| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
わかりやすい授業と先生の教え方で、子どもは志望校合格まで通えました。自習室で勉強していても、声をかけてくれることもあり、テスト前は利用していました。夏期講習など通塾生は受講しなければいけないのですが、時間割など希望が出せるので部活との両立も可能でした。コマ数や教科を増やすと金額は上がりますが、塾長との相談も出来たので良かったと思います。
他の個別塾に比べれば、安い方だと思います。受験生になると授業料の他に模試や講習で金額はかかりますが、相場の範囲内だと思います。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 数学 |

中学2年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
アットホームな印象がある。子供も集中して楽しく通えているとおもう。 保護者の希望が通りやすいのが、メリットである。学習習慣に関してはそこまで改善していないが、通塾したほうが学校の授業についていきやすいらしく、本人もこのまま通いたいという希望がある。 先生は全体的に接しやすいようであるが、急に変更になるときがあるので、その点は不満に感じる。
個別料金としては妥当だと思う。他の塾代と比較して妥当だと思う。教材費も普通だと思う。特にたくさん費用はかからない。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 数学 英語 |

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
初めから集団授業よりも個別指導がよいと思っていた中で、代々木個別指導学院を選んだのはとても良かった。先生達の数は多く、その中で自分に合った先生を選んでくれるので、とても勉強がスムーズに学ぶことができた。また、個人の能力に合わせて授業を進めていくので、周りの子達を気にすることなく、自分のペースで勉強できるので、とても効率よく学習ができる。
他の学習塾と何社か比較した際に、月額料金が高かった。もう少し安くなると非常に家計に助かるので、なんとかしていただきたい。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾に対して本人が満足していたこと,講師の先生との関係性も良かったことが「良い」と判断した大きな理由です.また本人に見合ったカリキュラムの組んでくれて,それに合わせて進めてくれていたようですし,何より本人が自身に合った勉強方法が身に付いてきたと思うのでそれも良かったと思います.駅からも近く,人通りも多いこともプラスです.
本人が満足していましたし,教材もそこそこだったので良かったと思いますが,それなりの月額料金がかかるので,「普通」としました.
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
本人が考えを持っていれば、そのサポートは任せられた模様。ただ単に塾に通っているだけの子どもには少し放任感があって、結果に結びつきにくかったかもしれないと思った。詳しい話は子どもから聞けてないので、妻から伝え聞く情報だけなので結果からおすすめ度を決めただけで、人気のない塾ではなかった模様で、自転車置き場がいっぱいになってしまう日もちょこちょこあったようである。
志望校に合格出来たのでヨカッタ。ただ、月々の支払いの負担が多く、中学生の塾としては高いように感じた。特別講習などの予定を知っていなかったので戸惑った。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人のレベルやキャラクターに合わせて、カリキュラムを組んでいただいたおかげで、ストレスなく通うことができました。アットホームな雰囲気が、本人に非常にマッチしていたようで、学力の基礎を築いていく上で非常に良かったと思います。。結果として現役合格は叶いませんでしたが、一年間の浪人生を経験して、おかげさまで志望校に合格することができました。
本人の基礎を築いていただくことができましたので、コストパフォーマンスは高かったように思います。応用力をつけるにはもう一段レベルアップが必要だと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 政治経済 |

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・高校受験
月謝の部分は仕方がないので、ここではそれを除いた点について総合的に判断するといい塾であると言って差し支えはないと思う。 高校受験で第一志望の高校には落ちてしまったがそれでもこの塾に通って実際に成績が上がり志望校のランクもいくつも開けた経験は捨てがたいものがある そのこともあり中学の時から継続して通っている
これはどこに通わせても同じ意見になるとは思うが、やはり子ども1人あたり月に5万円近くの出費はどうしても高いと思ってしまう。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
いろんな先生がいて、自分に合った先生が見つかるので、個人の学習能力が上がりやすい。また個別指導なので、自分の理解度に応じて進めてもらえるので、自分に合ったペースで勉強ができる。その結果、だんだんと成績が上がっていったので、とても通わせて良かったと思います。あとは少し月額料金が高いので、そこだけもう少しなんとかしてもらえたらいいと思います。
周りの塾と比較して、月額料金が高めなので、もう少し安くしてもらえると、家計に非常に助かるし、受講する科目が増やせる。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 算数 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
講師の方が一生懸命に対応してくれるところがよかった。出来合いの教材でなく、子供の不得意なところを見極めて、時には手作りの教材を準備していただいたり、とても大変だったと思います。その甲斐あってか、不得意なところの理解度が上がりました。個別指導のいいところだと思いますが、他のお子様からの刺激を受けられない点はマイナスかもしれません。
壁指指導で二教科を選択しましたが、他の個別指導と比較しても、平均的な料金だったと思います。教材は子供に合ったものを選んでくれるので、良かったと思います。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 国語 数学 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
コロナ禍で受験生なのに自宅学習の習慣がついていなかったのでこれでは大変と思い通塾しました。個別だと次にここまでと目標を持って学習でき、希望の高校に合格でき良かったです。塾長の熱い思いが、本人のやる気にも繋がったと思います。スペースが狭いため、自習室が少なく、指導日意外には行かなかったのが少し残念でした。
受験生ねの通塾だったので、それなりの金額だったのではないかと思います。夏季や冬季はコマ数が多くなるので意外にかかるので驚きました。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
| 塾名 | 代々木個別指導学院 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日