※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子供が毎回楽しく通っていたので、先生方も楽しく学習できるよう工夫してくださったのだと思いました。レベル別の授業も良かったと思います。受験前に受験校選びで何度か保護者として足を運びましたが、大変丁寧にアドバイスしていただきました。情報量が素晴らしかったです。また、受験中、受検後もしっかりとフォローしてくださり、温かい対応が嬉しかったです。子供だけでなく、保護者も支えてくださいました。安心して通わせることができました。
短期の講習は毎日あるので、やむを得ないが、費用が高いと感じました。生徒のレベルは高く、よい刺激になりました。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
一応当時は名前が知れていたので、通わせるにはまあまあ安心かと思いました。 また、子供もあまり不満など言ってはおらず、ほかの家庭の様子など迎えの時に垣間見た印象では、適度に良いかと思った記憶があります。 ただ、当時はあまりよその塾との比較検討をしていなかったので、そのように思ったのかもしれません。最近は様子が変わってきているようなので評価は異なるかもしれません。
特に経済的に困ってはいなかったため、子供には教育費用を惜しまない方針だったので高いとか安いなどの費用面はあまり気になりませんでした。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 算数 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
良い先生が多くいらっしゃって、長男も気に入って通っていました。塾の友達も出来て勉強について話をしたり、先生に個別に質問しても答えてくれました。そうして勉強する意欲が湧き、やる気スイッチが入りました。成績もあがり、偏差値も志望校に届く範囲になり、先生には感謝しています。高学年になると授業料が上がると思っていましたが、上りませんでした。
ここでは模試と年に4回の特別講義を受けていました。案外安価な授業料で、相場の範囲でした。偏差値のグラフも作ってもらえて良かったです。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 社会 物理 |

小学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
若い先生が多く、ベテランの先生が少ない気がする。高学年だけでなく、低学年もベテランの先生にも見てもらいたいです。もちろん若い先生も良いのですが、ベテランの先生にも見てもらえると、より伸びるような気がしています。 塾以外の道ですれ違って会釈をしても、完全に無視をされます、毎回、毎回。 おそらく、この先生は、公私で割り切っているのだと思いますが、挨拶は最低限のマナーかなと思います。
だんだん学年が上がっていくごとに、月謝がふえていく。入会金が高い気がする。教材費やレッスン費用はいいと思う
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
教室の場所の環境は、歓楽街のそばにあり必ずしも良好ではないが、駅から近いのでよかった。担当の先生は、生徒との信頼関係を築いて、熱心に真摯に指導して頂いた。毎週のテストの結果に基づいた反省、指導により、弱点を克服し、全体の学力の向上に貢献できた。なによりも第1志望校に合格できたことが、四谷大塚の評価がよいことの証明である
料金は、様々な教材費、特別講習等があり、トータルでかなり高いものとなった。低所得者にとっては厳しい金額であろう。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 物理 理科 国語 化学 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子供の意見としては行くだけでレベルが上がると思ってた。先生もベテランで、授業自体をおもしろく教えてくれる。でも苦手な教科がどうしても勉強についていけなくて、補習もやってくれるのに授業自体行かなくなった。友達がいるわけでもなく、不登校だから。ただ合不合テストはなぜか好きで週1日は受けに行っていた。授業はネットで見られるし、辞めるのは惜しいと思ったらしくテスト生になった。
高いけど日能研とか早稲アカとかも似たような金額。週4日も塾があるから高いのは妥当だと思う。金額としては高いとは思うけど。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
小学校の先生より親身になってくれるので、子供も楽しく通うことが出来ました。いろいろな新しいことを教えてくれたり、小学校ではない刺激があったように思います。記憶に残るような授業をしてくれていたようで、中学、高校になってからも役に立った解き方もあったと話していました。先生とも仲が良かったようで、卒塾してからも遊びに行ったりしていました。
テキストや問題集、用語集などなど、毎学年ごとに買いそろえるには費用がかかりましたが、月謝は昔のことなので覚えていません。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 日本史 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
学年が進むにつれ、生徒の質が揃えられ、内容も高度になって行き、子供には辛い面もあったと思われるが、生徒同士の切磋琢磨により学力徐々に上昇し、受験時期には志望校を受験する水準に到達したと思われ、子供の自信にもつながった。学習の仕方は、その後の中学、高校の勉強の姿勢にもつながり、大変役立つことtなった。
毎週の模試とその分析結果の還元があるなどの内容から考えると、他の塾と比較しても相応の料金の範囲内と感じられた。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
先生にも恵まれて子供も楽しく通塾することができました。費用は、かかりましたが目標を達成することができ満足しております。先生方も最後まで全力でサポートしていただきました。また、不足部分的確に指示していただき自宅学習においてもとても参考になりました。切磋琢磨できるとても良い環境だったと思います。車の送迎時(特に帰り)は、同じ時間なので大変でした。
初期費用は、思っていた以上にかかりました。教材費も細かく分かれており費用はかかりました。模試等も回数が増えて金額がかかりました。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
知名度、実績、指導内容が卓越しており、実際に合格したので、結果が示されている。他方、学習塾は、子供との相性もあり、入塾しないとわからない面もある。よって、学習塾選びは、複数の体験学習などを通じて選ぶべきと考える。親が候補を示して、子が決める形が良いと考える。他方、継続する上では、ネットの評価なども参考にしつつ、自宅周辺で入れるのが良いのではと考える。
教育費は投資と考えているので、示された金額に従って支払ったし、その回収ができたと考えている。模試など追加費用も必要経費と考える。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 |
| 塾名 | 四谷大塚 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日