| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
習熟度、志望校に合ったクラス編成だったので、本人も諦めることなく、サボることなく、続けられたも思います。また、レベルの高い授業だったので、本人も満足して、通っていました。駅近くの場所だったので、交通の便も良く、通いやすかったです。また、通う生徒も多く、本人の意識も高く保てたと思います。講師の方からオススメの問題集などを教えてもらったり、頼れる講師の方も多かったようです。
科目数を選んで受講できたので、通年は2教科、休みには講習をプラスすることで、授業料が抑えられたと思います。授業料が高いイメージがありましたが、科目数を絞ることで解決できました。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
子供は、休むことなく、喜んで通っていて、成績も上がって来たのでとても良いです。環境、教材、講師の対応、価格が良いです。部活の友達も大勢いるのでとても良いです。学校の友達も大勢いるのでとても良いです。駅に近く通いやすく良いです。近くにスーパーもあり便利に利用できる、安全、安心、静かな環境で勉強できているので安心しています。
他が分かりませんかよいと思います。多くの充実した教材で内容が濃く良い、講師指導が良いので、この価格はとても良いです
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 理科 国語 数学 英語 |

高校1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・大学受験・授業対策
他の塾を知らないのが一番の理由です。普通と言っても悪い意味での評価ではない。上の子供も同じ塾に通わせていたことがあり、そのころから良い印象は持っていた。子供からの質問に丁寧に答えていただいているので、安心して通わせることができている。また、欠席した授業も、後で動画を閲覧する形式で受けることができるのがありがたい。
他の塾を知らないので、普通と答えた。妻が主にリサーチして選んだ経緯があるが、ある程度のレベルを求めると、それなりの授業料は必要と思っている。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 物理 数2・B 数1・A 化学 英語 |

高校1年生の保護者 / 通塾中 / 京大受験・大学受験
指導してくださる先生も、事務の方も大変熱心に関わってくださっているので、塾のない日でも自習室へ学習しに行く子がとても多く、そのような環境の中にいるので我が子も自然と自分から勉強に取り組むくせがつき、良い習慣が出来たと感謝している次第です。塾に行く事が習慣になっていて、家ではゆっくりする事が定着してきています。
テストの成績の上位者には塾代の全額免除や半額免除、などの制度があり、我が家は子どもの数も多いので、大変助かりました。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 理科 数学 英語 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
熱心な先生が多くいて親切で丁寧で親身なって色々な質問に答えてくれた。模試のフォローが良かったのか成績が上がった。本当に自由に施設が利用出来て、料金も安価で良かった。子供に対して、先生はアットホームに接してもらえ子供も喜んでいた。私に対しては、色々な資料を用意していただき、熱心でありながら親身丁寧に納得がいくまで事細かく教えていただいた。
先生の質も良く、施設を自由に利用出来て、料金も変わらない。模試の料金も安価で、授業料もリーズナブルな料金だと思った。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 国語 現代文 |

高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
良い先生が多く、わかりやすかったようです。塾の近くの高校に行っていたので、塾で新たな友達ができ、クラス隔たりなく交友関係が広がったのが良かったようです。通っている生徒さんも真面目に勉強する子が多く、刺激になったようです。 大学受験前にかなりナーバスになってしまったのですが、精神的なケアもしてもらえました。
割と妥当な値段だと思います。兄弟割引が三兄弟以上じゃないと受けられなかったので、それが残念でした。うちは2人姉妹だったので。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 英語 |

高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
先生は熱心で、環境も駅に近く、自習学習スペースも広く取られており、子供にとって学力アップするには、とても良い環境であると思っている。ただ、授業料が高いので、おすすめはできるが、ある程度、保護者の収入が高くないと生活が厳しくなる。ただ、大学受験や、日頃の定期テスト対策にも熱心に指導してくれるので、おすすめできる。
先生も熱心であり、環境も良いが、授業料が高いので、保護者としては、支払いが厳しいと感じているから。できれば、もっと安くして欲しい。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 英語 |

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子どもが楽しく通えたことがよかった。 先生を全面的に信頼して、前向きに学習できたことは何より有り難かったです。 そして最終的に希望していた大学に入学できたことは、本人の自信になったと思います。 あまり積極的なタイプではないし、自己主張の少ない子どもが自ら進んで教室に通い、目標を達成できたことが本当によかったと思います。
料金はやはり高く感じました。ただ、どの塾でもだいたい同じ相場だとは思うので、本人が進んで通っていたので特に不満はありませんでした。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 英語 |

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
高三になってからの先生によって凄く成績が上がりました。英語と国語で国語の先生は本当に楽しくて,面白くて毎回授業に引き込まれる,と言っていました。毎日友達と自習室で勉強するのも余り苦にならないようでした。学校が休みの土日や、長期休みには早起きして自習室の場所取りしに友達と行っていました。周りみんながコツコツ,カリカリ、勉強友達って大事と、つくづく言っていました。
塾の費用は年間で私立の高校に行けたよね、と思う金額がかかった為、高いと思いますが、志望校に合格出来た為こんなものかなとも思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 数2・B 数1・A 英語 |

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
地元で馴染んだ塾の高等部という安易な理由で通塾しましそうた。が、学校の授業とのバランスを考えてストレスを感じることなく塾での授業を受けられるかどうかをよく考えて塾を利用するか検討すれば良かったと思います。なので不向きなコースだと感じましたが、良く対応してもらえると感じる県内高校の生徒さんにはおすすめです。
一般的には確か高い授業料だったと記憶しています。ただ、授業料免除対象者には良いかな、と思われるほどの料金でした。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2014年 |
| 科目 | 数1・A 英語 |
| 塾名 | 京進の大学受験TOPΣ |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日