Ameba
メニュー

わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

大学受験に強い学習塾・予備校ランキング!選び方のポイントやおすすめ塾を紹介【2025年】

PR
2025/11/17版
大学受験に強い学習塾・予備校ランキング!選び方のポイントやおすすめ塾を紹介【2025年】	の画像

「大学受験に向けて塾に通いたいが、どれを選ぶべきかわからない」と悩んでいる方も多いでしょう。

塾を利用することで、志望する大学・学部にあわせた勉強ができるため、効率よく対策できます。しかし、キャンペーンやイメージなどで安易に塾を選ぶと、入塾してからミスマッチを感じる可能性もあるので注意が必要です。

そこでこの記事では、大学受験に強いおすすめ塾・学習塾ランキングや選び方のポイントを紹介します。大学受験合格を目標に塾に通いたい方は、ぜひ参考にしてください。

大学受験でおすすめの塾を探す

大学受験に向けていつから学習塾や予備校に通うべき?

大学受験対策ができる学習塾・予備校の画像

大学受験に向けて塾に通い始める時期に正解はありませんが、高校1年生などなるべく早期から通うのがおすすめです。

早めに塾へ通うのがおすすめの理由は、以下のとおりです。

  • 調査書に好影響を与える
  • 学習時間を確保できる
  • 志望校の選択肢が広がる

従来は学校推薦型選抜や総合型選抜で調査書が重視されていました。しかし、近年では一般選抜でも調査書が評価される傾向にあり、高校1年生からの成績が影響することもあるので注意が必要です。

また、国公立大学や難関大学を志望する場合は、受験科目が多いため1年生や2年生の早い時期から塾に通い始め、基礎固めをおこなうことが大切です。

ただし、受験科目の少ない傾向にある私立大学を志望する場合や、自分の学力レベル以上の大学を志望しない場合は、3年生から塾へ通い始めても大学受験に間に合う可能性があります。

目指す大学と自分の学力のレベルによって適したタイミングを見極めましょう。

大学受験のために学習塾や予備校に通うメリットとは

大学受験塾に通うメリット

大学受験のために塾や予備校に通うメリットは、以下の3つです。

  • 志望校にあった対策ができる
  • 勉強のモチベーションを高く保てる
  • 講師の専門性が高い

なんとなく塾に通うのではなく、メリットを最大限に活用しながら勉強しましょう。

高校生・既卒生ともに志望校にあった対策ができる

塾には、大学受験全般や志望校に関する最新情報・出題傾向などの豊富なノウハウが蓄積されており、効率よく対策できます。志望校にあったカリキュラムやテキストに沿った学習ができるため、塾に通わない場合と比較して有利でしょう。

また、頻出範囲を重点的に勉強できることから、高校3年生など限られた時間のなかで高い学習効果を得られるのもポイントです。

さらに、一般選抜だけではなく総合型選抜などに対応している塾も増えているため、さまざまな入試方法に対して準備を整えられる点もメリットといえます。

勉強のモチベーションを高く保てる

独学で受験対策する場合は、「なにを勉強すべきかわからない」「気持ちが続かない」など意欲低下につながるシチュエーションに遭遇することも多くあります。

塾に通えば、同じ目標をもった生徒や同じ志望校を目指す競争相手がいる環境で勉強に打ち込めます。大学受験に向けて同じように努力する仲間は、ふと意欲が低下しそうになった場合の相談相手にもなり、支え合う関係ともなりえます。

また、講師から大学受験に対して適切なアドバイスや声かけをもらえたり、面談やカウンセリングなど、志望校合格に向けた話し合いや不安解消の機会が設けられていたりする点も、メリットです。

専門性の高い講師から学ぶことができる

大学受験塾では専門性の高い講師が授業を担うことも多く、大学受験勉強に特化した高品質な指導・授業によってスピーディーに学力アップできる可能性があります。

単なる学習内容のレクチャーだけではなく、解法のテクニックや普段の勉強方法についてもアドバイスをもらえることから、得点力アップにつながるのも特徴です。

ただし、塾によって講師の専門性の高さや研修制度が異なるため、事前に公式ホームページから講師の採用・評価基準をチェックしたり、過去に寄せられた口コミ・評判を参考にしたりすることをおすすめします。

ぴったり塾診断
問1
学年を教えてください

大学受験に強い学習塾・予備校の選び方|授業形式など8つのポイントを紹介

大学受験塾の選び方

通い始めてから後悔しないためには、大学受験対策用の学習塾選びにおける譲れないポイントを明確にしておくことが重要です。

ここでは「優先順位の高いポイント」「次に検討したいポイント」の2点に絞って紹介します。

まず、学習塾選びにおいて優先順位の高いポイントは以下の2つです。

学習塾選びで優先順位の高いポイント
  • ①授業形式
  • ②授業頻度や時間割

授業形式や頻度を重視して塾を選ぶと、子どもの性格やスケジュールにあわせて通えるため無理なく受験勉強に取り組めます。

優先順位の高いポイントで候補を絞ったら、以下に挙げた6つのポイントをチェックしましょう。

学習塾選びで次に検討したいポイント
  • ①費用
  • ②学習塾の指導方針や雰囲気
  • ③立地や通いやすさ
  • ④合格実績や授業のレベル
  • ⑤サポート体制の充実度
  • ⑥評判・口コミ

上記のポイントをもれなく確認することで、目的にあう学習塾か判断できるでしょう。

それぞれのポイントについて、詳しく解説します。

授業形式があっているか?特徴を踏まえて選ぶ

大学受験対策用の塾の授業形式は、主に「集団授業」「個別指導」「映像授業の塾」の3種類です。

子どもの性格や学習レベル、ライフスタイルなどを踏まえて、最適な形式を選択しましょう。

ここでは、それぞれの授業形式の特徴について解説します。

集団授業

集団授業塾では、講師1名が数十名の生徒に対して講義スタイルで授業を実施し、レベル別や志望校別でクラス編成されているのが一般的。複数の教科をまんべんなく学習できることから、総合的な学力アップを見込めます。

