Ameba
メニュー

わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

中学生向け学習塾のおすすめランキング30選!目的やメリット・7つの選び方も解説【2025年】

PR
2025/11/18版
中学生向け学習塾のおすすめランキング30選!目的やメリット・7つの選び方も解説【2025年】の画像

中学生になると、学習内容のレベルが上がりつまづいてしまうお子さんも少なくありません。中学生のお子さんの学力向上を目的として、通塾を検討している親御さんもいるのではないでしょうか。

中学生になってから、学校の学習内容についていけずテスト結果もよくないことが続いている場合や、中学2、3年生に上がって高校受験を意識し始めた場合など、さまざまなきっかけがあるでしょう。

ただし、一口に塾といっても、授業形式やカリキュラムは様々です。なんのために塾に通わせ学力を上げたいのか、その目的を整理した上でお子さんに合った塾を見つけましょう。

本記事では、まず明確にしたい通塾の目的や、塾を選ぶ際のポイント、中学生におすすめの塾ランキングを紹介します。

おすすめの塾とあわせて口コミも掲載しているので、塾選びの参考にしてください。

中学生におすすめの塾を探す

中学生が学習塾に通う際の目的

前述した通り、塾によって授業形式やカリキュラム、施設や講師の雰囲気は異なります。

具体的に塾を選ぶ前に、なんのためにお子さんの学力を上げたいと考えているのか、まずはその目的を明確にしておきましょう。

中学生が塾に通う目的

中学校の授業・定期テストの対策

小学生から中学生にあがると、多くの教科で学習内容のレベルがあがり、定期テストも実施されるようになります。お子さんによっては、その変化についていけず、気が付いたら置いていかれてしまったというケースもあります。

高校受験に際しては、中学校から受験する高校へ「内申書」が提出されます。内申書は「調査書」とも呼ばれ、試験だけでは測れない学力や、学力以外の個性を伝える資料で、定期テストの成績も反映されます

そして、内申書に記載される各都道府県が定めた計算方法に基づいて数値化された成績が「内申点」で、受験当日の試験結果とあわせて合否判定に使用されます。

試験結果や面接・内申点を評価する比率は高校によって異なりますが、高校受験で重視される点は共通しています。内申書に成績が記載される対象学年も都道府県によって異なりますが、中学1、2年生の早い時期から定期テストで良い点を取っておいて損はないでしょう。

まずは学校の成績を上げることに注力したい場合、学校のカリキュラムにあわせて授業の予習・復習をおこなう「補習塾」や、生徒ひとりひとりにあったカリキュラムを組んでくれる「個別指導塾」をおすすめします。

▼中学生におすすめの個別指導塾はこちら

高校受験の対策

公立中学校に通っている場合、同級生が塾に通い始めたりすることで「そろそろ高校受験に向けた学習を始めた方がいいのではないか」と考え始める方もいるでしょう。

高校受験を目的にした場合、勉強に対するモチベーションを維持・向上できる環境に身を置くことが重要になってきます。お子さんの性格にもよりますが、受験対策に重きを置いた集団授業を実施する進学塾がおすすめです

受験まで自分で計画を立てて学習や対策を進めることは、容易ではありません。進学塾には、高校入試に関する傾向や対策のノウハウが蓄積されているので、学習スケジュールや入試対策、高校選びに関して適切なサポートを受けることができます

志望校が明確に決まっていない段階でも、あらかじめ対策し学力を上げておくことで、志望校の選択肢が広がる可能性があります。

中学生のうちに大学受験に向けた学力向上を図るため

中高一貫校に通っている中学生のお子さんや、高校受験をするものの大学受験で成功できるかどうかを重視したい方など、高校受験よりも大学受験に向けた対策を目的にして学力向上を目指す方もいるでしょう。

中学生のうちから学習内容を先取りして対策をしていく方法が考えられますが、高校受験をする場合は、偏差値が高い高校や総合型選抜に強い高校、志望大学の指定校推薦枠がある高校を選ぶのも一つの方法です。 
塾によっては、長年蓄積された情報をもとに、「この高校に入り、学年で上位〇人の成績を取るための対策をしよう」といった指導を実践してくれる場合もあります。

