わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

個別指導Axis(アクシス)の料金は月2.5万~2.9万円程度!月謝やキャンペーンについても解説

個別指導Axis(アクシス)の料金は月2.5万~2.9万円程度!月謝やキャンペーンについても解説の画像

個別指導Axis(アクシス)への通塾を検討中の方のなかには、指導内容や料金などが気になる方も多いのではないでしょうか。

個別指導Axis(アクシス)は全国に教室を展開し、一人ひとりにあわせた学習サポートで高い評価を得ています。学力や目標に応じたカリキュラムを提案し、定期テスト対策から受験指導まで幅広く対応。

この記事では、個別指導Axis(アクシス)の料金や口コミからわかる評判、さらにお得なキャンペーン情報まで詳しく解説します。通塾するか迷っている方、料金が知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

個別指導Axis(アクシス)の指導方針・特徴

個別指導Axis(アクシス)は、全国47都道府県に展開する個別指導塾。「志を高く持ち、自ら学び、自ら考え、 自らの判断で行動できる人物の育成」という教育理念を掲げ、生徒一人ひとりと真剣に向き合い、成績アップ・志望校合格へと導きます。

また、AIと講師の力を掛け合わせることで、理解度や性格にあわせた最適な学習を実現しています。学習カリキュラムは生徒の学力や志望校から逆算して設計され、家庭での学習ペースや部活動との両立まで丁寧に考えられています。

保護者の方にとっても、お子さんの努力を支えてくれる安心感がある塾といえるでしょう。

個別指導Axisの強み
  • 生徒の目標や進度にあわせた学習プラン設計
  • 教科書準拠AI教材「Axis PLUS」による効率学習
  • 校責任者による定期面談と個別フォロー
  • 全国統一の講師研修で質を維持

個別指導Axisの強みは、AI教材と講師による指導を融合させたハイブリッド型の学習システムにあります。

AIが日々の学習データを分析し、苦手分野や理解度を可視化。講師はその結果をもとに授業をおこない、生徒がつまずかずに学習を進められるよう支援します。

さらに、指導スタイルを自由に選べる点も魅力のひとつ。対面の1対1・1対2授業に加え、オンライン指導やAI学習を組み合わせることができ、お子さんの性格や生活スタイルにあわせた最適な学び方を選択できます。

個別指導Axisは保護者と教室が連携しながら、お子さんの成長を見守る姿勢が根づいており、安心して通わせられる環境が整っています。

個別指導Axis(アクシス)の画像
テスト対策から受験対策まで、最適なタイミングで最適な学習ができる個別指導専門塾
授業形式
個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

個別指導Axis(アクシス)の料金は月2.5万~2.9万円程度

個別指導Axis(アクシス)の月謝は、学年や指導スタイルによって異なります。全国の個別指導塾の中でも比較的手が届きやすい価格帯で、保護者からは「費用と内容のバランスがよい」との声が多く寄せられています。

指導スタイルは、1対2の個別指導が中心。授業は1コマ80分で、月8回の受講を基準としています。

Ameba塾探しに寄せられた口コミによると、個別指導Axis(アクシス)の料金は月2.6万~2.9万円程度が目安になります。

【学年別・月額平均の目安】

小学生平均 25,390円( 140人回答)
23%66%10%1%1%0%
中学生平均 26,067円( 265人回答)
15%72%12%1%1%0%
高校生平均 29,204円( 148人回答)
9%70%18%3%1%1%
1万円以下1~3万円4〜6万円7〜9万円10〜14万円15万円以上

※上記の金額は2025年10月10日現在のデータをもとに算出しています


口コミによると、多くの家庭が「料金と内容のバランスが取れている」と感じており、1〜3万円台を中心に、必要な教科数やコマ数を柔軟に調整しているケースが多いようです。

授業1コマあたりの単価は約3,500〜4,300円で、他塾の相場(約4,500〜5,500円)よりも低い水準です。この価格設定により継続的に通塾しやすく、学習習慣を定着させたいご家庭にも適しています

