※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
第一志望に合格できなかったが、第二志望に合格でき、親としては十分満足している。ソフトボールと中学受験の両立ができた事に感謝している。他の塾に通っていたソフトボールの同級生は6年になった時点で皆休部したが、この塾はソフトボールを考慮していただいた事に非常に感謝している。6年の夏ソフトボールでいい結果が残せたので。
他の塾と比較して安かったと思う。ただ、安かろう悪かろうではなく、しっかり指導していただいた。また欠席した際のフォローもしっかりしていただいた。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・高校受験
適度に宿題がたくさん出る。 小学生のころに家庭学習の 習慣がついてよかった。 県立の中学受験の勉強をして おけば、高校受験の特色に役立つ事が、後でわかった。 特色さえ知らなかったが あとでかなり役立つ事なのに そんな情報入っていたのかしら。 良い先生たちのようだが 異動が多く感じられ それは不満だった。
かかる費用はとても負担だか 実績と効果には変えられない。もっと高い塾もあるのを知っているので、妥当だと思う。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 国語 算数 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
講師は教育に真摯な姿勢を持ち、質高い授業をしてくれました。生徒に会ったアプローチをしてくれてました。教材と施設の充実も充実していました。教育に熱心で経験豊富な対応でした。継続的な指導で成績向上と目標の学校への合格率などが高く、子供の自己学習能力向上されたと思います。良い友人と共に学べて良かったと良います。
もっと安価な学校があったから。また、スクール代が家計の大きな負担になっていたから。家計にあった料金だと良かったと思う。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2014年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
昔から、この塾は評判が良くて子供も楽しく通っています。 とにかく先生がとても教え方が上手ですので、成績向上には申し分ないです。 駅前の立地ですし、近くにコンビニ等もありますので、何かあればすぐに対応できます。 子供の成績がかなり上がり、学校の先生たちも驚いているほどでした。 親としてはとても満足しています。
まあまあお金がかかると思う。 追加料金が所々発生するので、少し驚きます。 でも塾の品質を考えたら満足できます。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 理科 国語 数学 地学 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・英検・中学受験
良い講師ばかりで子供が楽しく通えていたと思います。 質問についても授業後に納得するまで丁寧に教えてくれました。 コースはテストでクラス分けされました。 特進クラスもありましたが料金は高くなります。 コースや教科数で授業料も変わります。 夏期講習、冬期講習もあり学ぶ事が定着し自ら学び友達と自習したりよきライバルにもなりました。
毎月の授業料は講座引き落としでした。 施設費や教材費は年2回に分けて口座引き落としされました。 引き落とし前に文章でお知らせがあり分かりやすかったです。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
生徒一人ひとりに 向き合い 保護者との連絡も密にあり 説明会なども きちんと時間がとってくれた 勉強だけでなく レクリエーションなどもあり 子供は楽しく通うことができた。 受験に合格したときは 真っ先に塾の先生にも 報告に行っていた。 部活との時間の兼ね合いが 苦しかったが 遅刻してもいいから 必ず塾に来るよう 配慮してくれた
塾では 飛びっきり高くもなく 平均的だったとおもう。 ただ 正月特訓や 夏休み特別対策に余計なお金がかかったのは 困った
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 数学 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験
当時の塾長がとても良い先生でほめて伸ばすタイプだった。本人の性格にはとてもあったようで、学びを楽しむことを覚えてくれたのが収穫だった。習熟度別のクラス編成なので出来る子はどんどん伸びるし、不得意な子はマイパースで学習できたようだ。また学校と違い学ぶために集まっているので、競争することが出来非宅学習よりモチベーションが保てる。
3科目しか取っていなかったが、それなりに自習で塾がない日も利用していたし、相場の範囲内だったと思う。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
私立高校に野球をやりに行きたいと言っていたので学力の伸びをそんなに期待はしていなかったがこことここは行かれるとズバリ教えて貰えて行く価値はあると思う。面接練習もあって良かったと思う。料金は高めだから夏期冬期講習の費用を事前に用意する必要があると思った。兄弟同時に通ったら大変だなと感じた。他の塾はわからないが塾に通わせるのも教育費のうちに入って大変な事だと思った
料金は高いと思ったけどどこもそれくらいなんだろうとは思う。推薦で早く決まったので残りの授業料は返金され良心的だと思った
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
個性あふれる先生方で、子供が飽きずに学習出来たことが良かったです。惜しむらくは、もっと宿題を出して、少し厳しいくらいにしてほしかったです。受験の結果としては残念でしたが、多くのことを学べたようです。また、高校受験にも繋がりますが、神奈川県独自の受験対策の一部を知ることができたことも良かったです。もっと安くしてくだい。
私立用の学習塾よりは、幾分安価ですが、それでも庶民感覚では高いと思いました。学年が上がると必要費用も上がることが大変です。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生たちは気さくで子どもも日々面倒臭がらず通っていました。フレンドリーな先生もいるようで、アットホームな雰囲気があります。入塾した時期が夏期講習の時と遅かったので、残念ながら学習習慣は身に付きませんでした。また、コースや一コマが若干高く感じたので、正月の集中特訓は受講させませんでした。必要に応じてコマ取りすることをお勧めします。
月額料金は相場並みか若干高いと感じました。また、その他は冬期講習や集中特訓などが別途ありますが、費用が高いので共働きでないと支払いがきついです。
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
| 塾名 | CG中萬学院 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日