このようなサポートは全ての塾で受けられるわけではありません。サポート体制の詳細は、塾選びの際に各塾に問い合せてみてください。

ぴったり塾診断
問1
学年を教えてください

中学生向けの学習塾を選ぶときの7つのポイント

中学生向けの学習塾を選ぶポイント

あらためて「なんのために塾に通い学力を上げたいのか」という目的を明確にしましたが、それだけでは中学生のお子さんにあった塾を選ぶことはできません。

授業や定期テスト対策や受験対策といった目的を達成するために押さえておきたい、塾選びのポイントを紹介します。

まず、特に以下の2点は、お子さんの性格や課外活動の有無などが影響する「譲れない条件」といえるため、必ずチェックしましょう

塾選びではじめに確認するポイント
  • ①授業形式
  • ②授業頻度や時間割

上記で候補を絞り込んだら、次いで満たしていきたい塾に求める条件を確認していきましょう。

塾選びで次に確認するポイント
  • ③費用
  • ④雰囲気
  • ⑤立地・通いやすさ
  • ⑥合格実績
  • ⑦評判・口コミ

それぞれのポイントについて、詳細を解説していきます。

①集団指導塾・個別指導塾などの授業形式

塾・学習塾の指導形式は、主に「集団指導」と「個別指導」の2つに分かれます

集団指導は、講師1名が数十名の生徒に対して講義スタイルで授業を実施し、レベル別や目的別でクラス編成がおこなわれます。同じ目的をもった意欲的な生徒から刺激を受けられ、モチベーションを維持しやすいのが特徴です。

個別指導は、講師1名が1〜4名程度の生徒に対して指導を実施します。苦手分野をピンポイントで勉強したり、過去の学習内容をさかのぼって学習したりできます。

学校の授業やテスト対策を狙っていて、普段部活動などで忙しい中学生におすすめです。

集団指導塾の特徴
  • 先生1人:生徒数十名
  • カリキュラムやテキストは塾が指定

一方、個別指導塾の特徴は以下のとおりです。

個別指導塾の特徴
  • 先生1人:生徒1~4人
  • 柔軟なスケジュール設計
  • オーダーメイドのカリキュラムやテキスト

どちらか片方の指導形式を採用している塾もあれば、両方の形式を採用している塾もあり、塾や教室によってさまざまです。

集団指導塾・個別指導塾のほかにも、オンラインで映像授業を受けるオンライン塾なども存在します。

たとえば、「ライバルと切磋琢磨することでやる気が出る子」は集団指導塾、「積極的に質問することが苦手な子」であれば個別指導塾、「部活動が忙しく柔軟に授業時間を調整して受講したい」場合はオンライン塾を選ぶなど、子どもの性格や目的にあう指導形式を選んでみてください

②授業の頻度や時間割が適切か

塾によって、授業時間の長さや1週間あたりのコマ数、頻度は異なります

たとえば、1コマあたり50分の塾もあれば、180分の塾もあります。

1コマあたりの時間が短い場合は、その分1週間あたりのコマ数が増える傾向があります。

「集中力が続きづらい場合は短時間の授業を複数回受ける」、「1週間のうち通塾できる曜日が限られているから長時間の授業を1回受ける」など、お子さんの性格や生活スタイルによって選択が変わってくるでしょう。

③通塾費用が予算内であるか

成績アップのためには継続的に学習を続けていく必要があるため、無理なく通える塾・学習塾を選ぶのも大切です。

塾に通う期間や選択する教科数、指導形式によって費用が変わるため、複数の塾を比較してから決めましょう

中学生向けの塾・学習塾で発生する主な費用は、以下の通りです。

  • 入会金
  • 月謝(授業料)
  • 教材費
  • 施設の管理費
  • 模試受験料
  • 季節ごとにある講習費(夏季講習、冬季講習など)

