| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
塾としての評価ができる見識はないので、子どもの学力が身についているか、勉強を前向きに取り組めているか、何よりも自発的に塾に通えているかといったところへの状況把握において、それなりの良い取り組みができているのではないかと感じています。学校とは違う、勉強をするために通う場所として見ても節度のある友だち付き合いができているようで安心しています。先生も相談をすれば、しっかりと対応してくれているようなので、わからないところは上手に教えてもらえる先生にどんどんと聞きにいくように伝えており、実際にそのようなやりとりも頻繁に行えているようです。
厳密な比較は行なっていないが、相対的に割安な気がしている。細かく環境や質なども含めたコスト比較は難しいと思うが、現状に不満はない
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
とにかく本人がうまくのせてもらい、うまくのれたのがよかったです。まさか受験するとは思っていなかったのですが本人の希望もあり、いい経験ができました。第二希望の学校になりましたが校風が本人にあっていると言われ自信を持って通っています。そこはやはり学校よりもデータや情報がある塾のおかげだと思います。受験するならうまくのせてもらえる環境がとても大事だと思いました。
基本的にそれなりにはかかりましたが、さらに追加でこのテキスト買いたい、追加でこの講習うけたいがあったため総額は予定以上だったと思います
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験・漢検
大変熱心に対応してくださる先生が多いように感じます。 勉強内容は本人が大変楽しいとのことで通って身になっているといいなと思っています。 まだ通塾して1ヶ月経っていませんので、休んだ時に動画を見ながらノートを取る習慣がついておらず、遅れを取り戻すのに本人のモチベーションが上がらず苦労しましたが、慣れればこなせると思っています。 電車を利用しての通塾なので、自立の一歩を踏み出したと思いながら、応援サポートをしています。
他塾の予算を見ていないのでわかりませんが、手厚く対応して頂けているので妥当かなと思っています。 春期講習は通塾生は必須なのでそれも含めた月額金額提示をしてほしいです。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
親身な先生が多くほんのやる気を引き出すのが上手い そして勉強も分かりやすく教えてくれる 本人のモチベーションを上げてくれる 成績も上がり結果を出してくれる 勉強に集中できる環境がある 切磋琢磨し合える仲間がいる 上記の点から満足したしおすすめしたいと思った あとは値段が安ければ文句なし
料金は決して安くは無い 子供が沢山いるのでみんな通わせるとなると大変な金額になる、ということを踏まえると、もう少し安いとありがたいし、気軽に通わせられる 今のままだとみんな通わせられない
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 45 | 50 | 55 | 55 | 55 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 算数 |

中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
とてもアットホームな塾で、先生も素晴らしく、安心して子供を通わせることが出来ました。 周りのお友達とも切磋琢磨して他おかげで、家庭でも勉強でき、生活面でもメリハリのある習慣が着いたように思います。子供が悩んでいる時はそっと寄り添い、的確なアドバイスをもらえたので、第1志望に合格できたのだと思います
やすくはないです。 子供のためですが、もう少し料金見直しをおねがいしたいです。 コマ数が増えていくと、必然敵に料金も上がるてため、 中々厳しい状態です。
第1志望校 : 福島大学 合格
第2志望校 : 川崎市立看護短期大学
第3志望校 : 白鴎大学 合格
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 国語 算数 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
兄弟ふたりがお世話になったし、2人とも偏差値があがったし、第1志望校に入れたので満足ですが、とにかく費用が高いのが、気になる。プランをもっとたくさん作って、必要最低限のサービスしかしない安価なプランからなんでもやっめあげるプランまで幅広く用意して、それをユーザーに選ばせればもう少し納得がいくと思う。何にそんなに掛かってるの?って思ってしまうところが残念です。
とにかく高い。料金がまとまってて明細がわかりづらい。それなりの金額をとるならそれ相応の対応が必要ではなきかと思う。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
多分他の塾との違いはなかったのではないかと思う。組織がしっかりしており、頑張っている若手の指導員がいたのでよさそうかなと思えた。学校教育との関連がわからなかった。入試問題に専念してたので目標はわかっていたが、本当に本人の学力向上に役立っていたのかは不明。それでも毎日嫌がらずに通っていた様子からまあよかったのではないかと思う。
今思えばさほど良いとは思えない。本人の実力に合っていたかどうかは不明。まあ学ぶ姿勢ができてきたとはいえると思う。わが子は平均的な子供だったので、本当に実力に合っていたかどうか、よくわからない。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2013年 |
| 科目 | 国語 社会 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
とにかく、これといって特別どこか良い点があったかと考えると、いたって普通の一般的な塾であったとの印象。講師の質バラつきがあり,何より当時の教室長が人柄的にとても横柄だったので悪い印象が根強く残っている。(保護者が来塾した際なども自らは全く挨拶もしない塾長であった。)教室長の人柄がやはり悪いがために、全体的な印象も悪いし、親としては気持ちいい塾の対応とは程遠かった印象がある。
他塾と比較すると、割高な設定だと感じる。割高な割に特別どこか良い点があるかといったら、実際にはそんなに他塾と変わらないのではないかと思った。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
何処の塾でも同じかと思いますが、積極的な子だったら良い塾だと感じられたと思いますが、我が子は逆なタイプだったので、理解出来ないままの部分も多々あったようです。成績も上がりませんでした。授業時間以外に色々質問したら教えてくれたと思うのですが、たまに質問する程度だったようです。何を質問してよいかもわからない事も多々あったようで苦労していました。どこの塾でもそうですが、学校での授業の進め方より早い。予習する感じです。それが向いている子もいれば不向きな子もいます。 学校での授業の復習として、遅めの進め方だったら我が子にはよかったのかも知れません。
初期費用はかなり節約できました。春季講習を無料で参加でましたし、入学費も無料で助かりました。月額費については普通だったかと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
小学生にとって、初めての通塾になるので、拘束時間が短いこと。自宅で夕食が取れる事について、とても大きなプラスポイントでした。宿題の量も少なめに設定されていたのは、子どもの達成感が満たされたと思います。月謝については、長女が早稲田アカデミーに通っていたのですが、次女の市進学院の方が安く収まり助かりました。更に新築ビル内に引っ越してくださったので、安全性からもとても良かったと思います。
拘束時間が短めだったので、月謝は安めだったと思います。お弁当を持参しなくて良かったのはとても大きいポイントでした。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2013年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |
| 塾名 | 市進学院 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日