| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

中学3年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・高校受験
難関高を目指していて、他塾に比べるとレベルが低いと聞いていたので他の塾を進めたのですが、本人の希望が京進でしたのでここにしました。 まだ結果は出ていないので、何とも言えないのですが、志望校に不安があった時に三者面談を希望したらすぐに受け入れてくださり、スケジュールを組んでくださるような親身になってくれる塾です。
他塾に比べると全体的に安いと思います。講習などは必須ですが、オプションは自由選択なので受けるのであれば追加料金になります。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
こどもに寄り添い、こどもの個性や特性を把握する努力を惜しんでいないことに感銘を覚えた。また、挨拶も励行されており気持ちがよかった。その雰囲気がこどもたちにも伝播して良い効果を生んでいたんだと思います。 定期テストによるクラス分けも、良い制度だとおもいます。そのこどもに合ったレベルで勉強が進められるから。
そもそも通塾費が高いのに、春期講習、夏期講習、年滅年始特訓などで別料金を取るのはいかがなものかと思った。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 生物 国語 算数 漢文 古文 英語 世界史 |

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
複数の知人や会社の同僚、京進の学習塾に通っている人を含め話をする機会が多いが悪い印象を受けておらず好感度が上がっいる、料金、費用面などにも納得をしています。まだまだこれからだが娘にも塾の内容などについて今後更にコミニュケーションを取り、妻含め積極的にサポートして行きたいと思う。 私立の中学を目指しているので その受験に会ったサポートをきちんとしてくれるかを今後も見極めて行きたいと思っている
相場の範囲内とおもっている。夏期講座や冬場の講座などは別途料金がかかり上乗せになるが良心的だと思う今年から本格的になるので見極めていきたい
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 |

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
志望校である地域の2番手の公立校に合格することができた。私立も地域の進学校には当然合格できたし、大阪の有名校に合格もできたことには驚いた。本人と親の希望を聞いて、細かい面談を進めていき、実力に合わせた学校選びを行うととともに、受験のためにやるべきことを子供に語ってくれたと思う。無理せず成績は上がりなんとか受験に間に合った。
少人数クラスにしては値段は安く、コストパフォーマンスはよかったと思う。超進学校狙いならば物足りないとは思うが、これで十分だった。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 数学 英語 |

小学6年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
特別に京進にこだわりがあるわけではないが、子供自身が満足して通っていることが一番と考えている。あとは自宅からの利便性がよいことで家族の送迎なしで通学させられることも選定理由の大きなポイントになっている。講師が大学生の為、子供からの評価がよくなければ再選定する可能性はあるがいまのところはそういった予定はしていない
他の塾でも個別指導であれば同様の金額と考えている、講師により力量に差があることが懸念される部分はある
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 算数 |

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・高校受験
結局受験などは水もので結局本人の頑張りや志望校の選択で大きく結果も変わって来ると思いますので、どこに通うのも私等親のどうこう言えないので普通としました。特に思うのは塾の費用をケチり、塾に通わせ無かったら後々子供に恨みや後悔を持たせていつまでも言われるのをこちらとしても避けたいからです。とにかく受験は本人が意志と選択と決定が全てで、結果が良ければその塾は最高、悪ければ最悪という評価になるのでしょう。だから親の私は普通と致します。
正直言うて、安月給の私では塾に通うの費用は高すぎます。特に受験時期の夏期講習は脚元見過ぎのべらぼうな、高さかと思いますが、子供のために後悔無いようと思ってます
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
地域密着で、定期考査対策をしっかりしたうえで、志望校別の対策も万全な体制は安心できた。あと、同級生にしりあいが多く、それも仲間の連帯感で、学びやすい環境だったと思います、あと、本人は家の近くにすごくこだわりがあるので、そこが決め手でした。いずれにせよ、第一志望行にも合格し、満足いく体験だったので、グッドです。
けっこう、そこそこかかりましたが、ほかの塾と総体的にくらべて許容範囲かなと思う値段であったと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
費用面もそうだが、何より学校の成績もクラス上位に上がり本人も楽しんでいるので満足しています。高校だけでなく大学受験までお世話になりたいと思っています。あと仲の良い知り合いもできて、一緒に通っているので親が催促しなくても自発的に通うようになりました。それも成績が上がった要因だと講師の方も仰っていました。
教育内容の割には費用はそんなに高くないので、長くお願いしやすい環境です、もう一人の子供もここでお願いしてるぐらいです
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 数学 英語 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
あまり勉強に関心がなかった子供がこの塾に通うことになったところ、教える講師陣の教え方がめちゃくちゃ良かったのか目に見えるように成績が上がりました。成績が上がった子供は自信が出たのか塾のある日は親は何も言わないのに一人で塾に行く用意をしたり、帰ってからも塾での出来事を目を生き生きとして詳しく話してくれるようになりました。
素晴らしい講師をたくさん抱えておられることから料金がある程度高くなるのは仕方ないと思っていたのですが、学年が上がってもそれほど高くならなかったからです。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 算数 |

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
家庭内で、学習することの少なかった息子ですが、通塾することにより、一緒に学習する友人もでき、学習意欲が高まったことが一番の収穫でした。親から見て特別講習がどのくらい効果があったのかは、不明ですが、本人自らが申し出て受講したところ見れば、学校の成績も上がっており、効果があったものと思っています。一緒に学習した友人とは、大学等は別の道でしたが今も親友です。
特別講習とかも受講したので、結果としては、予定より費用は掛かったのですが、成果や本人の学習意欲などの結果からも妥当と判断している。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |
| 塾名 | 京進の個別指導スクール・ワン |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日