月謝(授業料)のみで判断すると、季節講習や模試受験料などの追加費用が必要になった際に、想定費用よりも高くなる可能性があります。

トータルの費用を試算して予算にあった塾を選ぶことが大切です。

紹介割引や兄弟姉妹割引など、各種割引制度を設けている塾もあるので、それらを活用して費用を抑える方法もあります。

中学生向け学習塾の料金は以下の記事でも解説しているので、詳細が気になる方はご確認ください。

④学習塾や校舎・講師の雰囲気があうか

ストレスなく勉強に取り組むためには、塾・学習塾の雰囲気が子どもにあっているかも重要な判断基準です。

講師の対応や生徒の様子、設備などから、集中して勉強に取り組める環境かチェックしてください

塾の雰囲気を確認したいのであれば、体験授業や見学を活用するのがベストです。

保護者が一方的に入塾を決めるのではなく、体験や見学後に子どもの率直な意見・感想を聞いてから、最終的な判断をしましょう。

また、自宅ではテレビやゲームが気になって勉強できないという場合には、自習室を利用できる塾を選ぶのが最適です。

⑤安全な立地・通いやすい場所か

中学生は放課後や部活動終わりに通う可能性が高いため、周囲が暗くなっても安全に帰れる立地の塾・学習塾を選ぶと安心して通えます

自宅・学校・最寄り駅からの距離や街灯の多さなどを事前に確認しておくとよいでしょう。とくに部活動を終えてから塾に通う方は、帰宅時間が遅くなるため十分に注意する必要があります。

また、車で送迎する予定の場合は、塾の近隣に駐車できる場所があるか確認しておくと、通い始めたときにスムーズに送り迎えができます。

遠方の塾を選択すると、睡眠時間や自宅での学習時間が減ってしまう可能性もあるので、なるべく自宅に近い塾を選ぶとよいでしょう。

⑥志望校の合格実績や定期テストの点数アップ実績があるか

志望校に合格するには、塾・学習塾の合格実績をチェックしてから選ぶことが重要です。

実績が豊富な塾は、地域のトップ校や難関校に合格するためのノウハウや過去問をもっているので、より効果的な対策ができます

塾の公式ホームページでは、どの高校に何名の合格者を輩出したか実績を掲載しているケースが多いので、体験などを申し込む前にチェックしてみてください。

また、受験本番の試験だけではなく、内申点アップも目標にするのであれば、定期テストの対策も注目したいポイント。合格実績と同様に公式ホームページから、定期テストの点数アップの実績を確認しておくのがおすすめです。

なかには成績保証をおこなっている塾もあるので、内申点アップを重視する方は保証制度のある塾を選ぶと安心でしょう。

⑦よい評判や口コミが多いか

塾を選ぶ際に確認したいのが、過去に通塾したことがある方の評判や口コミです。

塾の雰囲気やおすすめのポイント、実際にかかった料金などを掲載しているサイトもあり、公式HPや資料だけでは不足しているリアルな声を知ることができるでしょう。

Ameba塾探しでも、中学生が通える塾の口コミを多数掲載しています。まずは、本記事内のおすすめ塾一覧から確認してみてください。

▶Ameba塾探しに寄せられた口コミはこちら
ぴったり塾診断
問1
学年を教えてください

中学生におすすめの大手学習塾

お子さんに合った塾の選び方が理解できたら、塾を比較・検討していきましょう。

まずは、おすすめの大手個別指導塾・集団塾を紹介します。

中学生におすすめの個別指導塾4選

個別教室のトライ

個別教室のトライは、全国に650の直営教室を持つ個別指導塾です。

生徒1人に対して先生1人で実施されるマンツーマン授業と120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」が特長で、2023年度入試は20,320名を高校合格に導いた実績があります。

トライ式学習法は、以下のような観点からお子さんの性格にあわせた学習方法を提案しています。生活習慣に関わる部分から志望校合格に向けたアドバイスまでさまざまな角度から能力向上を目指すことができるでしょう。

