| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
知り合いから、うちわのかたちのチラシをいただいてそれで、気軽に電話してみようと言う気になった、たしか紹介した方になんらかのロイヤリティがあったと思う、模試を受けただけでこんなにたくさんのことがわかるのかと目からうろこだった、その際の勧誘は気が抜けるほどいっさいなく、子供の成績に対して懇切丁寧に説明していただけた、すこし期待を持たせるような説明ではあったが、今の現状把握に役立った。
テストの結果にものすごく丁寧に対策を教えてもらえて、その割には安かったのではと思った、あまり高いと通わせられないのでちょうどよかった
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
高校合格までの短い期間になる事がわかってての入塾でしたが、嫌な顔しないで丁寧な指導をしていただけました。出身中学、志望校卒業の講師の先生でしたので、親身になって教えていただけたのではと思いましたし、子どもも勉強以外にも色々な事が聞けて良かったと言っております。 受験期は感染症にも気をつけなければですが、クリーンで清潔にされていた印象があります。とても良かったです。
受験対策の入塾でしたので中3の夏から高校入学までの予定でした。教材も最小限にして下さり費用は思ったよりはかかりませんでした。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
しっかりした指導体制で、細かいところまでの指導の言葉や励ましの言葉の数々のおかげで、やる気をもって最後までやり抜きました。 情報が豊富で、いろいろな場面で正確なデータやそれに基づく指導をしていただいたように思います。 他のところは行ったことがありませんが、ここで勉強させてもらってよかったと思います。
やはり月謝は高いと感じました。教材やきめ細かな指導をしていただいて相応だったとは思いますが、長くは行かせられませんでした。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
受験についてはいろいろ相談にのってもらえてよかった。学習習慣もついてよかった。テスト前はこま数を増やしたらその分しっかり勉強してくれたし成果もでました。高校に合格できたのは塾のおかげです。塾についやした金額はとてもとても多かったがその成果はありました。学習習慣は高校へ行っても継続できたのはなにより塾のおかげだと思って感謝の気持ちでいっぱいです。
個別は高いがこんなものなのかと。コマ数を増やすように面談で言われた。増やさないと成績が伸びないかと怖くなる。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
第1志望に合格はできませんでしたが、挑戦することが良い経験になったと思います。学校は、第1志望への挑戦に難色を示しましたが、塾は応援してくれました。そのおかげで、友達と自習に通い、努力し、納得した高校受験ができ、コロナで大変でしたが、良い高校生活を送ったと思います。学校が保守的なのは理解できますが、時には挑戦することも大切で、応援してくる人がいるということは、娘にとって良かったです。
2科目受講すると、テスト前には5教科みてもらえるので、安心感がありました。値段にお得感はありますが、定期テストの度に追加講座の案内が来るので、親としては少しストレスを感じました。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・高校受験
クラブ活動や学校以外の話など勉強以外の色々な話をしながら信頼関係を作り、あまり意欲がなかった学校授業など勉強に対する興味を持つようにうまく持って行ってくれていたと思う。親はただ勉強を押し付けていたため、入り方がうまかったかもしれない。自分の直近の受験勉強や大学での勉強、教える生徒の状況と結果的な効果など、自分なりに教える能力がついていた方なのかもしれなかった。高度な結果も求めていなかったが、目的は十分達成できた塾であった。
細かい猟奇については覚えていないが、他に音楽や運動関係の習い事も長い間通わせていたので、学校の授業が遅れて困って今うことから比較したら、高かった印象はなかった。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子どもが塾に通いたい動機が、仲の良い友達が通っているから自分も通いたい、と言うものであったため、そもそも学力の向上を期待はしていなかった。子どもは頭書の予定通り楽しく通っていたが、これは、自分の望みが叶ったからにすぎす、特に教室の様子や、講師に依拠しているといったわけではなかった。ただ、それなりの月謝を払っていることもあり、親としては多少の学力向上は期待していたが、むしろ入塾以降学力はどんどん下がっていったため、全体的な評価は余り高くはない。
楽しく通う所としてはよかったが、学力向上はまったくなかったため、支払う金額に対する費用対効果は相当低かったと感じている。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験・中学受験
小学生1年から高校卒業まで、ずっと通いました。本人も辞めたくないと言うほど塾内は居心地が良かったのだと思います。ただ、もう少し偏差値が上がるような教え方して欲しいとおもうけど、それは親がお金を出せるか、本人がやる気があるかで偏差値が変わるのだと思うので、塾だけが良いとは思わない。なァなぁにならないような、友達感覚では無いような塾も良かったのかなと今ではおもう。けっか、本人が楽しく行けることが1番とはおもうけど
春夏冬など結構な授業料の提案がある。夏休みなんかはひと月20万以上の提案あり、生活に余裕が無いと個別はきついと思う
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・高校受験
子供達と講師の先生との相性は良い人も悪い人もありました。ただ、定期的に宿題をしっかり出してくれていたので、 家で授業の復習をすることが出来たことで、結果的に学習習慣を身に付けることが出来ました。苦手な単元への教え方が悪く、子供がなかなか理解するのに時間がかかっていましたが何とか無事に志望校に合格出来たので良かったと思います。
授業の内容の割に毎月の授業料が高かった。結果的に志望校に合格出来たので良かったが、少し微妙な感じがする。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・高校受験
中学生の間、コロナで通塾できずにオンラインで授業してくださったこともありました。先生と合わなくても、可能な限り変更してくださいました。部活で帰りが遅くなって通塾するのがしんどい時でも講師の方が褒めてくれるなど、サポートが良かったので、高校生になってからも続けられているのだと思います。 受験前日も応援の電話してくださったり、合格発表の時も一緒に喜んでくれる先生たちです。塾長の入れ替わりが多く感じましたが、毎回、ご挨拶の電話や手紙で知らせてくれました。
季節ごとの講習がプラスされると、金額が跳ね上がります。3教科の金額で5教科の勉強が出来るのはお得でしたが、受験生になると更にコマの金額が上がるので、冬からは結構な金額でした。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 数学 英語 |
| 塾名 | 京進の個別指導スクール・ワン |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日