同じ目標をもった生徒や同じ志望校を目指すライバルが身近にいるため、モチベーションを維持しやすいのが魅力です。

ただし、授業中に個別の質問に対応するのが難しいので、疑問や不明点がある場合はどこで解消できるのか確認しておきましょう。

大学受験対策に特化した予備校の詳細については、下記記事をご覧ください。

個別指導

個別指導は、1〜3名程度の生徒に対して講師1名がついて指導を提供するスタイルで、「1対1」「1対2」などとも呼ばれます。

苦手ジャンルを集中的に勉強したり、さかのぼって学習したりできるので、弱点を根本から解消できるのがメリット。

また、講師がすぐ近くに控えている環境なので、疑問をそのまま放置する心配もありません。

塾によっても異なりますが、スケジュール調整や授業の振替が柔軟なケースが多く、部活動や習い事と両立しながら勉強したい方にも最適です。

映像授業

映像授業の塾では、画またはライブ配信の授業を視聴しながら、生徒自身で学びを進めます。

基礎から難関大学受験まで幅広い授業をラインナップしている塾もあり、学習レベルや志望校にあった授業を選択可能です。

生徒のペースにあわせて勉強できたり、オンラインで授業を受けられたりするので、ライフスタイルにあわせやすいのが特徴。

スケジュール管理や質問対応は講師がおこなう塾が多いですが、サポート体制について事前に確認しておくと安心です。

授業頻度や時間割などカリキュラムをチェック

継続的に学習塾に通うには、子どもの性格やライフスタイルにあった授業頻度・時間割で指導を受けられる塾を選ぶ必要があります。

授業時間は、学習塾・カリキュラム・目指す大学のレベルなど条件によって大きく異なるのが特徴です。

大手の塾であれば1コマあたりの授業時間は50〜150分が一般的で、80分前後が目安です。

授業時間が短い場合には、1日や1週間で複数コマ実施する場合があるため、トータルの時間・回数もチェックしましょう。

また、授業の時間割や頻度は授業形式によって違いがあり、集団授業は決められた日程で定期的に通うのが一般的です。

一方で、個別指導は部活動などの日程にあわせてスケジュールを組める傾向にあります。

「部活動や習い事と両立したい」「同じ曜日・時間帯に通いたい」など希望条件を絞り、複数のカリキュラムを比較・検討してから塾を選んでください。

授業料や講習費など料金はどのくらいかかるか

志望校合格には継続的に勉強する必要があるため、無理なく通える塾を選んでください。

塾に通う期間・選択する教科数・指導形式によって費用も変化するので、複数の塾を比較して決めるのがおすすめです。

大学受験対策用の塾で発生する主な費用は、以下のとおりです。

  • 入会金
  • 月謝(授業料)
  • 教材費
  • 施設の管理費
  • 模試受験料
  • 季節ごとにある講習費(夏期講習、冬期講習など)

月謝が安くても追加料金を高額に設定している場合もあるため、トータルの費用を把握してから、予算にあった塾を選択しましょう。

学習塾の指導方針や雰囲気など学習環境

ストレスなく勉強するためにも、指導方針や雰囲気も大切です。

授業内容はもちろん、講師の対応・生徒の様子・設備などから、集中して勉強に取り組める環境か確かめてください。

また、設備面では自習室の様子や利用時間なども確認しておきたいポイントです。

塾の公式ホームページだけでは実際の雰囲気を体感することが難しいので、体験授業や見学を活用するのがベストだといえます。

「体験授業だけでは雰囲気をつかめない」という場合には、実際に塾を利用した方の口コミや評価を参考にする方法もあります。

立地や通いやすさも重要!通学範囲内にあると便利

自宅での学習時間を確保したり、安全に通ったりするには、学習塾の立地や通いやすさを重視することも大切です。

片道1時間かかるような塾を選ぶと移動の手間がかかり、塾や勉強に対する子どものモチベーションが下がる可能性もあります。

なるべく自宅・学校・最寄り駅に近く、スムーズに通える塾を選びましょう。

なお、送迎の必要がある塾は保護者の負担となるので、入塾する前に家族間でしっかりと検討する必要があります。

子どもが1人で通う場合には、通塾経路もチェックしておきたいポイントです。街灯の有無や道路の人通りなどを事前に確認しておくと、夜間でも安全に帰宅できます。

合格実績や授業のレベルをチェックしよう

志望校にあった効果的な対策に取り組むには、合格実績や授業のレベルで選ぶことが重要です。

実績が豊富な塾は、難関大学を含めてさまざまな大学に合格するためのノウハウをもっているので、志望校を変更する際にも便利です。

どの大学の学部に何名の合格者を輩出しているか、塾の公式ホームページから事前に確認しておきましょう。

また、授業の難易度は高くても低くてもモチベーション低下を招くことから、授業のレベルを確かめておくとミスマッチを回避できます。

学習管理や面談などサポート体制の充実度も確認しよう

安心して塾を利用するために、サポート体制の充実度も確認しておきましょう。

質問があった場合の対応や誰に対して質問ができるかなどを事前に確認しておくと、スムーズに学習を進められます。

また、定期的に面談・カウンセリングを受けられる塾を選べば、子どもはもちろん保護者の不安を解消することが可能です。

そのほかにも、スケジュール管理の方法や家庭学習支援、志望校を変更した場合の対応なども把握しておくと安心です。

学習塾・予備校の評判・口コミも大切な判断材料

評判や口コミは実際に学習塾に通った方のリアルな声であり、塾の雰囲気や対応を知るきっかけになります。

通塾にかかったトータル費用など貴重な情報を掲載しているサイトもあるため、ひととおりチェックしましょう。

とくに子どもと同じ課題や目的をもった方の口コミをチェックすると、入塾後の子どもの変化を想像しやすくなります。

Ameba塾探しでも大学受験対策ができる塾の口コミを多数掲載しているので、ぜひ確認してみてください。

ぴったり塾診断
問1
学年を教えてください

大学受験に強い学習塾や予備校を選ぶ際の注意点

大学受験に強い学習塾・予備校で勉強している学生の画像

大学受験に強い塾を選ぶ際は、以下の点にも注意しましょう。

  • ①複数の学習塾を比較する
  • ②子どもの意見を尊重する

塾選びのミスマッチは勉強する子どもの負担となるため、注意点を踏まえて塾選びを進めましょう。

複数の学習塾・予備校を比較する

子どもに最適な塾を見つけるには、複数の塾を比較することが重要です。

授業形式・授業時間・スケジュール・費用などは塾によって大きく異なるので、最初からひとつの塾に絞ると入塾後にミスマッチを感じる場合があります。

公式ホームページの情報とあわせて、実際に通った方の評判や口コミも比較しながら、塾を検討しましょう。

また、近年では体験授業や見学の機会を提供している塾が多く、授業のレベルや生徒の雰囲気を入塾前にチェックすることが可能です。

体験授業後には面談の時間が設けられているのが一般的。塾に関する疑問点や不安などを事前に解消できます。

子どもの意見を尊重する

学習塾に通うのは親ではなく子どもです。親の理想を押しつけるのではなく、子どもの意見を尊重して塾を決めましょう。

子どもがストレスなく学習に取り組める環境に身を置くことで、塾や勉強に対するモチベーションアップにつながります。

塾通いを嫌がる子を無理やり通塾させたりすると、長続きしない可能性もあるため注意が必要です。

体験授業後に子どもと保護者でしっかりと話し合ってから、両者が納得したうえで塾を決めてください。

なお、下記の記事では体験授業について詳しく解説しています。体験後の面談で聞いておきたいポイントについても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

大学受験に強い学習塾・予備校おすすめ13選

大学受験に強い学習塾・予備校の教室画像

ここからは、大学受験に強いおすすめの大手学習塾・予備校を、「集団授業」「個別指導」「映像授業」に分けて紹介します。

選び方のポイントと照らし合わせながら、それぞれの塾の特徴をチェックしましょう。

大学受験に強い集団授業塾・予備校おすすめ4選

まずは、大学受験におすすめの集団授業塾を紹介します。

切磋琢磨しながら勉強したい方や、総合的な学力アップを目指している方は、ぜひ参考にしてください。

駿台予備学校

駿台予備校は、難関大学の合格率がトップクラスの四大予備校のひとつ。

2023年度の合格者数は東京大学で1,409名、京都大学で1,372名と圧倒的な実績を誇り、難関大学に受かるためのノウハウを数多くもっています。

講座は目標にあわせた4つのレベルから選択できるため、医学部や難関国公立大など志望大学の難易度にあった対策に取り組めるのも特徴です。

これらの点から駿台予備学校は難関大学を目指している方や、自分にあったレベルで勉強したい方に向いています。

また、質の高い講師による授業を受けられるのはもちろん、AI教材やZ会の通信添削など学習サポートも豊富で弱点を残しにくいのも魅力です。

1コマあたり50分授業を基本としており、集中力を持続させながら勉強できるので、高い学習効果を得られます。

口コミ評価:-
no-image
集中に最適な50分授業や遅刻・欠席しても授業の録画を見られるシステムなど忙しい生徒の受験をサポート!
授業形式
集団授業 / 個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
大学受験 / 授業対策
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