  • 学習効率を上げるテクニック
  • 学習計画を立てるヒント
  • 「やる気」を引き出す環境づくり

個別指導の明光義塾

高校受験の合格に向けて、「塾の強い情報力」を活用したオーダーメイドの指導を受けたい方は、個別指導の明光義塾がおすすめです。

個別指導の明光義塾は、個別指導のパイオニアとして蓄積されたノウハウをもとにした学習メソッドで、生徒の「やればできる」という体験を引き出します。地域の学校の授業内容や定期テストの出題傾向、最新の入試情報を豊富に保有しており、個別指導塾No1というデータもあります。

長年の指導経験から、授業中は生徒と講師の対話を重視しつつ、その日の学びを生徒自身の言葉で振り返り理解を深める形式を採用しており、自分のペースで「考える力」を身に着けていきたいお子さんにマッチするでしょう。

個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1
授業形式
個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

個別指導 スクールIE

集団指導塾では、生徒ひとりひとりの性格を加味した授業を実施するのは非現実的で、お子さんによっては不明点を解消できないままカリキュラムが進んでしまう場合もあるでしょう。

集団指導塾では講師への質問や疑問解消が難しいという方には、個別指導 スクールIEの個別指導がおすすめです。 

やる気スイッチグループが運営するスクールIEは、お子さんの性格や個性、適正、学力、理解度を分析するツールを利用して、自分自身や人生を変えるきっかけになる「やる気スイッチ」をONにするためのアプローチを実施しています。

200問以上の質問から個性を見抜く「個性診断」をもとにした指導であれば、講師とのコミュニケーションから授業内容まで、「飽きっぽい」や「大人しい」などの性格を考慮した専用のカリキュラムを受講することができ、モチベーションアップにつなげることができます。

「個性診断」と並行して実施される「学力診断テスト」では、学力を細かく「見える化」し学習内容に反映することで単元理解へ促します。明確に苦手な分野があるお子さんだけではなく、学力向上を目指す多くのお子さんに向いているでしょう。

個別指導 スクールIEの画像
合計200問の診断テストで生徒の個性別指導。完全担任制でよりそう指導
授業形式
個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

東京個別指導学院・関西個別指導学院(ベネッセグループ)

東京個別指導学院・関西個別指導学院は、ベネッセグループの個別指導塾です。

研修でコーチングスキルを身に着けた講師がひとりひとりに徹底的に寄り添い、ベネッセグループがもつ豊富な情報を武器にお子さんに最適な受験指導やテスト対策のサポートを実施しています。

授業当日であっても、開始前に連絡をすれば無料で振替も可能で、部活動や習い事が忙しいお子さんも両立しやすいでしょう。

授業以外の時間でも、学習環境にこだわりぬいた自習スペースを利用できるため、「家では集中できない・はかどらない」というお子さんにぴったりな学習塾といえます。

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生 / 大学生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

それ以外の塾をお探しの方は、以下のランキングをご確認ください。

※下記絞り込みを利用すると別ページに遷移します。

中学生の塾・学習塾ランキング

表示順について

8,042

1位

全国

個別指導おすすめNo.1

3.73

2,830件

受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1

個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3個別指導の明光義塾の画像4
授業形式個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【中学生】学校の授業進度と生徒の学力レベルにあわせてカリキュラムを組むため、定期テスト対策や内申点アップを目指す人におすすめです。通常の英語の授業では、約10分間、タブレットを使ってリスニング対策をおこなうため、公立高校入試の英語対策をしたい人にもおすすめ。さらに、5教科対応だけではなく、地域ごとの受験情報にも精通した明光義塾なら、志望校の傾向を押さえた効率的な高校受験対策をしたい人にもおすすめです。明光独自のわかったことを自分の言葉で説明することで理解度を確認する授業スタイルは、本番に強い学力を身につけたい人にもおすすめです。

