えられていたし、塾講師の授業の質もよかったため、最小は少し高く感じるが、それに見合った料金だと感じた。
第1志望校 : 名古屋外国語大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 47 | 52 | - | - | 52 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 英語 英語リスニング |

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
実際に成績が伸びて、第一志望校に合格することができた。先生もチューターも親身になってくれて、信頼できる人ばかりだった。周りの学生も本気で勉強している人が多くてモチベーションも保つことができた。自習室など自習がしやすい環境も整っていて、夏期講習などのカリキュラムも充実していて、受験勉強対策のシステムは整っていたと思う。
親が払っていたので詳しくはわからないが、結果がきちんと出たので良かったのではないかと思います。1科目しか取ってなかったし。
第1志望校 : 東京都立大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 55 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 20代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 英語 |

高校2年生 / 大学受験
多様なクラス・講師が設置されているので、どんな人にでも合うと思う。自習室が素晴らしく、満席になることがないほど席数が多いのはもちろん、広々とした空間で勉強できる。ラウンジなど、その他の設備も充実していて、一日中いてもストレスを感じることが少ない。ただ、職員に言われたとおりに短期講習の講座を取ると費用もかさむ上予習復習が間に合わない可能性があるので、取る講座は自分で吟味する必要もあると思う。
夏季・冬季の講習が非常に手頃な価格で、テキストも素晴らしい。また毎月の費用をすべてWebで確認できるのがわかりやすい。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 数学 |
| 塾名 | 河合塾 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日