代々木ゼミナール

代々木ゼミナールは、「代ゼミの合格プログラム」で志望大学突破を目指せる予備校です。

代ゼミの合格プログラムとは、予習・授業・復習のサイクルを徹底サポートするシステムで、学習の理解と定着を促します。

講師陣は業界屈指の実力派。代ゼミ教材研究センターが作問する難関採用試験をクリアした精鋭揃いです。

2024年度には、東京大学・京都大学・早稲田大学・慶應義塾大学など難関大学や有名大学に合格者を輩出しています。

また、自習室や質問ができる講師室が設置されていたり、現役大学生・大学院生の学生スタッフによるサポートを受けられたりするため、安心して勉強できる環境です。

上記の点を踏まえて代々木ゼミナールは、塾のサポート力を重視する方や充実した学習環境で勉強したい方に向いています。

口コミ評価:-
no-image
難関採用試験を突破した実力派講師が指導!年間2,000講座以上の映像授業も用意
授業形式
集団授業 / 個別指導 / 映像授業
対象学年
中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
大学受験
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

河合塾

河合塾は、最適な学習プランで学校生活と両立しながら現役合格を目指せる予備校です。

たとえば部活動に取り組んでいる生徒であれば、平日は対面授業・休日は映像授業などのスケジュールを組めるので無理なく勉強に取り組めます。

受講講座は標準・難関・特別選抜の3つにわかれており、志望大学のレベルにぴったりあった指導を受けられる点もメリットです。授業・学期ごとのテストや全国模試で定期的に習熟度をチェックするため、苦手を残さず無駄のない学習を実現できます。

また、2023年度の合格実績では、東京大学・京都大学などの難関大学に1,000名以上の合格者を出しており、高い指導力をもっているといえます。

上記の点を踏まえて、河合塾は部活動や習い事と両立しながら集団授業の塾に通いたい方や、効率よく学力アップしたい方におすすめです。

口コミ評価:-
no-image
2020年度「東京大学」合格者1,313人!難関大受験の必勝法をプロ講師が指導!
授業形式
集団授業 / 個別指導
対象学年
中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
大学受験
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

四谷学院

四谷学院は、科目別能力別授業と55段階個別指導を組み合わせた「ダブル教育」が特徴の予備校です。

科目別能力別授業では、科目ごとでレベルにあわせた授業を受けられます。たとえば英語は基礎クラス、数学は選抜クラスなど、科目ごとにレベル判定をするので、現在の学力にあわせて内容をしっかり理解しながら学習を進めることが可能です。

55段階個別指導では、科目別授業で習った部分を段階別に個別学習します。四谷学院が厳選した良問をプロの講師とともにマンツーマンで解いていくので、受験で使える解答力が身につきます。

なお、進路指導は、受験コンサルタント・55段階個別指導講師・科目別能力別授業講師の3人体制で強力にサポート。志望校選びから学習計画策定までスムーズにおこなえるので、初めての受験も安心です。

さらに夏期講習・冬期講習・皐月特訓(ゴールデンウィーク)など、学習イベントが豊富なのも魅力のひとつです。気が緩みがちな学年末や長期休みは、四谷学院の学習イベントを活用して、ほかの受験生と差をつけましょう。

口コミ評価:-
no-image
ダブル教育による「理解力」と「解答力」の両輪で合格力を築く
授業形式
集団授業 / 個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
幼児 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

大学受験に強い個別指導塾おすすめ5選

続いて、大学受験におすすめの個別指導塾を紹介します。

自分のペースで学習を続けたい方や、部活動などと両立しながら勉強したい方は、ぜひチェックしてください。

個別教室のトライ

個別教室のトライは、生徒一人ひとりにあわせた学習プランで効率よく学力アップを目指せる塾です。

大学受験対策に加えて、内申点アップや内部進学、総合型・学校推薦型選抜の対策が可能で、さまざまな受験スタイルに対応しています。

また、柔軟に受講日のスケジュール調整ができるので、部活や習い事で忙しい場合にも継続的に通うことが可能です。

志望大学選びや学習プランの見直しなどサポートが充実しており、安心して受験勉強に集中できます。

これらの点から個別教室のトライは、さまざまな受験方法を考えている方や、勉強と高校生活の両立を目指している方におすすめです。

2024年度の入試では東京大学・京都大学・北海道大学などの名門大学を含め16,851名が合格しており、豊富な合格実績をもっています。

個別教室のトライの画像
全国No.1の個別指導と最新のAI学習を組み合わせ成績アップ!
授業形式
個別指導 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

東京個別指導学院

東京個別指導学院は、ベネッセグループの豊富な情報力を活用して生徒を志望大学合格へと導く個別指導塾です。

受験に関する最新情報を専門部署が分析した結果をもとにした指導を受けられるため、有利に受験を進められます。

研修を受けた講師による高品質な指導を受けられるのはもちろん、生徒と相性のよい講師を選択できることからストレスなく勉強に取り組めるのも魅力です。

また、科目や受講日を自由に調整できるので部活動や習い事と両立しやすく、負担なく塾に通えます。

上記の点から東京個別指導学院は、最新情報をもとに受験対策したい方や講師との相性を重視する方にぴったりです。

2023年度の大学受験指導者数は9,000名以上にもなり、数多くの生徒を指導してきた実績があります。

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生 / 大学生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

個別指導の明光義塾

個別指導の明光義塾は、個別指導と映像授業を組み合わせた学習スタイルで万全な受験対策ができる塾です。

個別指導は生徒と講師の双方が話す対話型なので、わからないポイントや疑問点をすぐ解消できたり、生徒自身の言葉で話すことで理解を深められたりします。

大学入学共通テスト対策コースに加えて、小論文・面接・総合問題対策コースなどもあるため、一般選抜以外の多様な入試スタイルにも対応可能です。

生徒・保護者は定期的にカウンセリングを受けられるなどフォローも充実しており、安心して受験勉強に取り組めます。

これらの点から、個別指導の明光義塾は対話型の授業で理解を深めながら勉強したい方や、さまざまな受験方法を検討している方に最適です。

2023年度の大学合格者は12,929名を誇り、京都大学や東北大学など有名大学へも合格者を輩出しています。

個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1
授業形式
個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

