※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
定期的な保護者への説明会は丁寧でわかりやすく、安心感がありました。特に過去の合格実績や勉強の方法などの説明も良かった。 また夏の合宿など、本人に否が応でもエンジンがかかる仕掛けを計画されているので、良いと感じた。 本人の基本的学力が伸長しているのが感じられ、心強かった。、講師のレベルも高い方なのではないかと推定します。
第二志望に合格できたので、結果的には満足している。 月謝は家計の負担にはなったが、受験の結果には満足している。
第1志望校 : 千葉県立千葉高等学校
第2志望校 : 千葉県立千葉東高等学校 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 61 | - | - | - | 65 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2014年 |
| 科目 | 国語 数学 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
いい先生がたくさんいらっしゃって、子どもにフレンドリーな先生が多く学習習慣が身についたのが良かったと思います。休日でも塾に通って勉強してました。合格までしっかりフォローしていただいたので何とかなったと思います。月額料金や各講習料金がもう少し安かったら助かったと思います。結果、合格出来たので何にも言うことはありません。
月額料金か高いのがネックでした。また教材費も馬鹿になりません。特に講習ごとに支払いが発生するのは何とかならないものでしょうか。
第1志望校 : 千葉県立千葉南高等学校 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 50 | - | - | - | 55 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | している 多くの受験情報を得るのため |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 理科 国語 数学 化学 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
勉強嫌いのくせに塾には休まず行くという子どもを見ていて、楽しいんだなと思いました。学力はそれほど上がりませんでしたが、単願推薦を取れなかった高校に一般受験で合格出来るレベルまで持って行ってくれた先生方には感謝しています。通っている他のお子さんたちを見ても楽しそうに通っているのでおすすめです。先生方が熱心なので親としては心強かったです。
正社員のみの講師、5教科満遍なく対応していて、20000円台の授業料はかなり安いと思います。受験生になってもそんなに上がらないので、良心的だと感じました。
第1志望校 : 千葉明徳高等学校 合格
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
先生の質はよいです。また学習環境も良いと感じます。わからないところを積極的に質問する子、自習室を活用して黙々と勉強に取り組める子には特におすすめできます。一方、集団学習塾ですので、勉強嫌いな子、集中力が長続きしない子は置いていかれるかも知れません。その場合、割高な塾と思います。個別指導塾が良いのかも知れません。
長期休みには春季、夏季、冬季講習があります。これらの月は月謝が約2倍になります。夏季は長いので理解できますが、冬季や春季は期間の割に割高に感じます。
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 50 | 58 | 57 | 57 | 55 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
通いやすさ、カリキュラム、教材、講師のレベル、どれを取っても上を目指したい生徒には良い環境だと思いました。 ただ、授業に付いて行かれなかったり、ただ通わされている子にとっては厳しい場所ではあると思います。 友達を作る為や学力低下を防ぐ為などの理由では入らない方が良いと思います。 全てのカリキュラムを受ける程学力は付いていきますが、金額がどんどん高くなるので子供がどれだけ頑張りたいかと家庭の事情で細かく決めていくのが良いと思います。
他の塾より高いと感じましたが、講師のレベルやカリキュラム、教材など全て合わせれば妥当な金額ではないかと思いました。 学年が上がるごとに料金が上がりますが、それ相応の内容と結果が付いてきたので本人も満足しています。
第1志望校 : 千葉県立木更津高等学校 合格
第2志望校 : 志学館高等部 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 57 | 59 | 60 | 62 | 68 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 数学 英語 |

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
家で塾の話をたくさんしてくれます。安くはないですが、これだけ子どもがイキイキと勉強してくれたら、とても満足です。数学の先生が別格に面白いと言っていて、大変そうではありますがとても楽しそうに数学の勉強をしています。
授業や対応の質を考えると良いと思います
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
先生は文句なしの先生です。立地も駅前交番近くて文句なし。教室も綺麗です。料金は高いのは致し方ないと思います。合宿とかもあり本人は楽しみながら嫌々ではなく通っていました。保護者に対しても文句なしの面接でした。色んな方に進めたと心から思います。冬季、夏季、コマ数増えるのでかなりの金額になりますが、やってよかったと思います
金額は高いです。ですが、子供の点数を見て一目瞭然。 文句なしだと思います。冬季、秋季は高いですね。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 算数 日本史 社会 数学 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
先生は皆、優しくて熱心に教えてくれます。1人1人の個性をとても良く見ていると思います。半年に一度、先生とズームで面談も出来るので、心配事なども相談できます。駅から近いし、建物は綺麗ですしおすすめです!うちは3年生の時しか通っていませんでしたが、値段も他の塾と変わらないと思います。うちから通うのに30分だったので4年からは近くの塾に通いましたが、近くで自分で徒歩で通ってくれたならクォードに通っていたと思います。近くにないのが残念です。
オリジナルのテキストとプリントだったからなのか、3年だったからなのか?塾に慣れる勉強だからなのか?大した勉強をしている感じはしなかったが楽しく通っているし、一万円位だから通わせていました
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 算数 英語 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
積極的に質問できる子にとっては、その場でわかりやすくおしえてもらえるので、よく面倒を見てもらえ、とても良い塾だと思う。積極的に質問する事が苦手なおとなしい子は、質問しない事で、やる気があまりないと捉えられてしまい、あまり気にかけてもらえない。子供のタイプにより選んだ方が良いと思う。 立地は良く通わせやすい。
普段の授業料は、一般的な料金である。夏期講習、冬季講習、合宿など、費用がかかるイベントがあり、基本的に全員参加のため、授業料を調整しにくい。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子どもはなかの良い友達と一緒に通えたし、先生たちユニークな感じでアットホームな感じで楽しい雰囲気、やはり学習させるならおもく、暗く、受験に対する恐怖感があってはダメなので、通っていたところの環境は感じよかったので、知り合いにもおすすめしたいと思いました。通っていた本人よかったと言っていたので満足感はありました。
テストなど少し安い値段とでうけられてました、月謝、教材ひなど、想定ないの範囲でほかのところとひかくしてけしてやすくはないけれどたかくもなかった。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2014年 |
| 科目 | 算数 数学 英語 |
| 塾名 | クオード |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日