りもりもりもさん / 南原教室

中学3年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 上がった

個別指導で、分からないことがあれば分かるまでしっかりと教えてもらえる。授業のない時も次週室として自由に使えるのがとてもよい。講師の皆さんも優しく、丁寧。不安なことがあると、親身になって話を聞いてもらえる。保護者との面談も頻繁にあり、子供の学習の進捗状況がよく分かる。定期テスト対策、受験対策など、模試などがあり、しっかりと学習に取り組めた。自宅から近く、送迎が楽だった。講師の皆さんも優しくて話しやすい。教室も綺麗で、落ち着い学習に取り組める環境です。

中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

27%30%43%
1年生2年生3年生

2位

3.74

2,161件

合計200問の診断テストで生徒の個性別指導。完全担任制でよりそう指導

個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4個別指導 スクールIEの画像5

口コミ平均月額料金 :

2.4万

授業形式個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【中学生】通う日時や教科・回数を自由に選べるため、部活動や習い事と両立したい人におすすめ。教材には、学力診断テストと個性診断テストの結果をもとに、生徒の志望校にあわせてオーダーメイドのテキストを使用することから、効果的・効率的な学習が可能に。内申対策や定期テスト対策、高校受験対策をしたい人におすすめです。また、成績アップを目指す中高一貫対策コースや学校授業サポートコースを用意していることから、学校の授業補習や内部進学対策をしたい人にもおすすめです。

ようちゃんさん / 名古屋北校

中学2年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 上がった

コミュニケーションがしっかりとれる先生ばかりで逐次現状について妻のほうに連絡いただき有り難がったです。家では遊び優先でなかなか学習習慣が身に付かない息子に対してまずはテスト前すごく勉強するようになり、その後は普段も帰宅後教科書を開く時間も増え学習意欲が出ており成績も上がって来ました。とても感謝しております。

志望校への合格率 :

90%

偏差値の上昇率 :

98%

中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

29%30%42%
1年生2年生3年生

3位

3.7

1,287件

完全マンツーマンから生徒3名までの個別指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備

口コミ平均月額料金 :

2.2万

授業形式個別指導
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【中学生】教科書に準拠した予習中心の授業と、定期テスト3週間前から利用できるテスト対策のための授業「テストターボ」によって、学習内容の定着と成績アップが可能に。定期テスト対策をしたい人や内申対策をしたい人におすすめです。

rmfさん / 志木ニュータウン校

中学2年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 上がった

基本的に本人が真面目にやれるなら適すると考える。特別進学校に行きたいだとか、偏差値をバカみたいに高めてほしいのは無理かも。でもそこは本人のやる気次第。やはりやるのは本人。はっきり言ってどんな子供も受け入れて、その中で高めてくれ、メリハリを持ってやってくれるので、楽しくも感じると思う。ただどんなに良い塾でも合う合わないはあるので、そこは転塾すれば良いと思う。

志望校への合格率 :

89%

偏差値の上昇率 :

98%

中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

30%32%38%
1年生2年生3年生
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり

4位

3.74

3,807件

全国No.1の個別指導と最新のAI学習を組み合わせ成績アップ!

個別教室のトライの画像1個別教室のトライの画像2

口コミ平均月額料金 :

2.5万

授業形式個別指導 / オンライン授業
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【中学生】生徒一人ひとりにあわせて学習プランや勉強方法を提案するため、学習習慣を身につけたい人、苦手科目を克服したい人におすすめです。カリキュラムは教室長兼教育プランナーが生徒の現状を分析し、志望校や目的にあわせて作成。プロ講師による指導が受けれることから、高校受験対策をしたい人や内部進学対策をしたい人にもおすすめです。また、通っている学校の授業進度にあわせて授業を実施。学校の授業補習をしたい人や内申対策をしたい人にもおすすめです。

トメ178さん / 新瑞橋駅前校

中学1年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 上がった

どの教科の先生もホントに親身になってくれて、授業終わったら必ず、分からないことはないか、質問はないかと聞いてくれる。そして時間がある限り、補習も行ってもらえる。教え方も全員の生徒さんに合わせるように、早すぎたり、遅すぎたりもないようで、たまにジョークもまじえて、楽しく授業をされる先生が多いので、とても良い環境だと思います。