個別指導 スクールIE

個別指導 スクールIEは、生徒一人ひとりの学力・個性を考慮したオーダーメイドの学習プランや方法で無駄なく勉強できる個別指導塾です。

専任講師・受講時間帯・科目・回数などを選べるフルオーダーメイドのスタイルで、生徒にぴったりあった指導をおこなっています。

個別指導に加えて映像授業も提供しており、5教科10,000本以上の映像が見放題で自宅でも質の高い受験対策が可能です(※)。

生徒コーチングや保護者面談などのバックアップ体制が整っているので、生徒・保護者ともに安心して塾に通えます。

上記の点から個別指導 スクールIEは、個性も含めて子どもにあった指導を受けたい方や自宅学習にも注力したい方におすすめです。

※映像授業はやる気スイッチプレミアム会員の特典で、月額220円がかかります。

個別指導 スクールIEの画像
合計200問の診断テストで生徒の個性別指導。完全担任制でよりそう指導
授業形式
個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

栄光の個別ビザビ

栄光の個別ビザビは、大手進学塾「栄光ゼミナール」でおなじみの株式会社 栄光が運営する個別指導塾です。

1:2の個別指導をおこなうので、講師による解説と演習を繰り返し、自分にあったカリキュラムで効率的に学習できます

栄光の個別ビザビでは、1週間ごとに毎日なにを学習すればよいか「週間学習予定表」を作成するため、授業がない日も学習すべき内容を迷うことなく勉強できます。

また、授業当日15時までであれば振替が可能。受験期間でも部活を続けたい、習い事を辞めたくないなど、忙しい受験生をバックアップします。

栄光ゼミナールのノウハウを活かし、東京大学・横浜国立大学・慶應義塾大学・上智大学など難関大学の合格実績が豊富にあるのがポイント。志望大学合格に向けて最短ルートで受験対策したい方や、部活と勉強を無理なく両立したい方におすすめです。

栄光の個別ビザビの画像
自分専用カリキュラムで効率的に成績アップ!1対2の個別指導で生徒を全力サポート
授業形式
個別指導
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

大学受験に強い映像授業塾おすすめ4選

続いて、大学受験に強いおすすめの映像授業をおこなう塾を紹介します。

好きなときに好きな場所で学習したい方や、自宅にいながら受験勉強したい方は、こちらをチェックしてください。

東進ハイスクール

東進ハイスクールは、一流の講師陣による映像授業とAI演習で効率よく受験対策ができる学習塾です。

映像授業は日本中から選りすぐられたトップレベルの講師がおこない、習熟度にあったわかりやすい授業を受けられます。

東進ハイスクールのビッグデータを活用したAI演習では、生徒一人ひとりにぴったりな志望校対策ができ、無駄のない受験勉強が可能です。

映像授業に加えて、担任指導を受けられたり、チームミーティングでほかの生徒と交流できたりと、刺激を受けながら成長できます。生徒同士で将来の夢や目標について語り合う機会もあり、学習に対するモチベーションアップにつながります。

これらの点から東進ハイスクールは、高品質な映像授業で学びたい方や、ほかの生徒と交流しながら受験勉強を進めたい方におすすめです。

東進ハイスクールの画像
日本最多!難関大への現役合格者を輩出する日本一現役合格に強い予備校
授業形式
個別指導 / 映像授業
対象学年
中学生 / 高校生
目的
大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

河合塾マナビス

河合塾マナビスでは、ただ映像授業を見るだけではなく、アドバイザーによる対話形式の理解度チェックをおこなっています。

映像授業→理解度チェック→アドバイザーとのアドバイスタイムという3つの段階を経て、学習内容の理解・定着を目指します。

アドバイスタイムでは、生徒がアドバイザーに対して、学習した内容を自分の言葉で説明。本当に理解できていないと説明できないため、わかったつもりを防ぎ、確実な理解を図るのが特徴です。

また、部活や学校が忙しい生徒でも受験対策ができるように、アドバイザーが学習相談や学習計画作成などに対応しています。学校生活と受験対策を両立したいと考えている方も、無理なく勉強を進めることが可能。

映像授業だけだと理解できるか不安、専門家にサポートしてほしいと考える方は、河合塾マナビスを検討してみましょう。

河合塾マナビスの画像
部活や学校生活と両立しながら、自分のペースで志望校合格に向けた本格的な受験対策
授業形式
映像授業
対象学年
高校生
目的
大学受験
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(4)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

ディアロオンライン

ディアロオンラインは、大手塾Z会のオンライン学習指導塾。最難関校への合格実績が豊富なZ会の指導ノウハウを活かしているため、「オンラインだとレベル不足なんじゃないか」と不安な方も安心して利用できます。

オンラインツールからいつでも質問できるので、不明点をそのままにせず進められるのも特徴のひとつ。

また、週1回20分、合格トレーナーによる進捗の確認や不安点の洗い出し、次週以降のカリキュラム作成など合格指導をおこなうので、自分一人だと迷いが出そうと不安な方にもおすすめです。

オンラインでの指導のため、難関大学を目指しているけど通塾が難しい方や、オンラインでトレーナーに相談する機会が欲しい方にもおすすめです。

口コミ評価:-
ディアロオンラインの画像
「Z会の映像」と合格トレーナーによる「合格指導」で合格へと導く
授業形式
映像授業
対象学年
高校生 / 浪人生
目的
大学受験
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

学研プライムゼミ

有名講師の映像授業を月額サブスクで利用できるのが学研プライムゼミです。

『ドラゴン桜』の英語講師のモデルとなった竹岡 広信講師や、『マドンナ古文』シリーズの荻野 文子講師など、業界トップクラスの知名度を誇る人気講師が授業を担当しています。

長年、受験生をサポートしてきた講師陣ならではのハイクラスな授業で、東大理三・京大医学部・阪大工学部など超難関大学へ合格者を輩出。

月額定額プランの「ゼミホーダイ」に加入すれば、5教科の授業を最大465時間まで見放題になります。受験生なら1科目あたり月額13,200円(税込)と、負担を抑えて利用することが可能。

難関大学への進学を目指している方や、さまざまな映像授業を自由に見て勉強したい方にもおすすめです。

口コミ評価:-
no-image
実力派講師陣の映像授業&オリジナル教材で難関大学合格を目指す
授業形式
映像授業
対象学年
高校生
目的
大学受験 / テスト対策
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

※下記絞り込みを利用すると別ページに遷移します。

大学受験対策ができる塾・学習塾ランキング

表示順について

4,997

1位

全国

個別指導おすすめNo.1

0

0件

集中に最適な50分授業や遅刻・欠席しても授業の録画を見られるシステムなど忙しい生徒の受験をサポート!

口コミ平均月額料金 :

3.9万

授業形式集団授業 / 個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年中学生 / 高校生 / 浪人生
目的大学受験 / 授業対策

合格実績

  • 東京大学

    1409

  • 筑波大学

    199

  • 千葉大学

    314

  • 東京工業大学

    280

  • 一橋大学

    211

  • 東京農工大学

    162

ハナールさん / 茨木校

高校2年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 上がった

入った当初は自分の学力も志望校もハッキリせず、漠然としたスタートでした。そのうち志望校がハッキリしてきて、それに特化した学習が可能となってきたことにより気持ちも固まり受験に向かっていい流れで毎日を過ごすことができたとおもう。 夏期講習や冬期講習はよく考えて講座数を決めないとかなりの高額になる印象。とりたい講座が近くの教室ではないこともあり、すこし不便に感じた。

志望校への合格率 :

73%

偏差値の上昇率 :

97%

高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

25%36%39%
1年生2年生3年生

2位

0

0件

2020年度「東京大学」合格者1,313人!難関大受験の必勝法をプロ講師が指導!

