| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
大手ということもあり様々な生徒にあったコースが設けられていて、学力は上がりやすい。教室数も多いので通いやすいところを見つけやすいのではないかと思う。料金が高いのが難点ではあるが、経済的に余裕があれば無難な選択肢であると思う。チューターは大学生が多いが、そのおかげで話しやすく大学生活へのモチベも上がりやすい。
値段が高い。その分価値があるとは思うが、親には申し訳ない気持ちが拭いきれないほど高い。もう少し抑えてもらえるとありがたい。
第1志望校 : 聖路加国際大学 合格
第2志望校 : 日本赤十字看護大学 合格
第3志望校 : 日本赤十字看護大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 50 | 55 | - | - | 60 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 現代文 生物 |

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
実際に塾に通っているのは子供であり、子供の感想ではここが1番という感想を引き出すのは難しい。あくまでも評判に頼るしか無いと思うので、これが決め手であると判断するのは難しい気がする。ただし、塾の講師の先生方は皆良い方だと思うので、先生方のご指導やコミュニケーション手法によって生徒のやる気を良く引き出してくれてると思う。
お金に関しては、それに見合ったものであれば全く問題ないと思っている。さらには、電車代もかかるが、そこは何とかなるものだと思う。
第1志望校 : 星薬科大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 65 | 70 | - | - | 65 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 数1・A 数2・B 理科 |

高校1年生 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
教室の仲間と切磋琢磨する中で集中力が鍛えられた。講師の先生方の指導力も高く、時に蘊蓄も交えた授業は生徒の好奇心を刺激し、受験勉強の重圧を和らげる機能も果たしたと思います。授業のレベルはそれなりに高いので、映画「ビリギャル」のような世界は難しく、基礎的な学習力を身に着けた子に向いていると思います。ちなみに、うちの娘は私立の進学校に通っていました。
有名塾なので料金は少し高めでしたが、カリキュラムや講師陣が充実しており、価値相応の料金設定だと思いました。
第1志望校 : 東京大学
第2志望校 : 慶應義塾大学 合格
第3志望校 : 慶應義塾大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 60 | - | - | - | 67 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
講師の質は抜群にいいので、わかりにくい問題も講師の先生の解説でわかるようです。ただ、その他の部分については普通の塾の方がいいかもしれないです。
その他、総合的な満足度については、受験が終わってからでないとはっきりといえませんが、塾の担当や担任の先生は親身になって相談に乗ってくれるようなので、いいと思います。
料金は、とても高いように思います。ただ、こちらからいえば、受講の数を減らして、模試は無料で受けられるので、リーズナブルにもできます。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 数学 物理 英語 |

中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
総合的に学力を伸ばすのではなく、あくまで補助的な意味合いで知識の加算を行うイメージがよいと思います。専門的なところと比べると差はありますが、生徒自身のやる気次第で結果は変わるので勉強できる環境場所の提供程度の気持ちで送り出してもらう方がよいのでは感じます。どこに入るかではなく子供の気持ちに寄り添った塾が適切だと思います。
質の割に安価であったと記憶しています。特に特別な教材を準備する必要もなくおおきな出費もありませんでした。
第1志望校 : 千葉県立松戸馬橋高等学校 合格
第2志望校 : 中央学院高等学校 合格
第3志望校 : 中央学院高等学校
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 38 | - | - | - | 40 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 算数 英語 |

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
講師陣やテキスト教材の使い勝手が良いころから本人は気に入っている。難問や複雑な問に対しても解法をわかりやすく説明してもらえる点は吸収を得るのに効果的かと思います。引き続き通学して志望先に入学できることを期待しながら支えていきたいです。この年末は追い込みにあたることからも講師やチューターへの相談を親身になって対応いただくことを望みます。
テキストや講師の質からも高いと感じる部分はあるものの、授業料は適正な価格かと思う。できればもう少し下げて頂けると助かる。
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 67 | - | - | - | 71 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 現代文 古文 漢文 |