志望校への合格率 :

89%

偏差値の上昇率 :

97%

中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

27%30%44%
1年生2年生3年生

5位

3.67

1,235件

クリアテストや特訓部屋で効率的に学力アップ!家庭学習用の宿題で無理なく習慣を身に付けられる

個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3個別指導なら森塾の画像4個別指導なら森塾の画像5

口コミ平均月額料金 :

2.6万

授業形式個別指導
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生
目的高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【中学生】入塾後、2学期以内に中学校の中間・期末テストで、必ず1回以上+20点を保証する成績保証制度があります。1対2の個別指導では先取り授業をおこない、毎回の授業では理解度を確認するクリアテストを実施。定期テスト対策をしたい人はもとより、学習内容を定着したい人、基礎学力を上げたい人にもおすすめです。また、各校舎がその地域にあわせた高校入試情報を提供し、入試対策説明会や「高校入試データブック」で受験をサポート。多様化する入試システムに対応した受験対策をしたい人にもおすすめです。

みーさん / 所沢校

中学2年生の保護者 / 受験目的 / テスト対策

偏差値: 上がった

講師陣が若くて子どもと年齢が近いからか、とても仲良くなります。アットホームで質問もしやすい雰囲気です。子どもが塾の授業がない日でも塾に行きたいと言うぐらい塾が好きになりました。成績も塾に通う前に比べるとかなり伸び、最終的には公立の第一志望校に合格したので、学習面でも信頼できると思います。立地も家から近く通いやすいです。ただもうすぐ移転するみたいで、さらに近くはなるのですが、自転車置き場がないみたいなので、その点が心配です。

志望校への合格率 :

86%

偏差値の上昇率 :

97%

中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

36%41%23%
1年生2年生3年生

6位

3.59

1,915件

褒める指導を徹底して子どものやる気を引き出す!できた、楽しいを実感できる塾

ナビ個別指導学院の画像1ナビ個別指導学院の画像2ナビ個別指導学院の画像3ナビ個別指導学院の画像4ナビ個別指導学院の画像5

口コミ平均月額料金 :

2.2万

授業形式個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【中学生】講師によるコーチングの手法を活かしたほめる技術と、わかるまで指導することで生徒のやる気と学習を習慣化。勉強することに苦手意識のある人や学習習慣を身につけたい人におすすめです。入塾後、3回以内の中間・期末テストで+20点の成績保証制度があることから、定期テスト対策をしたい人や内申対策をしたい人にもおすすめ。テスト勉強に有効な時間の使い方やノートの取り方など、効果的な勉強法を指導するため、勉強のやり方がわからない人にもおすすめです。また、カウンセリングをもとに生徒の状況にあわせたカリキュラムを組み、無理のないスケジュールを組むため、部活動や習い事と両立したい人にもおすすめです。

とうきびさん / 館林校

中学1年生の保護者 / テスト対策

偏差値: 上がった

先生達も優しく成績も上がり本人も進んで行っているので良かったですが、ただ月謝が高いのがとてもネックです。 それに講習やテスト費用が加わるととてつもない値段になるので金銭的余裕がないと無理だと思いました。 2教科ぐらい教えてもらいたいという気持ちもありますがそうなると毎月凄い金額になってしまうので断念しているところが残念です。

志望校への合格率 :

91%

偏差値の上昇率 :

97%

中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

30%33%37%
1年生2年生3年生

7位

3.76

1,760件

1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像5

口コミ平均月額料金 :

3.2万

授業形式個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生 / 大学生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【中学生】志望校別の受験情報と指導実績をもとに、1人ひとりに最適な学習プランを作成し、必要なことに絞った対策が可能であることから、高校入試対策をした人や学校授業の補習対策、内部進学対策をしたい人におすすめです。また、通っている学校のテスト範囲にあわせた対策をおこなっているため、定期テスト対策をしたい人や内申対策をしたい人にもおすすめです。生活スタイルにあわせた負担の少ないカリキュラムは、部活動や習い事と両立したい人にもおすすめです。