口コミ平均月額料金 :

3.7万

授業形式集団授業 / 個別指導
対象学年中学生 / 高校生 / 浪人生
目的大学受験

合格実績

  • 東京大学

    1313

  • 早稲田大学

    5919

  • 東京工業大学

    227

  • 一橋大学

    332

  • 上智大学

    2207

  • 立教大学

    4523

おやじくんさん / 四日市現役館

高校2年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 上がった

定期講座は苦手科目に絞り、他の科目は夏期講習など臨時講習のみとしています。実際苦手科目の成績は良くなってお通塾の効果を感じています。一方で得意科目に関しては自己学習で良いとアドバイスをしていただいており、無理に受講を勧められることはありません。自宅より塾の自習室で勉強する方が集中できるようで、授業のない日にも通塾しています。

志望校への合格率 :

75%

偏差値の上昇率 :

98%

高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

24%35%41%
1年生2年生3年生

3位

3.76

1,760件

1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像5

口コミ平均月額料金 :

3.7万

授業形式個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生 / 大学生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【高校生】40年以上の指導実績で培った豊富なデータと受験戦略をもとに、目標から逆算した効率的な学習プランを作成。戦略的な指導と受験のプロが的確な分析をおこなうことから、最短距離で大学受験対策をしたい人、推薦入試対策をしたい人におすすめです。また、テスト範囲から出題内容を予測し、通っている高校にあったテスト対策をおこなっていることから、定期テスト対策をしたい人や内部進学対策をしたい人にもおすすめです。通塾回数や日時は生活スタイルにあわせて調整可能。部活動と両立したい人にもおすすめです。

合格実績

  • 東京大学

    非開示

  • 一橋大学

    非開示

  • 東京工業大学

    非開示

  • 筑波大学

    非開示

  • 千葉大学

    非開示

  • 電気通信大学

    非開示

くまさん / 溝の口教室

高校3年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 変化なし

希望の学校には、進めなかったですが、学校選びには、助けて頂きました。 いくつか合格でき、良かったと思っています。先生方には、大変お世話になり感謝しております。生徒、一人一人に気配りが良かったと。 子供自身も大変だったけど、乗り越える事ができたのも、先生のおかげだと、思います。大変感謝しております。

志望校への合格率 :

75%

偏差値の上昇率 :

99%

高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

22%32%47%
1年生2年生3年生
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり

4位

3.74

3,807件

全国No.1の個別指導と最新のAI学習を組み合わせ成績アップ!

個別教室のトライの画像1個別教室のトライの画像2

口コミ平均月額料金 :

3.6万

授業形式個別指導 / オンライン授業
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【高校生】目標や悩みにあわせてオリジナルのカリキュラムを作成し、生徒の現状にあわせた学習計画を立てるため、無理なく効率的に学習を進めることが可能。学校の授業補習をしたい人や部活と両立したい人、内部進学対策したい人におすすめです。また、プロ講師による志望校に特化した指導を受講できることから、大学受験対策をしたい人や推薦入試対策をしたい人にもおすすめです。

合格実績

  • 東京大学

    非開示

  • 一橋大学

    非開示

  • 東京工業大学

    非開示

  • お茶の水女子大学

    非開示

  • 東京外国語大学

    非開示

  • 東京学芸大学

    非開示

のんたさん / 浜松駅前校

高校2年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 変化なし

進学塾はペースや内容を押し付けられやりきれないことがありますが、こちらはそういうことはありません。 ただ、自主性がないと上位校は狙えないため子供の性格をよく知った上で決めた方がいいと思います。 はっきり目標があり自分で決めてやりたい子には大変合うと思います。 自習室はうるさい環境でも集中する練習にはなりますが、気になる方は自習室のみ他で契約した方がいいと思います。

志望校への合格率 :

80%

偏差値の上昇率 :

98%

高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

24%32%44%
1年生2年生3年生

5位

3.73

1,417件

部活や学校生活と両立しながら、自分のペースで志望校合格に向けた本格的な受験対策

河合塾マナビスの画像1河合塾マナビスの画像2河合塾マナビスの画像3河合塾マナビスの画像4河合塾マナビスの画像5

口コミ平均月額料金 :

4.7万

授業形式映像授業
対象学年高校生
目的大学受験

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【高校生】映像授業を基本として勉強を進めるので、自分のペースで学びたい人や先取り学習したい人におすすめです。基本から応用まで約1,000講座を揃えており、基礎づくりをしたい人からハイレベルな授業を受けたい人まで広く利用できます。授業でつまずいた場合は、毎回の授業後や月例・模試面談など、アドバイザーと相談できる機会が多く設けられているので安心です。また、受験情報などの提供も受けられるため、最新傾向を押さえながら入試対策したい人にもおすすめです。保護者とのコミュニケーションも重視しており、定期的に保護者会や三者面談を実施。子どもの学習状況を把握したい人にもおすすめです。自宅での受講も可能であり、講義形式の授業が苦手な人や部活・習い事で忙しい人にも最適です。授業の振替もできるので、急な予定変更で休む場合でも月謝を無駄にしません。自習スペースを利用できるため、テレビやゲームの影響で自宅では勉強に集中できない人にも最適です。

合格実績

  • 東京大学

    1174

  • 東京科学大学

    339

  • 一橋大学

    386

  • 茨城大学

    216

  • 筑波大学

    400

  • 宇都宮大学

    106

なななさん / 新小岩校

高校2年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 上がった

基本的に近くの公立高校生がほぼ受講生かなという印象で、都立入試の日など学校が休みの日にはいつもの平日の時間ではなく朝から塾を開けてくれたり、臨機応変にしてくれたのも良かったです。 あと、映像授業をいくつか選んで支払うときに高校1年生なら何%引き、高校2年生の何月までならなど割引もあるのでどうせ通うならなら早めのほうがお得だと思います。

志望校への合格率 :

74%

偏差値の上昇率 :

98%

高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

23%39%37%
1年生2年生3年生

6位

3.64

3,517件

東大現役合格実績は全国No.1。約10万人の高校生が通う日本一現役合格に強い予備校

東進衛星予備校の画像1東進衛星予備校の画像2東進衛星予備校の画像3東進衛星予備校の画像4東進衛星予備校の画像5

口コミ平均月額料金 :

4.4万

授業形式個別指導 / 映像授業
対象学年高校生
目的大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【高校生】東進衛星予備校では、高校生向けのオンライン授業や模試が充実。大学受験に向けて効率的な学習が可能です。高1から先取り授業をおこなうことで早めの受験対策ができるため、早い段階から受験対策をしたい人や、志望校合格に向けて徹底的なサポートを受けたい人におすすめです。

合格実績

  • 東京大学

    815

  • 一橋大学

    184

  • 早稲田大学

    3467

  • 慶應義塾大学

    2161

  • 茨城大学

    115

  • 筑波大学

    289

りりららさん / 京都駅前校

高校1年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 上がった

他を知らないのでコスト面のことはよくわからない しかし、大きな駅に直結している商業施設の中にあるので、安心して通える うちは学校帰りにも行きやすく、学校のない日でも行きやすい、立地が抜群だったかな 同じ学校の人も何人もいて、楽しく通えているみたい

志望校への合格率 :

