わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

四谷大塚の口コミ・評判(7ページ目)

料金
star3.4
塾内の環境
star3.8
コース・カリキュラム
star4.0
塾周辺の環境
star3.8
講師の教え方
star3.9
教室の雰囲気
star3.7

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

近くの教室の口コミを探す
絞り込み条件を追加する
361
市ヶ谷校舎の口コミ・評判
20代から30代の女性
ルイ
5
2024.06.17

年長児の保護者 / 通塾経験あり / 漢検

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

とにかく嫌がらずに通えたことが何よりの収穫です。楽しみにさえしてることもあり、自ら進んで学ぶ姿勢、その際に得られる喜び、達成感、そういったものをまとめて体験、勉強することができる場所だと思います。長く通うつもりがなかったせいがあるかもしれませんが、機会があればまた通いたいと思える体験をすることができました。

料金について / 月額:8,500円

まぁ、もともと納得して支払っているのでその点については問題なく、さらには費用対効果としては得るものが大きく良かったと思う。

成城学園前校舎の口コミ・評判
20代から30代の男性
ごとし
4
2024.06.13

小学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 60
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

中学受験に長年携わってきたベテランの先生方に教わることができ、親としても安心して通わせることができます。塾の中には自習できるスペースもあり、勉強する習慣をつけることもできると思います。まだ通って1ヶ月なので、成績についてはなんとも言えませんが、毎回楽しそうに帰ってくるので、通わせて良かったと感じています。値段については他の学習塾と大きくは変わりません。

料金について / 月額:50,000円

料金は一般的な中学受験の塾と変わらないと思います。若干高いとも思いますが、子供への投資と考えれば適正な価格かなと感じました。

新横浜校舎の口コミ・評判
40代から50代の女性
アジの開き
5
2024.06.13

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 香蘭女学校中等科 合格
偏差値 : 入塾時 45 → 卒塾時 65
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

偏差値の高い学校を目標に、先生に勧めて頂いたおかげで、とにかく勉強をする習慣が身につきました。 とにかく基礎を固めた後、過去問に励み、チャレンジ校、合格を勝ち取れたのは、受験塾ならではの先生のプロ集団のおかげだと思います。 お月謝は高いですが、第一志望合格できればその価値はあります。 辛い受験生活があったの勉強する習慣が身についていて、勉強のやり方がわかっていると思います。

料金について / 月額:80,000円

とっても高いと思います。 学年が上がるに連れて、お月謝も上がるのはあたりまえですが、中学受験は特殊な勉強方法なので、仕方ないかなと言うところです。 六年生の夏期講習はお給料一月分飛ぶくらい高い。

渋谷校舎の口コミ・評判
40代から50代の男性
明けない夜はない
5
2024.06.13

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 55 → 卒塾時 60
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

合格に対する具体的なノウハウと共多数の合格実績があることが何よりです。子供も親の私も塾を信頼して安心して通っています。料金は決して安くはありませんが、色々と無駄なことをしないで最短で効果的効率的なやり方で合格に近づけるのなら安いとも言えます。最後、運だけかもしれません。しかし、おそらく勢いで運も味方に出来るように思っています。

料金について / 月額:45,100円

中学受験の成功の為には、それぞれ料金自体は決して安いものではありませんが、安心して受験勉強に専念出来て勿論合格が否かは本人次第ですが、安いかもしれません。

センター南校舎の口コミ・評判
40代から50代の男性
トミー
4
2024.06.13

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 60
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自宅から比較的に近いと言う点から候補として考えたが、いま思うと良い選択だと感じる。講師の親と受講生に対するサポートや対応をみると比較的に丁寧であり、またそれを支える教材やカリキュラムが組まれている。また設備についても子供の安全を考えたものになっているので、親としていつかは本人だけで通えるようにさせる事が出来ると考える。

料金について / 月額:50,000円

どこの塾でも一緒だと思うが、初期費用については高い金額を払う必要がある。月額については、高いと感じるがカリキュラムと対応などを考えれば、仕方ない値段だと言う印象。

所沢校舎の口コミ・評判
40代から50代の男性
多摩ランド
4
2024.06.13

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 淑徳与野中学校 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

講師も基本的には熱心に対応してもらえるのと、各教科を万遍なく教えてもらえるので、子どもの平均的な学力の向上には、とてもいい学習環境だと思う。また、中学受験するのかしないのかが決まっていなかったり、具体的な志望校がまだないのであれば、どうするかは決める材料を探したり、それまで子どもの学力をを見極める意味も含めて、通わせても決して損はないと思う。

