※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

中学1年生 / 通塾中 / 高校受験
家庭での学習習慣が身についていないが、人(先生)の言うことを素直に聞くことができるお子さんにはとてもお勧めできる塾だと思います。先生や他の生徒との関係性も良さそうで、教え方等もあっていたのか、楽しそうに通っていながらしっかり家庭での学習習慣も身につき、成績も大きく向上することができたので、入ってよかったと思います。
ホームページなどで他校の費用等を見ると現在通っている塾より高いことが多く、回数や授業の濃度などを踏まえるととても安いと感じた。
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 50 | - | - | - | 65 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学2年生 / 通塾中 / 高校受験・授業対策・テスト対策
他の塾と比較して特段何が優れているとかはあまり感じたことはありませんが、子ども嫌がらずに通っていますし、イイ塾だと思います。先生の対応に非常にイイと思いますし、ビジネスで勉強を教えているというよりも、親身になって子どもの将来を考えて頂いていると感じます。結果的には志望校にも受かることができたので、お世話になって良かったです
月謝はもとより夏期講習、冬季講習等で追加の費用がかかるので、決して安いとは思いませんが、他の塾でも同じだと思います
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 数学 理科 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検・高校受験・授業対策・テスト対策
集団なので他人と競ってのびる子にはおすすめ。テストによりクラスわけするので周りとあわせた進度の授業がうけられる。テスト前対策は繰り返しプリントをやるようで、そのおかげで暗記できて行けば自然と身に付く。宿題は多すぎることもなくできる量になっていて部活もあるが両立できている。塾の時間が普段も短期講習時も夕方や夜と決まっているので予定は組みやすい。アプリがあり模試の成績や出欠提出、英検や講習の申し込みもそこからできて便利だし、都度メールがくるので子供がプリントをだしわすれていても、忘れないで申し込みができてよい。
冬期講習をうけてからはいったら1ヶ月無料で通えたのでよかった。授業料はほかと大差ない。二年の途中からは3教科だけではなく五教科を必ずとらないといけないので、教科を選択したものだけにしたいかたは、個別がよいと思う。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 高校受験
通っている間は,課題やミニテストなども多く大変そうだけど、今までどうやって受験対策していけばいいのかわからなかったので、やらされつつ、やり方も習得できているように思う。兄も高校受験の時に通っていたが、大学受験は塾に通うことなくやり切って志望校に合格したが、自分にとって何がどのくらい必要かがわかるようになっていたのではないかと思う。
授業料など他の塾に比べて高いが、教材量、補習量模試の分析力などを考えるとコスパは良いと思う。後から追加であれこれ請求されることも少ないのでそういった面でも安心。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
スパルタ的な指導が苦手な子には向いていると思います。いい意味でも悪い意味でも先生方は優しいです。
宿題はそれほど多いほうではないと思いますが、ほぼ毎回ミニテストをしてくださるのと、進捗が学校とあまり変わらないので塾と学校で習う時期が近く、知識の定着に役立っているようです。
1教科に対して先生が二人いてどちらの先生になるかは在籍クラスによるのですが、当然教え方は異なるので合う・合わないが出てくることもあるかと思いますが、クラスを下に下げることは可能(他の習い事などの都合で下げる子も時々います)なので逃げ場がないといったことは少ないのかなと思います。
他の塾を知らないので比べられませんが、全体的に「高い!」と思ったことがないので良心的な価格なのかな?と思います。
中3になったら模試も多いそうなのでまた違ってくるかもしれませんが…
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
塾の規模が大きく、県内で通っている子が多いので
情報量が多く、特に公立入試の際に志望校のご飯合否判定が可能になるのかいい。
上位校ほぼこの塾から受験するため、自分がどのくらいいの位置にいるのかすぐにわかる。
節目ごとに受ける模試の結果によって、成績上位から順番にクラスが決まります。
クラスが落ちたりとかなりシビアですが、子供達のやる気は高まります。
料金はけして良心的とはいえません。
季節講習が入ってきたり、設備費等がかかってくる月はかなり高額です…
対策講座等はその都度料金が発生します。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・テスト対策
他の中学のお子さんとも話せる機会ができるし、同じレベルの高校をめざしてるお子さんと情報交換もできます。先生方の工夫で、塾全体がとても雰囲気がいいと言っていました。定期テスト前には自習室にこもって勉強させていただきました。受験前は忙しくなりますが、過去に合った失敗例、雪で交通網が乱れた場合など、あらゆることを想定したアドバイスをいただいたいようです。
他の塾に比べると、授業料やかかる費用はお高めになるかと思いますが、入塾の順番待ちをしている方もいるくらいですので、納得した上でした。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
受験の時に真剣に考えてくれたので良い先生がいました
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾全体のレベルが高く生徒、講師の質が良かった。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
息子にはレベルが高かったのかもしれませんが、あまり成績が伸びなかったので、満足度としては厳しくさせて頂きました。しかし、伸びる生徒は多くおられると思いますので、個人個人であう方と合わない方もおられるかもしれません。もしかすると、息子はこの学習塾に通わなければ、成績がまだまだ悪くなっていたかもしれません。
料金事態は適切な価格なのかもしれませんが、息子にはあってなかったのかもしれませんが、あまり成績が伸びなかったので
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |
| 塾名 | 高校受験STEP(ステップ) |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日