69%

偏差値の上昇率 :

97%

高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

40%34%26%
1年生2年生3年生

7位

3.64

1,339件

日本最多!難関大への現役合格者を輩出する日本一現役合格に強い予備校

東進ハイスクールの画像1東進ハイスクールの画像2東進ハイスクールの画像3東進ハイスクールの画像4

口コミ平均月額料金 :

4.8万

授業形式個別指導 / 映像授業
対象学年中学生 / 高校生
目的大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【高校生】長年の指導履歴や各大学・学部の入試傾向を踏まえ、単元・ジャンル・レベル別の演習データベースを設計。30万問以上の演習問題のなかから、一人ひとりに最適な「必勝必達演習セット」を提供しています。これにより、弱点克服や志望校対策の効率化を図れるため、成績が上がらないと悩んでいる人や効率的に受験対策したい人におすすめです。また、高校生コースでは、東進の実力派講師の授業を無料体験できる「1日体験」を実施しています。東進の授業を2種類まで選択できるほか、難関大合格者に人気の「高速マスター基礎力養成講座」や個別面談・学習相談など、東進ハイスクールの魅力を1日で思う存分体験できるため、東進ハイスクールを気軽に利用してみたい人にも向いています。

合格実績

  • 東京大学

    815

  • 筑波大学

    115

  • 群馬大学

    69

  • 千葉大学

    381

  • 横浜市立大学

    127

  • 一橋大学

    195

たかやんさん / 北千住校

高校3年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 上がった

前の塾ではやや心配だったから東進に変えた。カリキュラムや受験生へのフォローは良く出来でいると思う。共通テストの後に本人もかなり迷っていた時に色々なアドバイスを頂いて結果としてうまくいったと思う。結局本人の不安や迷いは必要情報が揃ってないと解決しないので、情報が詳しくて揃っているのと他者事例を捉えて判断がしやすい環境だったと思う。

志望校への合格率 :

73%

偏差値の上昇率 :

98%

高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

30%39%31%
1年生2年生3年生

8位

3.67

1,235件

クリアテストや特訓部屋で効率的に学力アップ!家庭学習用の宿題で無理なく習慣を身に付けられる

個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3個別指導なら森塾の画像4個別指導なら森塾の画像5

口コミ平均月額料金 :

3.3万

授業形式個別指導
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生
目的高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【高校生】季節講習中に新学期の学習内容を先取りすることで、学校の授業で復習が可能に。1対2の予習型授業で、講師がわかるまでとことん指導するため、定期テスト対策をしたい人や弱点・苦手を克服したい人におすすめです。また、高2の冬から大学受験を徹底サポート。カウンセリングをもとに志望校合格のための勉強プランを作成し、学習の進捗管理と理解度の確認、わからない問題の解説を実施。効率的に受験対策したい人や早めに大学受験対策をしたい人におすすめです。

kazumeruさん / 秦野校

高校2年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 上がった

新しく開講した塾ということもあり、教室の建物や設備の面では不足している点もありますが、教師の方々は比較的若くて、年齢も近いこともあり、友達感覚で気軽な気持ちで判らないことに対しての質問が出来たり、講師とのコミュニケーションは取りやすい環境だと思います。それに加えて授業料についても他の個別指導塾と比べて安い設定となっており、経済的にも助かると思います。

志望校への合格率 :

90%

偏差値の上昇率 :

100%

高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

24%47%29%
1年生2年生3年生

9位

3.78

747件

120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」で高品質な学習を継続しやすい料金で実現

個別指導塾 トライプラスの画像1個別指導塾 トライプラスの画像2

口コミ平均月額料金 :

3.2万

授業形式個別指導
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【高校生】トライプラスでは、生徒の現在の学力を踏まえて、志望校に合格するための最も効果的なカリキュラムを作成します。学習計画を細かく立てて、自宅学習も管理するため、定期テスト対策をはじめ、内申点対策、大学入学共通テスト対策をしたい人におすすめです。また、内申点は推薦入試で重要となることから、早いうちから推薦入試を見据えた対策をしたい人にもおすすめ。さらに、志望校別に対策できるため、効率的に大学受験対策をしたい人や、学部に特化した受験対策をしたい人にもおすすめです。

のりさん / 鳴門校

高校2年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 上がった

周りの受験生の雰囲気や真面目に勉強をしている環境があり、集中して勉強することができたみたいです。お陰で、自宅でも、集中して勉強をする癖づけもできて、通わせてよかったと思っています。担当の講師も子供と年が近いため、フレンドリーに接してくれたため、緊張することなく勉強に取り組めました。自身の経験も生かして進路の相談にのってくれて、勉強以外のサポートもしてくれたのでよかったです。また、時間外でも親身に相談する時間を作ってくれて、本当に信頼できると感じました。

志望校への合格率 :

77%

偏差値の上昇率 :

100%

高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

27%27%47%
1年生2年生3年生

10位

3.59

1,915件

褒める指導を徹底して子どものやる気を引き出す!できた、楽しいを実感できる塾

ナビ個別指導学院の画像1ナビ個別指導学院の画像2ナビ個別指導学院の画像3ナビ個別指導学院の画像4ナビ個別指導学院の画像5

口コミ平均月額料金 :

2.1万

授業形式個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【高校生】生徒の目的や目標にあわせたカリキュラムと勉強法で授業を進め、学校の授業進度にあわせるだけではなく、生徒の状況にあわせて臨機応変に対応。学校の補習をしたい人や弱点・苦手を克服したい人、自分のペースで勉強したい人におすすめです。また、夏期講習や冬期講習などにおこなう入試特訓講座で、各入試傾向にあわせて生徒の苦手な単元や基礎からの復習をおこない、受験を徹底サポート。さらに、映像&個別のハイブリッド授業で、地元大学入試をサポート。大学受験対策をしたい人、地元での進学を考える人にもおすすめです。

なしさん / 成瀬校

高校1年生の保護者 / 受験目的 / テスト対策

偏差値: 上がった

総合的にとても良かったと思う。子供や保護者の意見を聞いてくれて、教えてくれる先生との合う合うわないとかも、親身になってよく聞いてくれたので良かったと思ます。声かけも良くしてくれて本人のやる気を引き出してくれたり、先生ともよくおしゃべりをしたりと、うちの子にはとてもよく合う塾だったと思います。本人の意見が重要かなと

志望校への合格率 :

89%

偏差値の上昇率 :

97%

高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

36%38%26%
1年生2年生3年生

11位

3.73

2,830件

受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1

個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3個別指導の明光義塾の画像4
授業形式個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【高校生】明光義塾では通っている学校にあわせたテスト対策ができるため、内申点を上げたい人や定期テスト対策をした人におすすめ。通う日時が選べるため、部活と両立したい人にもおすすめ、また、志望校にあわせて学習プランを作成するため、一般選抜・学校推薦型選抜・総合型選抜、それぞれに対応した大学受験対策をしたい人におすすめです。