料金について / 月額:20,000円

正確な金額は知らないが、近隣の個人塾と比べれば、そこそこ高いとは思う。ただ、教材や授業で身につけてくる知識は得難いものなので、そんなものかなと思っている。

日吉校舎の口コミ・評判
40代から50代の女性
mm
5
2024.06.13

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 小学校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

これから受験をしようか、入塾しようか、迷っている場合は、9月から冬季講習まで、13000円弱と、破格で体験できるので、是非オススメです。良ければ入学金免除だし、辞退をしてもその後無理な勧誘もありません。数回の体験授業と違い、充実した内容でしたので、大満足です。 子供にとっても良い経験になりました。

料金について / 月額:3,001円

準備講座は、9月から毎週1回、冬季講習までたっぷり通えて13000円弱でしたので、破格でした。入会金の免除もありますので、素晴らしいと思います。

お茶の水校舎の口コミ・評判
40代から50代の女性
匿名希望
3
2024.06.13

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 獨協中学校
偏差値 : 入塾時 37 → 卒塾時 40
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

「塾」というのは目的達成のための「道具」ではないでしょうか。それは学力だけではなく、情報提供も含まれるし、成績管理にも含まれます。資料提供もです。教材をこなすための手立てが対面授業だけでなく、動画でも見られるかも必要です。復習の仕方はどうするのか教えてくれたりも必要です。それをこなせるかどうかは本人とあとは親次第です。「行かせてれば安心」は無いと思います。中学受験はその子どもに合った伴走がどれだけ出来るかではないでしょうか。そして、その子どもの内面の成長具合にとても左右されます。決して「あの子は出来るのになぜ我が家は」とか、ネットの難関校成功事例等に呑まれすぎないようにすることが大切です。学校のブランドに拘らないよう、親側も気をつけましょう。そして、偏差値もです。偏差値40は低いだの考えるのも厳しい見方です。たとえ合格圏内にいても、得意科目のみの受験であっても安心出来るわけではありません。本人の当日の体調と倍率があるからです。1日2校受験も大変でした。夜には出る結果で受験校をトランプのように替えながら申込みました。結局のところは家庭と子どもに見合った学習の取捨選択だと私は思います。

料金について / 月額:80,000円

正直、安くはないです。でもフォローや補習も含めての料金なので払うだけの対価はあったと思う。教材費は通常は別途かかるが、講習は含まれての料金なので。

渋谷校舎の口コミ・評判
40代から50代の男性
たろう
4
2024.05.30

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 渋谷教育学園渋谷中学校 合格
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 73
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子どもの学習意欲をしっかり維持させて、結果として第一志望校合格に結びついた。三年に亘る期間においては当然のようにことながら紆余曲折かあったが、本人、塾、家庭が一定程度連携しつつ役割分担もすることが成功のカギだった気がする。自分も中学受験経験者であり、似たような学習塾に通っていたので、過大な期待を抱かなかったことは精神衛生上よかったと思う。

料金について / 月額:70,000円

比較のしようがないのでなんとも言えないが、払っただけの価値はあったのだろうと感じた。安ければいいというものでもない。

お茶の水校舎の口コミ・評判
60代の男性
ABC-XYZ
4
2024.05.30

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 女子学院中学校 合格
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 70
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

明確な目標を持った子供たちと一緒にいるだけで、勉強へのモチベーションアップを図ることができたと思います。周りの子たちとのコミュニケーションとかはあまりなかったみたいですが、同じ目標を持った子たちと一緒にいる「空気感」が強い刺激をあたえるのでしょう。これは学校ではなかなか得られない環境かと思います。

料金について / 月額:30,000円

10年以上前なので詳細は覚えていませんが、料金については極めてリーズナブルを印象もったことを覚えています。

361
塾名四谷大塚
授業形式
集団授業
対象学年
幼児 / 小学生
目的
中学受験 / 授業対策
科目
国語 / 算数 / 理科 / 社会
特徴
オリジナル教材あり / 安全対策あり / 体験授業あり / 無料体験期間あり / 保護者サポートあり
安全対策
防災用品の備蓄 / 避難場所への誘導 / 防犯ブザーの配布 / 手指消毒
このページは調査を行った時点の内容に基づきAmeba塾探し運営者が作成しています。情報の誤りがあった場合は下記からお問い合わせください。 問い合わせをする