| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学2年生の保護者 / 通塾中 / 数学検定・中学受験・漢検
もともとこの塾に通う前は、算数が苦手で、自分でもどう教えていいものか苦戦していた。しかし、塾に通い始めて、算数を担当してくださる先生がとても気に入ったのか、話しやすいのか自分から色々質問するようになった。そして宿題などもまず算数からやるという風に自分から言い出すようになり楽しく取り組めるようになったと思う。直近のテストではかなりの高得点をとっていて、それを塾の先生に自慢している姿がとても印象に残っている。
まだ小学生なので、少し高く感じるが個別で丁寧に教えてくれているので、しょうがないと感じている。教科セットで割引などがあればよい
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 国語 算数 英語 英会話 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験・英検
先生たちが親しみやすく、勉強への意識が少し改善した事に関しては、先生方のお陰だと思います。 事務スタッフがいないことによって、塾長が親や生徒との面談、事務作業、更には授業までを担当しており、連絡ミス、手続きの遅延などが重なり、口先だけの約束ばかりで、親子共に不信感が増してしまったため、退所に繋がりました。
個別ということで、集団のところよりは割高なのかもしれませんが、個別の中では良心的な価格であったと思います。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 数学 英語 |

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
あまりぎちぎちに管理されないところが、うちの子供には合っていたと思います。話しやすい先生だったようで、メンターのような感じで接してくれたのも有難いと思いました。成績を上げることの保証等はありませんてしたが、無理矢理講習をたくさん取らせよう等の勧誘も無かったのも良かったです。子供のレベルに合わせて、教材も選べて良かったです。
他の個別指導塾に比べると安かったです。結局は指導者との相性かと思いますが、安い割には良かったと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾の雰囲気であったり、講師陣がどうとかさまざまな言うべき点は多くあるとは思うが結局はじぶんがどうしたいのかと言うことだと思う。勉強のための環境は自分が決めたなら最後までやり切ってこそ学習意識や自信もついてさらなる高みに向かっていく原動力となりうるものとしんじたい。、それを親としては見守りながら後方支援することが大切だと思っている。
月額料金の割にはコスパはどうかと思うことが多々あっだ。春夏・・・などと言って講習会強制システムだったのでビジネス感を強く感じた。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 数学 |

中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
勉強嫌いで、何をすれば良いのか分からないような子供ですが、初めての面談から意欲を掻き立ててくれました。以前より勉強に取り組む習慣ができで、助かっています。現状での志望校の選択は子供の興味のありそうな学校や大学受験を見据えた学校などいろいろなニーズに合わせて考えてくださり、視野が広がりました。このまま子供の意欲が続き、志望校へ合格できると良いと思います。
個別の塾にしては他塾よりもやや安い方な気がする。テスト前の無料勉強会もあり、親としてはお得感はある。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
フレンドリーな先生のお陰で、勉強がいやにならずに頑張れたのではないかと思います。個別指導なので、生徒の話しをよく聞いて、合わせてくれたりもしたと思います。結構楽しそうに通っていたので、良かったと思います。個別なので、時間設定が自由なので、他の習い事との両立もしやすいとおもいます。公立は落ちてしまったけど、滑り止めの私立のレベルを上げられたので良かったと思います。
集合塾と比べると高いが、個別指導を考えるとまあ、リーズナブルだと思う。家庭教師よりは安いかとおもう。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 理科 社会 数学 英語 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
何でも不安なことは相談できる。学校の先生より塾の先生が頼りになります。テスト対策も熱心です。勉強の仕方もアドバイスくれるので勉強のやり方がわからないという戸惑いもなく机に向かって学習できていた。個別なので全科目は金額いってしまうので数学、英語のみで国語もやりたかったが我慢した。選択してない科目は自主学習用に好きなだけプリントを持ち帰れたので良かった。
出来れば5教科希望したいが2教科までが限度でした。なかなかコマ数も増やせなく、月額料金を支払うのが精一杯でした。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 算数 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
中学3年から高校受験終了まで通塾しました。高校受験は最終的に都立受験ではなく、大学附属の推薦に変更した為、内申点のアップをさせる事に重点をおきました。受験校変更の際も、長時間の面談で相談をしていただき、親子共々安心する事が出来ました。 個別指導なので、子どもの性格や苦手な点を、院長も把握している点は高評価だと思います。
個別指導でありましたが、授業料が高額なイメージは無かったと思います。夏期講習や冬季講習は高額だった様な気がします。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
まず、塾に行かせる目的は、学力を伸ばすことと志望校合格をら勝ち取るために必要な情報を得ることであると考え入塾させた。子どもの話を聞く限り、講師陣は、教え方が上手であったと感じる。また、塾長はとてもあついタイプの人で子どもを鼓舞してくれた。ただ、勉強する環境は、狭苦しく感じコロナ禍ということもあり、よくなかったと感じる。その辺りを総合すると普通であったと思う。
入塾前に数回他の塾を見て回り、授業料やその他諸々の費用を比較した結果、代々木個別指導学院が安い部類であった。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾感はなくただ横にいるだけという感じで塾じゃなくても良いんじゃない?と思ってしまう。 テスト前に授業をしてくれると思いきや自習に近い内容。 テスト対策のような問題集をくれるわけでもなく期待はずれだった。 夏期講習などは時間帯を選べないのも微妙。まあ殺到してしまうからなのかもしれないが馬鹿正直に行けない時間のみ記入すると午前中の1番早い時間になったりした。
他校と比べて少し安いか同じくらい。 ただまあハリボテ教師に払うと思うとドブに捨てた感があり勿体無かった。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 理科 社会 数学 英語 |
| 塾名 | 代々木個別指導学院 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日