合格実績

  • 東京大学

    3

  • 一橋大学

    1

  • 東京工業大学

    3

  • 早稲田大学

    43

  • 慶應義塾大学

    16

  • 上智大学

    26

からすがわさん / 藤岡教室

高校3年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 上がった

受講する前は希望する大学は難しいと思っていたのですが子供の得意不得意を細かく分析していただいて指導してくださったと思います。模擬試験の結果が悪い時に子供があきらめてしまう事があり勉強に集中できない時もあったのですがやる気を起こすようなアドバイスや声がけをしてくれたようてす。子供は人見知りのところがあったのですが友達のような頼れる先輩のような方もいたようで希望の大学に合格して塾をやめるのがさみしいと言っていたので本当に子供にとって良い塾だったとおもいます

高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

32%30%38%
1年生2年生3年生

12位

3.74

2,161件

合計200問の診断テストで生徒の個性別指導。完全担任制でよりそう指導

個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4個別指導 スクールIEの画像5

口コミ平均月額料金 :

2.7万

授業形式個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【高校生】テキストは、学力診断テストと個性診断テストの結果をもとに、生徒の志望校にあわせてオーダーメイドで作成するため、効果的・効率的な学習で成績ップが可能に。定期テスト対策や大学受験対策をしたい人におすすめです。また、苦手をクリアにしてポイントを押さえた個別指導は、学校の授業補習をしたい人や内部進学対策をしたい人にもおすすめです。通う日時や教科・回数を自由に選べるため、部活動や習い事と両立したい人にもおすすめです。

合格実績

  • 東京大学

    非開示

  • 一橋大学

    非開示

  • お茶の水女子大学

    非開示

  • 早稲田大学

    非開示

  • 慶應義塾大学

    非開示

  • 上智大学

    非開示

ムートンさん / 各務原校

高校2年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 上がった

先生と合わないと通うのが嫌になります。その点、心配が一切なく安心できました。ただし、もう少し費用が抑えられるとありがたい。同時に2人通うと出費が大きい。成績も、もう一つ上を目指すような働きかけが欲しいと思いました。最低限のラインが維持できたという感触です。親にはできない部分を期待しましたが、そういう意味では物足りなさを感じました。

志望校への合格率 :

79%

偏差値の上昇率 :

99%

高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

32%28%40%
1年生2年生3年生

13位

3.69

610件

ちがいは成果。点数アップと大学受験に強い個別指導

個別指導学院フリーステップの画像1個別指導学院フリーステップの画像2個別指導学院フリーステップの画像3個別指導学院フリーステップの画像4個別指導学院フリーステップの画像5

口コミ平均月額料金 :

2.9万

授業形式個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【高校生】独自のシステム「高校生S-CUBE」で授業計画と進捗管理をおこない、毎授業の確認を小テストで実施するため、定期テスト対策や内部進学対策をしたい人におすすめです。また、フリーステップでは各大学の出題傾向や問題の研究に力を入れており、各教室で研究の結果を用いた志望校のみに特化した対策が可能。入試から逆算した学年・学力別の目標を設定するため、志望校の対策をしたい人をはじめ、効率的に大学受験対策をしたい人におすすめです。

合格実績

  • 早稲田大学

    12

  • 慶應義塾大学

    6

  • 上智大学

    3

  • 学習院大学

    17

  • 明治大学

    37

  • 青山学院大学

    11

ぽんぽさん / 御幣島教室

高校2年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 上がった

うちの場合、子供の英語のレベルがかなり高かったため、それに対応できる先生が一人しかおられず、ただ、その先生はネイティブレベルの方で、その人を当ててくださり、その先生も教材を子供に合わせて準備してくださり、それがあったため、子供のやる気もあがり、非常に良かった。先生のレベルが高くないと子供のやりきがそがれるようだったが、英語は非常にありがたかった

志望校への合格率 :

82%

偏差値の上昇率 :

97%

高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

22%34%44%
1年生2年生3年生

14位

栄光の個別ビザビの画像1栄光の個別ビザビの画像2栄光の個別ビザビの画像3栄光の個別ビザビの画像4栄光の個別ビザビの画像5

口コミ平均月額料金 :

2.7万

授業形式個別指導
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【高校生】志望大学合格に向けた学習指導に加えて、志望校選びから学習プラン・受験スケジュールに至るまで手厚いフォローを受けられるため、志望大学や併願先を相談しながら決めたい人におすすめ。英語の読む・書く・聞く・話すの4技能対策にも力を入れており、英語を強化したい人にも効果的です。自習室「i-cot」は授業のない日でも利用できるので、自宅では集中できない人にも役立ちます。

トシヤさん / 大森校

高校2年生の保護者 / 受験目的 / テスト対策

偏差値: 上がった

払う授業料と受ける授業などのバランスが大事と思います。また相性もあると思います。基本的評判は耳に入ってきます。クラスのだれだれがどこに通っているとか聞きます。大手や有名なところは良いのかなと思ったりもしますが、相性もあり、自分の子供に向いているかとか、大きい学校より小さいほうがいいかなとか考えました。

志望校への合格率 :

79%

偏差値の上昇率 :

100%

高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

33%30%37%
1年生2年生3年生

15位

授業形式集団授業 / 個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

合格実績

  • 東京大学

    1

  • 早稲田大学

    7

  • 慶應義塾大学

    3

  • 上智大学

    2

  • 東京理科大学

    4

  • 学習院大学

    1

チロリンさん / FLaT松山東

高校1年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 上がった

先生方が とても熱心で 安心して 塾に通わせることができる

志望校への合格率 :

100%

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

16位

3.83

797件

テスト対策から受験対策まで、最適なタイミングで最適な学習ができる個別指導専門塾

個別指導Axis(アクシス)の画像1個別指導Axis(アクシス)の画像2個別指導Axis(アクシス)の画像3個別指導Axis(アクシス)の画像4個別指導Axis(アクシス)の画像5

口コミ平均月額料金 :

2.8万

授業形式個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【高校生】自分の理解度と通っている高校や志望大学にあわせたオーダーメイドのカリキュラムで学習をおこない、通塾スケジュールを自由に組めるため、定期テスト対策をしたい人や部活動や習い事で忙しい人におすすめです。また、事前の学習相談の結果をもとに、個人別の学習プランを作成し、目標達成までの取り組みを具体的に明示。生徒一人ひとりに受験戦略を立てて、授業と自習支援プログラムの2軸で受験をサポート。効率的に大学受験対策がしたい人や志望校に特化した対策がしたい人におすすめです。

合格実績

  • 東京大学

    16

  • 東京外国語大学

    5

  • 東京農工大学

    9

  • 筑波大学

    18

  • 千葉大学

    16

  • 横浜国立大学

    13

ユズママさん / 松末校

高校3年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 変化なし

正直受験生にはお勧めできない。小学生の時間と一緒になる事もあるので、さすがにやかましくて集中できない。時間帯によるのかもしれないが、日ごろの授業の補助的な塾としての利用だといいかもしれないが、受験生だと集中力も必要だし、スタッフの方の大学受験のノウハウも十分だとは思えなかった。もう少し塾形態を変えてほしい。

志望校への合格率 :

73%

偏差値の上昇率 :

100%

高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

31%28%42%
1年生2年生3年生

17位

3.76

131件

個別指導なのに月4,450円(税込)~!最新AIとプロ講師の個別指導で、成績アップ・定期テスト対策に強い!