なしおさん / 王子教室

中学2年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 上がった

授業科目の中には将来何の役に立つのだろうと感じられるものが確かにあり、逆に言えばそのように疑問に持つこと自体大切ではある。ただ、それではなぜいまだにそれが授業科目として残り続けているかを考えた場合、その授業科目の表面的な事柄だけでなく、そこから得られる教訓や自分が同じような状況に置かれた場合の身の振り方など、捉えようによってはいろいろと学べることがあることをじっくりと教えてくれた。

志望校への合格率 :

86%

偏差値の上昇率 :

97%

中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

23%34%43%
1年生2年生3年生

8位

3.78

747件

120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」で高品質な学習を継続しやすい料金で実現

個別指導塾 トライプラスの画像1個別指導塾 トライプラスの画像2

口コミ平均月額料金 :

2.4万

授業形式個別指導
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【中学生】苦手な分野をわからなくなったところまでさかのぼって学習するため、学校の授業についていけない人や苦手・弱点を補強したい人におすすめ。安定した学力を目指して講師が徹底指導することから、定期テスト対策や内申点対策をしたい人にもおすすめです。また、志望校別・公立高校対策コースを用意しているため、高校入試対策をしたい人にもおすすめです。通っている学校にあわせた中高一貫サポートコースもあるため、学校授業の補習や内部進学対策をしたい人にもおすすめです。

猫丸さん / 川之江校

中学2年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 上がった

もともと学習意欲が高く、わからないところがあると先生にわかるまで教えてもらえるところが気に入ってます。また、自習はいつでも行けるので、家から近いこともあって、かなりの頻度で利用してます。以前はちょっと遠い図書館にいってましたが、送り迎えが必要なので、保護者がいないといけませんでしたが、好きなときに自力で行けるので良いです。

志望校への合格率 :

91%

偏差値の上昇率 :

98%

中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

27%32%41%
1年生2年生3年生

9位

3.64

1,339件

日本最多!難関大への現役合格者を輩出する日本一現役合格に強い予備校

東進ハイスクールの画像1東進ハイスクールの画像2東進ハイスクールの画像3東進ハイスクールの画像4

口コミ平均月額料金 :

3.5万

授業形式個別指導 / 映像授業
対象学年中学生 / 高校生
目的大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【中学生】中高一貫校の生徒を対象としたコースと、国公立中学の生徒を対象としたコースの2種類を設置。中高一貫校向けのコースは中学課程を最短1年半で修了可能であるため、学校のカリキュラムに縛られず、中学の学習範囲を早期に終わらせたい人におすすめです。また、国公立中学の生徒を対象としたコースは、中学課程を2年半で修了。中学卒業時点で英検3級または準2級取得+志望校合格を目指し、基礎から応用までしっかりカバーできるため、検定対策や受験対策をしたい人にも最適です。

ぺろさん / 我孫子校

中学3年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 入塾時 38 → 卒塾時 40

総合的に学力を伸ばすのではなく、あくまで補助的な意味合いで知識の加算を行うイメージがよいと思います。専門的なところと比べると差はありますが、生徒自身のやる気次第で結果は変わるので勉強できる環境場所の提供程度の気持ちで送り出してもらう方がよいのでは感じます。どこに入るかではなく子供の気持ちに寄り添った塾が適切だと思います。

志望校への合格率 :

50%

偏差値の上昇率 :

100%

中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

0%0%100%
1年生2年生3年生

10位

3.69

610件

ちがいは成果。点数アップと大学受験に強い個別指導

個別指導学院フリーステップの画像1個別指導学院フリーステップの画像2個別指導学院フリーステップの画像3個別指導学院フリーステップの画像4個別指導学院フリーステップの画像5

口コミ平均月額料金 :

2.4万

授業形式個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【中学生】独自のシステム「S-CUBE」により、すべの生徒に科学的で合理的な学習指導を提供し、着実な点数アップ、テスト対策が可能に。定期テスト対策をしたい人や内申対策をしたい人におすすめ。また、学習支援ツールやイベントで家庭学習をサポートするため、学習習慣を身につけたい人にもおすすめです。

