| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

高校1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
学習習慣の定着を望んで通塾を始めました。まだ通い始めて期間が長くはないのですが、今のところは喜んで通っています。また定期テストや受験に関する情報を得られるのもメリットです。一緒に学習する友人もできたようで、それも良かったです。確かに毎月支払う金額は高いかもしれませんが、総合的に見れば通塾してみて良かったかなと思います。
料金は高めだと感じました。もう少し安いといいなというのが正直な所ではあります。しかし、スキルのある授業内容などを考慮すると妥当なのかなとは思います。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 数1・A 英語 |

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・大学受験
同じ京進だからと言って、皆同じではありません。子どもと講師の相性以前に、教室の方針など色々調べたうえで入塾を決めた方が良いと思います。うちに子は希望の大学には合格できず、私立の大学に行きました。理系で大学院まで行ったので、とんでもなくお金がかかりました。信頼できる塾を見つけるのは難しいと思いました。
高いです。年間100万円かかりました。これだけかけているのに、希望の大学には合格できず、また受験の事で知らないことも有りましたが、それも教えてもらえず、後で体験で知ることとなりました。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2013年 |
| 科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
高校3年の保護者面談で、宿題をやらない、自習室を使わない、全く質問にも来ない等、初めて聞きました。一体何のために通わせていたのかと。結局やる気のある子の指導しかして貰えないんだな、やる気のない子はほったらかしなんだなと思いました。やる気がないなら、それなりに指導して欲しかったし、ほったらかしなら、やめたらどうかと言って欲しかったです。
他の塾に行っていないので、相場のようなものは分かりませんが、特別高いということは無かったと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 英語 |

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
高校1年から卒業まで通塾しましたがかなりの金額がかかり経済的に大変だった駅から近いので帰りがおそくなっても心配が少ないのは良かった 食事もショッピングセンターの食料品売り場で買うことが出来るので晩御飯はそこで済ませることが多かった食料品が買えるのは便利だったが食費もかなりかかり栄養面でも偏りが出来心配だった
高額な授業料だったと感じている教材は必要以上のものが支給されていたか多すぎて取り掛からないままのものが多数あった
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 数学 英語 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
ベテラン講師の力のつく素晴らしい授業を受講することができ、おかげさまで志望校に合格することができました。限られた時間の中で効率よく勉強出来た事が合格に繋がりました。先生方やチューターさんからの励ましのお言葉やアドバイスが 学習継続の大きな力になったようです。良い師、良い設備、良い友達に恵まれ充実した受験生活を送ることができました。良い塾に入れて本当に良かったです。
質の良い講師が揃っている塾や予備校はどこも高いので、力のある講師の先生から授業、また整ったサービス環境を考えるとコスパはいいと思います。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2013年 |
| 科目 | 数2・B 数1・A 化学 英語 |

高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・授業対策
膳所、石山、守山の子が多い塾です。集団でテストの結果でクラス分けがあるため、周りに刺激されて頑張れます。 一人ではなかなか勉強に向かえない子も、この塾に通えば自然と勉強に向かうようになると思います。 クラス編成も多く、カリキュラムもしっかりしています。 塾代は高いですが、それはどこも同じです。 総合的には満足できる塾です。
とにかく高いです。 集団で4教科で73000円強、春季講習では通常の授業料プラスで春季講習の引き落としで14万程引き落としがありました。 夏期講習も14、5万です。 とにかく高いです。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 数学 化学 |

高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
まだ合格した訳ではないので分かりませんが、OBの体験談サポートも充実していて、本人のやる気など啓蒙していただけています。大手全国カバーの予備校との差別化もわかりやすく説明いただけたので、あとは信じることと本人の努力に期待したいと思います。とにかく、合格しなければその評価も下がりますから、現状ではそのコメントで精一杯です。
志望校に合格すれば安いし、合格しなければ高い。本人の努力しだいではあります。月額は納得しての月額なので、分かりません
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 数2・B 数1・A 国語 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
結果として、子どもが難関高校と難関大学に合格出来ました。小学校からお世話になり、その後、中学校を経て、志望していた難関高校に合格、そして難関大学に入学出来たのも、定期的に行われていたテストで、クラスが上下されるのも、本人のモチベーションや刺激になっていたのだと思います。何より本人が、一度も嫌にならずに通っていたのが良い証拠だと思います。
授業料は、授業の取り方によっては、決して安くはなく、春季、夏季、秋季、冬季講習を各教科を受けると、当たり前ですが高くつきます。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 現代文 数学 化学 古文 英語 物理 数2・B 生物 理科 数3・C 数1・A 国語 |

高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
全て本人が選んで決めた塾なので、ほかの学習塾と比較できなませんが、ある程度のサポートになっていると思います。高校三年になる来年度、大学受験にどれだけ効果が期待できるのか次第で判断しようと思っています。なので、今は普通としかこたえられません。成績はさほで変わらなかっですが、本人の希望塾だったので良かったと思っています。
ほかの塾と比較するすべがないので、金額感はわかりませんが、安くはないと思います。 なので普通だと思います。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

高校1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・大学受験・授業対策
通っている高校別でクラス分けがしてあるので、自分の子どもの学力にあった授業が受けられます。自習室もあり、家庭では気が散って勉強が、はかどらない方や勉強の進み具合を親に干渉されたくない方にはお勧めだと思います。また、近くにコンビニやスーパーもあるので食べることにも困らず、学校帰りに夜まで勉強することもできて、便利です。
相場はよく分かりませんが、この金額で、子どもが勉強していないのでは?という親の不安やストレスを解消できるなら、よいかなーと思ってます。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 数2・B 数1・A 英語 |
| 塾名 | 京進の大学受験TOPΣ |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日