自立学習RED(レッド)の画像1自立学習RED(レッド)の画像2自立学習RED(レッド)の画像3自立学習RED(レッド)の画像4自立学習RED(レッド)の画像5
授業形式個別指導 / 映像授業
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生
目的高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【高校生】演習に特化した授業で、学習内容の着実な定着を目指します。5教科すべてに対応した授業内容で、苦手科目は得意科目に、得意科目はさらに得意に。また、通常授業とは別に、テストの2周間前には対策授業を実施して出題範囲を総復習します。定期テストの点数アップや、大学への推薦入学を目指す人におすすめです。

18位

3.62

301件

成績アップ保証あり!達成できなければ3ヵ月の授業料を免除

個別指導WAMの画像1個別指導WAMの画像2個別指導WAMの画像3個別指導WAMの画像4

口コミ平均月額料金 :

4.5万

授業形式個別指導
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【高校生】通っている高校や苦手科目にあわせて効率的かつ効果的な勉強のやり方を徹底的に個別指導するため、部活と両立したい人や定期テスト対策をしたい人におすすめです。また、大学受験のプロ集団が個別指導するため、国公立・私立大学の受験対策をしたい人をはじめ、医学部受験対策をしたい人、海外の大学受験対策をしたい人にもおすすめです。個別指導WAMではすべての学年でオンライン学習指導もおこなっているため、近くに教室がない人やオンラインで受講したい人にもおすすめです。

合格実績

  • 慶應義塾大学

    非開示

  • 早稲田大学

    非開示

  • 上智大学

    非開示

  • 学習院大学

    非開示

  • 明治大学

    非開示

  • 青山学院大学

    非開示

なっかんさん / 吉備校

高校2年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 上がった

先生が分かりやすく教えてくれたことが一番良かった点です。 それから具体的に弱点も指摘していただけたので、勉強するポイントも絞れたと思います。 3月の最後までフォローしていただき心強かったです。 いつでも勉強できるように自習室を自由に使える環境も良かったと思います。 分からないところを分かるように丁寧に教えてもらえたので満足しています。

志望校への合格率 :

79%

偏差値の上昇率 :

100%

高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

30%50%20%
1年生2年生3年生

19位

3.87

222件

1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!

関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像5

口コミ平均月額料金 :

2.5万

授業形式個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生 / 大学生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

合格実績

  • 東京大学

    非開示

  • 筑波大学

    非開示

  • 千葉大学

    非開示

  • 東京外国語大学

    非開示

  • 横浜国立大学

    非開示

  • 東京都立大学

    非開示

あいさん / 名谷教室

高校1年生 / 受験目的

偏差値: 入塾時 60 → 半年後 63

いいところもあるけど悪いところもあるのであんまりいいポイントをお勧めできるのがないからです 総合的には普通 個別授業なので自分がわからないところを授業ですぐ取り扱ってくれるのでそこはおすすめです。少人数だと講師とも仲良くなりやすいので気楽に話せる 自分のペースで授業を進めることができるのでとてもいいと思います

志望校への合格率 :

81%

偏差値の上昇率 :

98%

高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

25%32%43%
1年生2年生3年生

20位

3.53

388件

高校受験第一志望 合格率92.0%!大学受験 現役合格率も97.6%で高い合格率を実現

創英ゼミナールの画像1

口コミ平均月額料金 :

1.9万

授業形式個別指導
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生
目的高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【高校生】内申対策・大学進学のコースにわかれて指導を受けられるため、成績アップを目指す人から大学受験を考える人まで幅広く利用できます。一般選抜・総合型選抜・学校推薦型選抜に対応しており、さまざまな方法での受験を検討している人にもおすすめです。映像授業を中心に個別指導を組み合わせることで、効率よく学力を伸ばせます。

たろうさん / 逗子校

高校2年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 入塾時 60 → 卒塾時 65

総合的な満足度として、創英ゼミナールは、最初に費用面の、相性がとてもよくて、親としての費用面の心配を減らすことができてよかったです。それから、次に、創英ゼミナールの個別指導という方針がよくて、子供の苦手とするところをわかりやすい説明をうけて、解決できたのではないかと思っています。

志望校への合格率 :

80%

偏差値の上昇率 :

100%

高校生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

33%47%20%
1年生2年生3年生
4,997

大学受験の塾に関するよくある質問

大学受験向けの塾に関して、よく寄せられる質問をご紹介します。

Q.オンラインの塾でも受験対策できますか?

はい、可能です。オンライン塾は、自宅から授業を受けられる利便性がある一方で、モチベーションや集中力の維持が難しいことや、自分で学習管理をおこなわなければならないといった課題もあります。ただし、こうしたデメリットを補うために、質問対応や進捗管理などのフォロー体制に力を入れている塾も少なくありません。

フォローが充実しているオンライン塾のなかから、志望校対策や苦手科目克服に対応している塾を選べば、十分に受験対策をおこなうことができます。とくに地方在住で通塾型の選択肢が限られている場合には、オンライン塾を利用することでより自分にあった学習環境を確保できるでしょう。

Q.途中で塾を変えても大丈夫ですか?

入試直前での塾の変更はおすすめできません。もしも転塾を考えているなら、3年生の春ごろまで、遅くても夏ごろまでに決断するのが安心です。春のタイミングであれば、通常コースに合流できるケースが多く、また塾によっては夏からスタートできる特別コースを設けている場合もあります。

ただし、塾を変えたからといって必ず成績が向上するわけではありません。転塾を検討するときは、まず「今の塾のなにが自分にあっていないのか」をしっかり見極めることが重要です。そのうえで、自分にあった塾を選び、自宅での学習習慣も同時に見直すことで、より効果的な学習環境を整えられるでしょう。

Q.大学受験対策の通塾は高3からでも間に合いますか?

必ず間に合うとは断言できませんが、実際に3年生の夏から塾に通い、志望校合格を実現した受験生もいます。

以下のケースは、通塾することで学習効果の向上が期待しやすいです。

  • 自力学習を続けてきたが、なかなか成績が伸びない場合
  • 中堅大学合格を目指し、基礎固めを徹底したい場合
  • 基礎は理解しており、難関大学に向けて応用力を強化したい場合

塾に通うことで、受験に必要な学習時間を計画的に確保でき、効率的な学習法や受験に特化したテクニックを習得できます。また、同じ目標をもつ仲間と切磋琢磨することで、学習のモチベーションの維持・向上にもつながるでしょう。

Q.塾で小論文や面接などの対策はできますか?

はい、可能です。数は多くありませんが、小論文対策に特化した専門塾も存在します。また、小論文対策の専門塾でなくても、小論文や面接に対応した専用コースを設けている塾や、一般的な受験対策の一環として指導や添削をおこなっている塾も少なくありません。

小論文や面接は独学では対策が難しい分野でもあるため、志望校の出題傾向にあわせた指導を受けられる塾を選ぶことで、より効果的な準備ができるでしょう。

葉玉 詩帆
この記事を編集した編集者
葉玉 詩帆

Ameba塾探し 編集者

幼少期から高校卒業までに、ピアノやリトミック、新体操、水泳、公文式、塾に通う日々を過ごす。私立中高一貫校を卒業後、都内の大学に進学。東洋史学を専攻し、中東の歴史研究に打ち込む。卒業後、旅行会社の営業を経て現在に至る。中学受験、大学受験を経験した経験をもとに、「Ameba塾探し」では保護者や学生の方にとって有益な記事づくりを目指しています。

塾・学習塾に関する他の記事から探す