高校1年生 / 通塾経験あり / 大学受験
塾の総合的満足度については、子供自身も親も第一志の大学に合格するとこが出来ましたのでとても満足しています。塾の細かい問題点を挙げると若干の指導の過程での不満が子供自身にもあるようでですが、その方との相性的な問題もあり、ある程度は仕方がないものと思っています。親としては、東進ハイスクールさんにはとてもお世話になり、良かったと思い満足しています。
塾の月額料金については他校と比較するとちょっと高い感じも受けますが、受験合格率を見ると必要な金額だと思っています。
第1志望校 : 立教大学 合格
第2志望校 : 中央大学 合格
第3志望校 : 中央大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 53 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 数学 数3・C 英語 |

中学3年生 / 通塾経験あり / 東大受験・学校推薦型選抜(推薦入試)・大学入学共通テスト対策(センター試験)
料金は高いと感じました。通常の授業料に加えて夏期講習などの費用もかかっておりましたので年間の費用としてはかなり高額なものでした。
講師
とても親身になって指導いただけたようです。分からないところは分かるまで丁寧に教えてもらえたようです。
カリキュラム
教材に関しては、特筆すべき点はございません。カリキュラムに関しては子供の学力に沿った形で作成いただき助かりました。
塾の周りの環境
自宅からも近く、駅前の立地でしたので交通の便は良かったと思います。一番は送迎が楽だったことだと思います。
塾内の環境
塾内の環境は良かったと聞いております。自習室も比較的自由に利用できたようです。
料金
対面の授業でなく、録画のテレビを見る受け身の授業なのに高いと思った。
講師
担当の先生が親身になって下さった。ただし、夏期講習などへの勧誘が目的だったようだ。
カリキュラム
子供が選んだが、目的別に細かく設定されているようだった。
塾の周りの環境
自転車で行ける距離にある近隣の生徒たちが行きやすいように、自転車置き場もあった。ただしマンションの自転車置き場の一角だった。
塾内の環境
整理整頓されていて清掃もされているようだった。エレベーターもあって便利だった。
入塾理由
評判がいいし、近所だからだと思う。
宿題
授業がテレビ画面を見る授業なので、宿題という観念自体なかったと思う。
良いところや要望
現役生だけを対象にして、現役合格を目指すための、他の塾とは一線を画すところがいい。
総合評価
テレビ授業なのが気になったが、子供の目標が達成できたのは塾のお陰だと思っている。
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 73 | - | - | - | 75 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | している 自習室活用のため |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 数1・A 数2・B 数3・C |

高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験
最大手の塾として、情報の面では豊富で参考になると思う。授業の内容も、有名講師によるものが聞けるので、これも文句はまったくない。ただ、それならこんなに高くする必要があるのか、と、やはり考えずにはいられないときがある。事務員に助けを乞うても、室長は素晴らしいがバイトの大学生には期待できない。とはいえ、他と比べれば相当良いと思う。
とても高い。質が高いので妥当な金額なのかもしれないが、ビデオを見る形式ばかりだと、一人当たりで割高に感じる。
第1志望校 : 東京大学
第2志望校 : 早稲田大学 合格
第3志望校 : 早稲田大学 合格
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 国語 数学 |

高校2年生 / 通塾中 / 大学受験
ともかく、授業が動画を見るだけというのが、気に入りませんでした。やはり、その場で、質問したり、わからない教えてもらったりするのが、重要だと理解しており、動画を見るだけなら、高い授業料を払ってまで、塾に行く必要は、無いのではないかと思ってしましました。案の定、希望の大学には受かりませんでした。
ほとんどの授業が、動画で見るようなかたちで、テキストも、そこまで、内容が整ったもんではないかたと言いいています
第1志望校 : 東京都立大学 合格
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | している 多くの受験情報を得るのため |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 世界史 |
| 塾名 | 東進ハイスクール |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日