わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

予備校の口コミ・評判一覧(46ページ目)

絞り込み条件を追加する
14,209
四谷学院藤沢校の口コミ・評判
40代から50代の女性
とん
2
2025.02.27

浪人生の保護者 / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自宅から近い予備校だと勉強しないと思い電車で通える予備校に決めたが、本人のヤル気が何処まであるか見極めてから予備校を決めた方がいいと思います。塾の先生は子供の名前を呼び捨てです。親しみを込めての呼び捨てだと思いますが、途中から子供も嫌だと言ってました。講師の先生がよく変わってしまい子供が混乱していた時期もありました。

料金について

説明会で聞いてはいたがいざ入会して見ると講習費や教材費が異常に高い。頻繁に講習会がありその都度、費用がかかった。

10代の男性
アカギ
5
2025.02.27

高校1年生 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 45 → 卒塾時 50
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

どんな人でも合うと思います。明るい人だとTAの先生方とすぐ打ち解けることができます。また、内気な人でも先生方が話しかけてくださったり、TAの先生方とも話せたりできるので、とてもおすすめです。また、授業内容もしっかりしていて、補習もしてくださるので、部活で急遽休むことになったり、病気で行けなくても安心です。

料金について / 月額:20,000円

かなりリーズナブルな価格で受講できています。親と臨海セミナーには感謝しかないです。無駄にしないよう頑張りたいです。

京葉学院四街道校の口コミ・評判
40代から50代の男性
ロッテ
4
2025.02.27

中学1年生 / 通塾経験あり / 英検・高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

昔からある塾で、安心感が高く、任せられる。公立高校向けの五科目がメインのカリキュラムで公立高校が第一志望なら良いと思う。塾周辺の環境は四街道駅のロータリーに近く車での送迎もしやすく、良いと思う。繁華街ではないので子供が通う環境としても悪くない。先生方も玄関先で見守り活動をやってくれていのが、良かった。

料金について / 月額:30,000円

高い。特に夏期講習や冬季講習の期間中やテスト費用としての徴収が高かった。家計の負担も相当あったが我慢した。

四谷学院神戸校の口コミ・評判
40代から50代の女性
レオ
3
2025.02.27

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・テスト対策

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

講師の先生の中には、大学生位の年齢のフレンドリーな先生が多くいらっしゃったようで、本人自身は、楽しく勉強に取り組めたように感じています。ただ受験の日が近くになるにつれ、いろいろな名目での講習が増え、徐々に請求が増えていったように思います。こちらも子どもに必要なものだけを選択出来なかったのが残念です。

料金について / 月額:15,000円

受験に近づくにつれ、夏期講習や冬期講習、様々な模試などという名目でその都度、受講料を提示されました。

立志館ゼミナール高石校の口コミ・評判
40代から50代の女性
はな
4
2025.02.27

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 英検・高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

おとなしめの子でも、通っているうちに緊張がほぐれてきて、楽しく通えると思います。学校のクラスより少人数で、落ち着けるようです。たくさんコマを取ると忙しくなり、大変ですが、そのときに友達の存在があり、一緒に頑張ろうという雰囲気が出来ているそうです。同じ学校に通う子どもが多いので、安心感があると思います。子供が落ち着いて通えるのが一番かなと思います。話の面白い先生が多く、子供の気持ちを考えてくれていると思います。受験に関しても、地元校に詳しく、本人の希望も考えて志望校など決定していくので、安心して指導していただけると思います。

料金について / 月額:40,000円

他とあまり比べられないのでわかりませんが、良心的なのではないかと思います。ただ進学塾なのでやはり相当かかります。受講科目が一つずつ自由に選べ、年度途中でも変更できるので、英数必須などがなく、習い事などの兼ね合いに良いと思います。無理な勧誘や圧力はありません。

20代から30代の女性
あい
4
2025.02.27

小学5年生 / 通塾経験あり / 高校受験・大学受験

志望校 : 大阪大学
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 70
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

授業中によく当てられることがあるから、みんなと一緒に切磋琢磨して頑張れる人が向いていると思う。また、分からない問題が会った時に聞けるように、友達といっしょに受講すると、復習や予習をいっしょにできるから良いと思う。授業外のサポートが手厚いから、それを積極的に利用すると、成績が伸びると思うから、先生と話すのが好きな人に向いていると思う。

料金について / 月額:60,000円

授業料は他の塾と比べても高すぎることも無く、許容範囲内だと思う。しかし、夏期講習や冬期講習など、自分でコマ数を選ぶと高くなりすぎてしまうことがあった。

40代から50代の男性
黄昏
3
2025.02.27

高校2年生 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

勉強嫌いの本人が自分から塾を選び、入塾を希望してきた事に一番驚いてる。
そして積極的に塾に通っているので、親としてはこのまま見守っていきたい。
本人の希望する大学、学科に入学できればいいと思う。
本人が授業中などに塾の講師から自分が行きたい大学の学科の色々な情報を収集している様子だ。
そうゆう面ではこの塾に入れて良かったのかもしれない

料金について / 月額:25,000円

周辺の塾と比較しても同等の金額だと思うし、特別に追加料金や高いわけでもないので、可でも不可でもない。

40代から50代の男性
まーさん
4
2025.02.27

中学3年生 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 65
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

通わせてよかったととても感じています。部活動を引退した後からの塾での学習でしたが当初は希望志望校までの学力がなかったですが、徐々に力がついてきたので早くから通わせるべきであったと反省しています。そうしていたらさらに学力の高い学校を目指せたかもしれないと感じており、申し訳ないとも思いますが、子供の頑張りでここまで来たと思っています。

料金について / 月額:37,150円

集団塾については周辺の塾と比較すると料金的に高いと感じます。個人指導塾並みの料金ですので効果がなければ切り替えることも考えていた

河合塾麹町校の口コミ・評判
40代から50代の女性
みぽりん
2
2025.02.27

高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

料金が高いのがネック。これで志望大学に合格できれば納得できるのだろうが・・・春までわからないので今のところ悪いと回答しました。
チューターの言葉に敏感なので、言葉に気を付けてほしい。わからない問題を質問しに行った時、予備校生と現役生では違うよねみたいなことを言われ、気にしていました。
立地はよいと思います

料金について / 月額:50,000円

都立高校に通ってるから塾にかかるお金は、多めに考えていたが、予想をはるかに超える金額になっているため

40代から50代の女性
yy
3
2025.02.27

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 神奈川県立保健福祉大学 合格
偏差値 : 入塾時 66 → 卒塾時 66
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自分でもできる子ならいいけど、全面的に塾にたくしたい人には向かないかも。よく調べた方がいいが。うちは他も行った。細かいフォローは期待できないけど、集団授業があって、コスパよく使うにははいいかと思う。推薦対策などはあまり良くなかった。教科による。よく聞けば相談にはのってくれるから面談申し込んだりした。

料金について / 月額:100,000円

トータル的にはコスパよし。でもフォローやコマ数、レベル分けはかなり少ないから選べないこともある。教科もすくない。

14,209