| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾長をはじめ、たくさんの良い先生がいて、教室の友達にも恵まれ合格に向けて、受験勉強を頑張れたのも塾のお陰だと思います。 無事に志望校に合格し、充実した高校生活を送れています。 ただ、やや、費用が高いようには感じますが、たくさんのサポートしてくれて、偏差値も上がったのはとても良かったです。
月謝、特別な講習が高い感じでしたが、自習や他の面でたくさん教えていただいたり、手厚く指導していただいたので、料金は気にならなかったです。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
優しい先生が揃っていたので、子供も喜んで休みの日も嫌がる事なく行けていたのでよかったです。最初は、中々溶け込む事が出来なかった子供が、最後は楽しんで行けた事がとても良かったです。後は、授業料がもう少し安くなるとありがたいと思う。
受験間近で、入ったのでそれなりの値段かと思う。ただ、教わらない教科でも教えていただきその値段は取らなかったように思います。だいぶ前の事で忘れてしまいあやふやですが、それは良かった
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 数学 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
受験に対してのノウハウをたくさん持っているし、個々の先生のレベルが高いので、本気で志望校のレベルを上げたかったり、学校の授業を優位に進めたい学生や親には安心してお薦めできると思います。 たまにある保護者会でも、クラスの様子を初め、今の高校受験に対する対策や、その後の大学受験のために今から必要な事とかも熱心に教えてくれます。
細々とした徴収が多く、月謝➕その他の教材とか設備費とか受講代が支払いになっていたので、毎月、高いと感じてましたが、それに見合う内容の授業をしてもらったと思います。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
満足度については、条件がどうこうではなく、結果として合格できたかどうかであろうと思う。結果から判断して良かったと思っている。子供の反応も特に不満があったことはないので、おそらく適応していたと思う。実際の授業を見学する機会はなかったので、細かいことはわからないが、受験に対応した授業が行われていたと感じている。難問への解説を細かくしてほしかった。
他との比較はほとんどしていないので、あくまでも個人的に妥当な額かなと感じている。合格できれば金額の多寡ではない。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾長と相性が良かったので、通うのが嫌だったことはありません。競争というようなピリピリとした雰囲気はなく、子供それぞれのコースで無理なくやっていける感じでした。一時上のクラスに在籍しましたが、問題の種類が違う感じがして疑問に感じた時、そこまでの高校を目指していないということで、クラスを下げたこともありました。
他社を知らないので何とも言えません。夏期講習なども含めると年間かなりの金額にはなりますが、大体こんなもんかな、と思いました。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
とにかく最後は本人のやる気と努力とが大事。あとは受験に対する気の持ちようを教わったことがプラスになったのではないかと思う。塾を選ぶのも大変です。みんながいいと言っているところが最終的には良い塾であると思います。いろいろ人に意見を聞いて参考にしていくことが大事であると思った。それと通いやすいところが一番良いと再確認した。
本人の努力もあり、私立高校には受かり、また公立高校の第一志望に受かることができたので良しとする。しょせん塾はそこの進学率だけを見ているのだとは思った。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
新しく開発されたエリアなので、すべてが新しく、先生も生徒も活気があった。人も多くなっていったので、どんどん良くなっていく感じがあった。塾の中でも、新しい試みがやりやすいようで、最も先端な塾という噂であった。それがまたいい循環になって、先生も生徒も多く集まってきたと思う。活気がどんどん高まっていった。
新しい塾だったので、すべてが新しいもので、充実していた。新しい試みも多く取り入れようとしていたと思う。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
担任をされていた先生が穏やかなかつ気さくな方で、子供の学習態度や習熟度、進学先などの相談にも親身に乗ってくださいました。また、少人数指導でしたので授業にも集中して向き合え、苦手なポイントを克服できていたのではと思います。知名度のある塾の割には授業料も滝とは言えず、家計への負担も少なく助かりました。結果として志望校に合格できたので、感謝しています。
周辺の学習塾と比較しても授業料等のコストパフォーマンスはよく、科目数を増やしても家計への負担は少ないと感じた。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2014年 |
| 科目 | 数学 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
通塾を渋ることもなく、第1志望の音大附属のレッスンとも両立できたのは、教室の雰囲気が子どもにあっていたからなのでしょう。第1志望落ちた際の普通科受験についての相談にも親身に乗っていただき、推薦で合格できたので、最後の第1志望校のレッスンに向けて安心して取り組むことができました。本当にお世話になりました。
他塾と比較することがなかったので、特に高いとは思いませんでした、補習が目的なところもあったので、相場の範囲
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
実力別にクラスわけがされており、子供たちに競争意識が生まれ、勉強することに集中することが出来るような環境だったと思っています。第一志望校には入れませんでしたが、真の実力がついて、その後の大学受験にもつなげることが出来たと考えています。相対的に塾の船体としてはよかったなあと思っています。子供は楽しそうに通っていました。
一般的な平均的な価格ではないかと思う。先生方の質はまずまずでした。全体的に良い印象をもって終わることができました。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 数2・B 理科 数3・C 国語 英語 |
| 塾名 | スクール21 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日