※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

高校2年生 / 大学受験
ほかの生徒との成績競争ということはあまりなく、自分のペースで学習することができます。ほとんどの先生の場合、授業の予習や復習が必要になるので、そこらへんをしっかり出来る人におすすめです。(私の先生は、予習はしてこなくていいというスタイルですが笑)、自分のレベルに合った講座が選べますし、いいところだと思います
払っているのが私ではないので、金額的なことはあまり詳しくありません。ですが、模試が塾生料金で安く受けれる点や、講習が安くなるところは良いと思う
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 英語 |

中学1年生 / 通塾経験あり / 大学受験
丁寧な説明だったので、とてもわかりやすかったからです。成績が伸びたのでとてもいいなと思ったからです。また、先生方がとても優しく、気軽に話しかけてくださったり、助けてくださったり、雑談してくださったりといろいろなことをしてくださって、とても楽しかったです。設備もとてもよく、気持ちが良く学習ができると思います。
すこし授業料は高いなと思いました。でも、きちんと丁寧に説明してくださってわかりやすいので良かったかなと思います。
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 50 | - | - | - | 55 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 数1・A |

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大手らしく教材や授業は良いです。また模試などの内容にも信頼が置けるので内容的には満足しています。自立して受験に取り組めるしっかりしたお子さんにはおすすめです。そういう子が集まるので雰囲気は良く、集中して勉強に迎えたのだと思います。ただ個別の対応はほとんどないので、精神的なフォローが欲しい場合は他を考えた方が良いと思います。
全体的に高めだと思います。個別の指導があまりなかったことなどを思うと満足できる内容ではありませんでした。
第1志望校 : 法政大学
第2志望校 : 中央大学
第3志望校 : 中央大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 48 | - | - | - | 52 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 国語 世界史 英語 |

高校2年生 / 大学受験
映像授業では集中できない人や、家で人目のつかないところでは勉強に集中ができない人は人や先生がいる環境で勉強をした方が良いと思う。授業は大人数から3人ほどの少人数で受ける授業まで幅広くあり、自分に合わない教室や先生だと思った時にはチューターに相談すればほかの教室に移動することも簡単に出来たため、自分に合うクラスを見つけやすいと思う。
私は直接お金を払う人ではなかったので、良くは分からないが、他の塾と比べてもあまり高いという印象はなかった。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
個人の能力や学習意欲、志望校のレベルなどに合わせて自分に合ったコースやカリキュラムを選択することができる。また、授業の質問や模試の結果について相談しやすかったり、授業外でも先生方の対応が素晴らしかった。自習室も自分1人の空間で集中して学習することができたのでとてもよかったが、自習室内が暑かったりしたことだけ少し改善して欲しかった。その点以外は非常にオオスメできる。
自分が取った講義の量に対して授業料は少し高いように感じたが、模試などにかかる金額が安くなったりしたのがよかった。
第1志望校 : 大阪公立大学
第2志望校 : 大阪教育大学 合格
第3志望校 : 大阪教育大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 59 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 数学 物理 化学 |

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
アットホームな授業が多く先生が楽しく授業をしてくださるため、居心地が良かった。講師の先生もチューターさんもサポートが手厚く、河合塾の模試が何度も受けられるという点もとても良かった。多く授業をとると、金額面もそうだし1回の授業で処理する量が多く処理しきれなくなってしまう可能性もあるので、本当に必要なものだけをとるのがおすすめです。
少し高くは感じたが、授業の質が良いため相場の範囲内だと考える。テキストの内容も大事なことがたくさん詰まっていて無駄がないように感じたため、妥当であると思う。
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 40 | - | - | - | 50 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 現代文 古文 英語 |

中学3年生 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・英検・漢検・中学受験・高校受験・大学受験・医学部受験・授業対策・テスト対策・総合型選抜(旧AO入試)
とてもわかりやすく、また、受験をすることがあるならば行きたいと思える程の良い塾だったのではないかと思います。
また、綺麗で自習室も使い放題であり、交通の便もよく、近くにご飯屋さん等もあるので、遅くまで勉強したり、することも可能でとても良かったと思います。
これからもこのような塾で彫り続けてほしいと思います。
自分が払っていたわけではないので詳しくはわかりませんが、他の大手の塾よりも、値段はやすく、また、良かったと思います
| 回答者年齢 | 20代 |
| 掛け持ち | している 自習室活用のため |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 数2・B 物理 化学 |

中学2年生 / 通塾経験あり / TOEFL・TOEIC・英検・漢検・テスト対策
先生もわかりやすく質問もしやすい良い先生だし周りのことをよく見ている先生がほとんどだったのですごく良かったし、教材もわかりやすい教材で自分のレベルにあった問題や少し高いレベルの問題もあり僕的にはすごく満足できました雰囲気もすごく良くこの塾はいろんな人に、おすすめするだけの価値があると僕は思いました。
授業の回数の割には安かったと思います。教材の料金も極めて高いわけではなく安定した料金だったとは思います。
| 回答者年齢 | 20代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 古文 数学 英会話 |

高校2年生 / 大学受験
放任主義だとおもったので、成績が伸びかどうかは本人次第な気がします。授業費なども高めです。復習さえちゃんとしてれば成績伸びと思います。自習室は一個一個ブースになってるのでひとりで集中したいのに向いてると思いました。また塾のwi-fiにつなげるとインスタとか見れないようになってるのでとてもいいと思いました。。
高めだと思います。授業費以外の管理費が結構高めでした。1、2年コースを変えても料金が変わらなかったのでそこはよいと思いました。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 数2・B 物理 |

高校1年生 / 通塾経験あり / 大学受験・テスト対策・大学入学共通テスト対策(センター試験)
自分の能力をしっかり上げることができたし、自分の性格にあった塾だったので、周りに進めたいと思う。過去問なども豊富で、勉強をする環境としては、かなり整っていたと思う。基本的に誰か大人が必ず居たので、分からないことがあってもすぐに質問することが出来たし、授業が楽しかったので、個人的には通ってよかったと思っている。
個別に比べたら安いのかもしれないが、受験期などは授業も多く、特別授業なども開講されていたので、かなりお金がかかった印象。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 数学 化学 英語 |
| 塾名 | 河合塾 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日