短時間の40分コースやオンライン学習を組み合わせることもでき、目的にあわせたプランを柔軟に選べる点が魅力です。

また、個別指導Axisでは単に価格を抑えるだけではなく、AI学習システム「Axis PLUS」を導入することで、効率的な指導を実現しています。

講師とAIが連携し、生徒一人ひとりの弱点を把握しながら最適なカリキュラムを構築。無駄のない学習設計で、授業時間以上の成果を目指しています。

保護者からは「費用に対しての満足度が高い」「他塾よりも安心して続けられる」との声も多く見られます。

個別指導Axis(アクシス)で授業料以外にかかる費用

個別指導Axis(アクシス)では、受講希望の校舎について、学年ごとに1か月あたりの授業料の目安をお知らせし、保護者が安心して検討できるように配慮されています。費用の内訳がわかりやすく、家庭の予算を立てやすいのが特徴です。

授業料以外では、下記の料金が別途かかります。

  • 入会金:22,000円
  • 諸経費:2,750円/月
  • 季節講習費 :※受講コマ数によって変動

Ameba塾探し調べ


季節講習は参加回数を自由に選べるため、予算やスケジュールにあわせた受講が可能。受験にあわせて集中的に学びたい時期だけ追加するなど、柔軟に調整できる点も魅力です。

口コミでは「サポート体制がしっかりしていて安心」「費用に対して納得感がある」という声が目立ちます。授業料以外の費用も透明性が高く、学習の質を維持しながら家庭の負担を抑えられる点も、個別指導Axisが選ばれる大きな理由です。

個別指導Axis(アクシス)の料金は高い?安い?

Ameba塾探しに寄せらせた口コミによると、個別指導Axis(アクシス)の授業料は、個別指導塾平均と比べて全体的に抑えられています。とくに高校生の部では月4,000円ほど低い水準となっており、費用に対して満足度が高いとの声が多く聞かれます。

個別指導Axisでは1回80分の授業を基準としており、小学生で月2.5万円前後、中学生で約2.6万円、高校生で約2.9万円が目安。

一方、個別指導塾平均(※)は小学生で約1.5万~2.5万円、中学生で約2万~4万円、高校生で約3万~5万円が相場。小学生は平均値ですが、中高生の料金は個別指導Axisのほうがやや安く、総額で見ると年間数万円の差が生じます。

なお、個別指導Axisの料金は、単に授業料が安いというだけでなく、AI学習ツール「Axis PLUS」や自立支援プログラムが標準で含まれているのが特徴です。

保護者の中には「他塾より安く、内容はむしろ手厚い」と感じる方も多く、コストパフォーマンスを重視する家庭に選ばれています。

※Ameba塾探しのデータをもとに算出

個別指導Axis(アクシス)に通った方の口コミから料金をチェック

実際に個別指導Axisに通った方は、月にいくらの費用を支払っていたのでしょうか。Ameba塾探しに寄せられた口コミから確認してみましょう。


◆ポジティブな口コミ

10代男性

ガーデン前橋校 / タナカさん

小学6年生 / 通塾経験あり / TOEFL・TOEIC・英検・漢検

料金について / 月額:15,000円
講師陣や環境の質に比べて、値段はとても良心的に感じました。コースなど個人によって価格差はあると思いますが安い方かなと思います

40代から50代男性

新座志木校 / ひろっぴさん

中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験

料金について / 月額:14,000円
個別指導の割には月謝が安かったと思います。2個上の兄弟が通っていたので、入会金も割引があってお得でした。

10代女性

藤森校 / ハイジさん

中学3年生 / 通塾経験あり / 大学受験

料金について / 月額:100,000円
他の塾に比べて授業料があまり高くなく、コマ数によっては減額の制度もあったりしてよかった。料金については良いと思った。

このように、料金の安さよりも指導内容に価値を感じる家庭が多いようです。「講師の人柄」「学習環境」「柔軟な対応」といった安心感が、口コミ評価の高さにつながっています。

一部では、「講習を増やすと費用がかさむ」「通常授業以外のコマが多い月は負担が大きい」といった声も見られます。ただし、これらは受講回数が多いケースに限られており、上手に調整することで十分に解消できます。


◆ネガティブな口コミ

40代から50代女性

南光台校 / なnaさん

大学生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策

料金について / 月額:20,000円
他の塾と比べたことはないのですが、まずまずの金額設定だとは思います。夏季講習や冬季講習は高額なため申し込みしませんでした。

