| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
下の子はとにかく成績が伸び悩んだので、学校の授業のフォローアップをお願いできるところが第一で探しました。あまり高度なことをやらされてもついていけなくなるのは目に見えていたので、予習より 復習を重視しての選択でした。結果、その目的は果たせて、最低限の高校には入れさせられたのではないかと思います。助けてもらいました。
高くもなく、かと言ってやすくもないので、まあいたってふつうな相場範囲内でおさまるかと。コマ数次第です
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2013年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
本人のやる気を上手に引き出し、合格に向けてのアドバイスも適格にしていただいていたと思います。面談の時に志望校合格ダケデなく、子ども の将来に繋がるアドバイスもしていただいて、親身になって子どものことを考えてくださってるな 志望校に合格させれば良いというだけの考えではなくて感動したのを覚えています。
しっかりと教えて頂き、無事に合格出来たので良かったのですが、ちょっと月額が高かったかなと感じます。当時は講習代などもあり大変でした
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 国語 日本史 数学 化学 英語 世界史 物理 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
子供は学校の授業では、落ち着きがなく、集中出来ない性格のため、当初は塾通いを続けることが出来るか、心配したが、塾がアットホームな雰囲気に包まれ、なによりも講師を始め、塾関係者が皆さん生徒ファーストの姿勢で接しておられ、子供も自分から積極的に塾に通うようになり、親としても、この塾にして良かったと思っています。
入塾前から考えていた予想金額と、あまり変わらず、月謝、初期費用、教材費用など、納得出来るものでした。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 |

中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
とても面倒見の良い塾だったと思います。 毎教科宿題が出たり、小テストが毎回あったりと、勉強に取り組まなければならない状況になるので、学習の習慣がつき、これは高校生になっても役に立ち、大学受験まで影響があったと思います。 学習の習慣がついたのは、楽しい授業のなかで、内容だけでなく、勉強の仕方を教わり、正解を導き出せる楽しさを体験できたからこそ大学受験にも活かせたのではないかと思います。
授業料以外にもテキスト代やテスト代、維持費がかかりましたが、妥当な金額だと思います。 授業の終わったあとに、単元テストや月例テストの不十分だった所のやり直しや定期テスト対策も無料で対応してくださり、フォローは手厚かったと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験・英検
担任の先生には合格圏とまでは行ってないので、頑張るしか無いと言われたそうです。努力するタイプでSwitchが入ると信じられない事が今まで起きた子なので、大丈夫だと思いこの塾にしました。地域では実績No. 1評判も良かった。 特に目立った成果無かったが、最後にスパートかけて見事に合格したので、この塾に入ってよかったと感じました。
親の補助もあり料金はあまり気にせずいられました。料金は他と比べるとさほど違いはなかった。苦手教科には少しお金を使いましたが相場の範囲でした。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
特に良くもなく悪くもなく、本人が嫌がらずに通える事と通いやすい場所というのも必要条件だと思う。 ようは本人のやる気次第であるから、塾がどうのこうのという訳ではないと思う。 ただ今事件になっているようなセクハラな先生がいるところだけは避けなければならないと思う。親が子供を見守る必要が大切だという事を痛感させられる世の中だと思う。
他の塾の値段は調べなかったので安いのか高いのかはわからないが、どこも似たような値段ではないのかと思う。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
親の意向よりも子供に合っていて嫌がらずに通ってくれて学習が進むのが大事だと思っていたので私としては塾に行ってよかったと思っています。学習中のアドバイスが方向を見いだせて安心に繋がりました。 希望校に合格できたので高校生活は楽しく過ごせたようでした。努力して希望校に合格するというのは塾で勉強した成果で意味のある経験だったと思います。
途中から入ったのでそれまでの教材をまとめて買わされたのは嫌でしたが月々の費用は普通だったと思います。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 現代文 日本史 数学 |

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生もいい先生ばかりで、子供も学校へ行くよりも楽しく通っていたし、成績も向上し希望の学校に入学できたので、結果的には良かったとは思うが、学年が上がれば料金が上がり、別料金の講習も増えてさらに金額がかさんでいったので、その点を考えると良かったのか悪かったのかがわからなく、「普通」と選択してしまうことになった。
通常の月額料金以外に季節ごとの講習費用があり、学年ごとに金額も上がるため、成績に比例するので仕方ないとは思うが大変だった
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
集団授業でもひとりひとりをよくみてくれてわからないところをさかのぼったて教えてくれたり、講師の方々は全員の子供の名前を知ってくれているのでどの人に会っても良い挨拶や話しができました。 受験のときは滑り止めでも本当に合う学校を調べて親身になって探してくれたりして有り難かったです。 駅前なので通塾もしやすく周りの環境も適度に賑やかなので安心です
他の塾より手頃な料金で必要なとき必要な内容だけ追加したりできるのもありがたかった。夏期講習なども受けやすい料金だった
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 英語リスニング 漢文 地学 古文 世界史 生物 理科 数3・C 数1・A 算数 政治経済 現代文 日本史 社会 数学 化学 英語 英会話 物理 数2・B |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
やはり子供は最初から公立を目指していたので、埼玉県内ならここ、と言われていた口コミ通り、公立の受験には今までのその塾の実績も大切だと思った。あまり大手の塾は私立には強いかもしれないが、公立の今までの出題傾向など、情報を多く持っているのはここだと思った。結果的には希望校を落ちてしまったが、そこは本人が本来の実力をその時だけは緊張などで発揮できなかったので、仕方ない。でも子供も自分なりにやるだけはやったと納得出来ていたので、この住所で良かったのだと思っている。
中には安さを売りにする塾もあり、そういう所だと不安になるが、妥当な塾費だったと思う。コマ数を増やしたいと、結局最初言われていた金額より掛かってしまうが、それはどこでもそうなのだから仕方ないのだろうと思った。
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 数学 英語 |
| 塾名 | スクール21 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日