| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
短い期間でしたが先生方がとても解り易く授業をして頂いたので、兄妹揃って希望通りの私立中学校に合格が出来ました。受験間近には希望中学校に沿った授業やサポートなど熱心で大変良かったと思いましたし、希望校に合格した時には喜んでくれました。 先生方は色々な生徒さん達に授業を通して応援しているのですね。この塾を選んで良かったです。
先生の授業は的確で解り易くて生徒の学習能力に合わせたサポートなどを考えたら、安く授業が出来たと思います。 質問にも親切に答えてくれた。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 国語 算数 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
いい先生が多く、子どもも毎回楽しく通ってました。先生は優しくて、時には厳しいようで、雰囲気が良く、ダラダラ感がなく、メリハリがあってよかった。 都合が悪く休んだ場合でも、追加料金なしで予定変更にも対応してくれて、柔軟に富んだ教室です 勉強があまり得意じゃなかったけど、それなりに期待以上の成果をだせました
追加料金があまりかからなくて、明朗会計で安心できた 講習費用も納得いく価格て安心して学べたとおもう。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 英語 数2・B |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
テストの成績は下がることはなかったが上がりはしなかった。成績が良くないと先生も対応してくれない。 仲の良い子と通えていたからなんとか塾に通えていた。お守りのようなもの。 どんな先生もそうだが、成績の良い子には対応が良い。そして、成績が悪い子どもには厳しい態度。仕方ない。 受付の方はホントに態度が悪い。高額を払っているから親にはヘコヘコ。塾を辞められては困るからだろう。
高い、他の塾より高い 安いと言われたが高い。初回特典やサービスは、受けられるはずだったのに特典を貰えなかった。受付の感じが悪かったので、関わりたくなかったから何も言わなかった
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
自宅から近く,綺麗な教室でまなべました.子供のことをよく分かっている先生が多かったので,安心してあずけられましたし,子供自身が,楽しく通えたと思います.受験勉強は苦しみながらするより,楽しく自ら学ぼうと思えたら最高だと思います.そのような塾でしたし,子供も塾に行くのが楽しみで,結果先生方の予想以上の学校に合格しました.
正確な金額は覚えていませんが,兄弟割引がありました.母(私)が塾生だったことを伝えたら,入会金が免除となりました.教材は簡単なもので,安価です.とても良心的と思いました.授業料も他の塾にくらべてリーズナブルと思います.
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2013年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
今までに回答してきた内容を総合的に評価し、豊洲教室に限ったものとなりますが、満足度は高い(=良い)と評価しました。 また、妻(母親)目線での評価も高いこと、息子の友達が複数、通塾していることから、複数の保護者から見ても信頼性が高いと考えられ、評価の裏付けというか、後押しにつながっております。 なお、いくつかのレビューサイトも拝見しましたが、自分の子供のレベルを踏まえても、十分に志望校を狙える学力を付与してもらえるものと期待しているところです。
個太郎塾、明光義塾、個別指導学院といったところとのコストパフォーマンスを比較検討し、普通、と評価しました。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
他社の塾と大して変わらない気がする。授業も普通だし、受験を意識した対応が薄いすし、授業内容がつまらなすぎる。しかし、学校の補講としては問題なし。学校の授業よりかは丁寧に指導してくださり、問題演習もそれなりに充実している。中学受験には何らかの対応を求めたいが、あまり期待ができない。それならば、他社の塾と併用、またはそちらの塾に変えた方が良い。
他社の料金と比べてもそこまで大差がない。子どもの学力向上を目指すならば、妥当な金額であると思う。もう少し安くても良い。
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
塾講師が熱心で強くお勧めしたいが、子供によっては相性が合う合わないがあるため、必ず体験をしてほしい。面倒見が良い塾です。大手塾は合宿やありえないほどの宿題の量で子供が疲弊することがあるが、市進学院に限っては、子供のペースに合わせていただけたことに感謝してます。いまどきめずらしく𠮟ってくれることもあり、親としては預けて安心できた。
講師が熱心な割には他の塾より少し安い印象があります。無駄な参考書や問題集を購入することもなかったです。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
個人的には授業内容は普通だと思います。分からない事などは自主的に聞かないとそのままです。特に先生から授業や成績の事で連絡がくる事はあまりありませんでした。事務的な事をうかがっても、連絡は遅くあいまいだったり。とあまり良い印象はありませんでした。個別の場合は振り替え授業もできますが、なかなか日にちがとれません。
他をみていないので、月謝の標準金額は分かりませんが、標準ではないかな。と思います。追加講習などもあると、月の月謝とプラスになっていきます。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
教室長の先生はとてもよかったが、対面から急にオンライン塾になってしまった。 オンラインだとどうしても子供がサボりがちになってしまった。 また画面も顔を誰も映さず、それが許される環境だったので、学力的に上がったのかと言われると疑問が残る。 気軽に質問出来たりすることが集団のオンラインは難しいので、モヤモヤした。
オンライン移行期間だったので、少し割安で授業が受けられた。 たぶん対面の時より多少安くなったように感じた。
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
アクセスも良く、講師も問題のある者は居なかったと思う。周辺の教室との連携も密に行われている。志望校のよって練習問題も変わり、直前には志望校ごとに分かれて実施される講習は大変良かったと考える。残留ながら志望校にはもう一歩届かなかったが、苦手科目が克服できたことで私立高校には合格できた。やはり県内の高校には長年の実績があり、安心して通うことができる。
授業料に見合うだけの内容と授業であつた。模試の回数ま確保され、アフターケアもしっかりしていた。しかしながら、家計への負担は大きなものであった。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
| 塾名 | 市進学院 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日