40代から50代女性

新庄校(富山県) / ななしさん

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

料金について / 月額:12,000円
個別授業だったのでしかたないとは思うが、やはり高かった。通常授業と特別なコマが多い月はとくに大変だった

10代女性

盛岡フェザン校 / いもさん

小学6年生 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)

料金について / 月額:6,000円
料金は高いと感じた。親身になって進路相談をしてくれたから、なんとも言えないが、教材費や月額料金は高いと思う。

一方で、ネガティブな意見では季節講習や特別講座の費用に対する負担を挙げる声がありました。「通常授業は妥当だが、講習を追加すると支出が増える」と感じる保護者もいるようです。

ただし、これらの費用は受講回数や教科数で調整できるため、必要な範囲に絞って受講すれば家計への負担を抑えることも可能です。

また、「講師によって教え方に差がある」との指摘も見られますが、校舎ごとに体験授業や担当変更が柔軟におこなえる点は安心材料といえます。

全体的には「追加費用を理解した上で計画的に利用すれば満足できる」という声が多く、費用対効果の面で納得している利用者が大半を占めています。

個別指導Axis(アクシス)で利用できる割引制度やキャンペーン

個別指導Axis(アクシス)では、年間を通じて多彩な特典やキャンペーンが用意されています。

ここでは、個別指導Axis(アクシス)のキャンペーン・特典について見ていきましょう。

季節ごとのキャンペーンに注目!

入会金無料や兄弟割引といった恒常的な制度に加え、期間限定のキャンペーンもあり、家庭の負担を抑えつつ、安心して学習を始められるよう工夫された制度が整っています。

【各種キャンペーン・特典】

キャンペーン名特典内容対象・条件
2025年夏得キャンペーン
入会金無料、授業4回無料、夏期講習5回9,900円全学年対象。6月上旬〜8月中旬に実施
兄弟・紹介特典
入会金1人分無料、授業料割引、図書カード進呈など校舎ごとに内容が異なる
AxisPLUS・AI教材特典
AI教材体験4回無料など中学生を中心に実施

※2025年10月20日時点の情報です。最新のキャンペーン情報は、お近くの教室にお問い合わせください。


季節ごとにおこなわれるキャンペーンは、例年多くの家庭から注目を集めています。無料枠を活用することで新学期の準備を早めに整えられ、学習リズムも作りやすくなります。

また、兄弟や友人と一緒に始めることでお得になる制度もあり、費用面での安心感も高いと評判です。地域や校舎によって特典内容や申込条件が異なる場合があるため、申し込み前に公式サイトまたはお近くの教室で最新情報を確認しておきましょう。

個別指導Axis(アクシス)は質とコスパのバランスが取れた個別指導塾

個別指導Axis(アクシス)は、全国に展開する個別指導塾の中でも、料金の手頃さと学習サポートの質を両立している点が大きな特徴です。

授業料は全国平均よりもやや低く、AI学習システム「Axis PLUS」や講師の丁寧な指導を標準で受けられるため、費用に対する満足度が高い塾として多くの保護者から選ばれています。

口コミでも、「料金が明確で安心」「講師が親身に寄り添ってくれる」「AI教材で家庭学習の効率が上がった」といった声が多く寄せられています。費用を抑えながら学習の質を高めたいご家庭、部活動や習い事と両立したい生徒に個別指導Axisはおすすめです。

個別指導Axis(アクシス)の画像
テスト対策から受験対策まで、最適なタイミングで最適な学習ができる個別指導専門塾
授業形式
個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
中山 朋子
この記事を執筆した執筆者
中山 朋子

Ameba塾探し 執筆者

小さい頃からピアノ、書道、そろばん、テニス、英会話、塾と習い事の日々を送る。地方の高校から都内の大学に進学し、卒業後は出版社に勤務。ワーキングホリデーを利用して渡仏後、ILPGAに進学し、編集ライターの仕事をしながらPhonétiqueについて学ぶ。帰国後は広告代理店勤務を経て、再びメディア業界に。高校受験を控える子を持つ親として、「Ameba塾探し」では保護者目線の有益な情報をお届けする記事づくりを目指しています。

合わせて読みたい記事