ゆっきーさん / 大正教室

中学1年生の保護者 / 受験目的 / テスト対策

偏差値: 変化なし

英語と数学を受講してますが、どの先生も教えるのが上手なようで、毎回、今日も楽しかった。分かりやすかったといいます。個別なので、子供のペースで受講できるし、質問もしやすいようです。またアプリから、気軽に塾に要望などを送信できます。個別なので、英検の勉強のわからない所を教えてもらったり、学校の授業でわからなかった所なども教えてもらえます。

志望校への合格率 :

92%

偏差値の上昇率 :

99%

中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

29%30%41%
1年生2年生3年生

11位

栄光の個別ビザビの画像1栄光の個別ビザビの画像2栄光の個別ビザビの画像3栄光の個別ビザビの画像4栄光の個別ビザビの画像5

口コミ平均月額料金 :

3万

授業形式個別指導
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【中学生】受講する曜日や時間割を選択できるうえに、授業の振替に対応しているため部活や習い事で忙しい人に最適。定期テスト前には1コマから授業を追加できるので、集中して対策できます。テスト後には講師からフォローがあり、弱点や苦手を残さずに次のステップに進めるのもメリット。高校受験対策はもちろん、中高一貫校のカリキュラムにも対応しているので、内部進学を考える方にもおすすめです。

けけさん / 武蔵小金井校

中学2年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 変化なし

子どもは始めは、行かされているのに腹を立てていたのでよくぶつかりました。しかし、そうは言いながらも、通い続けられたから塾に入って良かったと思っています。塾の様子を聞いても別にと話していたため、良し悪しの判断は難しいですが、ふてくされながらも塾に通い続けてくれたので良かったと思っています。家から通いやすいのが良かったです。

志望校への合格率 :

84%

偏差値の上昇率 :

98%

中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

29%33%38%
1年生2年生3年生

12位

口コミ平均月額料金 :

1.5万

授業形式集団授業 / 個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

ひなちゃんさん / Prep Academy東石井

中学2年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 入塾時 52 → 半年後 54

本当に内向的な子供には個別指導。競争させたほうが良い子には集団、高みを目指す子にはハイレベルと分けてあるのは良い。体験授業も数回受けれるので判断材料になる。 思春期であまり子どもから勉強についてのアクションも得にくいし、自室で勉強するので、実際の勉強量や苦手な単元など中学生は親の手に負えない。塾に通うことできちんと勉強量もこなすし、勉強の様子を塾の先生から聞くことができるので、親にとっても助かる。

志望校への合格率 :

86%

偏差値の上昇率 :

93%

中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

48%22%30%
1年生2年生3年生

13位

3.83

797件

テスト対策から受験対策まで、最適なタイミングで最適な学習ができる個別指導専門塾

個別指導Axis(アクシス)の画像1個別指導Axis(アクシス)の画像2個別指導Axis(アクシス)の画像3個別指導Axis(アクシス)の画像4個別指導Axis(アクシス)の画像5

口コミ平均月額料金 :

2.3万

授業形式個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【中学生】アクシスでは通っている中学校別に先取り学習とつまずいた単元を克服する繰り返し学習をおこなうため、学校授業の補習をしたい人や定期テスト・内申対策をしたい人におすすめ。事前の学習相談、学力診断、体験授業の結果をもとに、個人別の学習プランを作成し、具体的な取り組みを明確にします。高校入試合格に向けた最短カリキュラムで授業をこない、個別指導のほかにもさまざまな学習スタイルを用意し、すべての受験対策に対応可能。効率的に高校受験対策がしたい人におすすめです。

ゴーヤさん / 五井駅前校

中学3年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 上がった

小テストの度に落ち込む娘に先生方はこれからだよと優しく励まして下さいます。個別ならではのキメの細かさで、宿題で間違えてばかりでもきちんと教えてもらって理解して帰ってくるので安心して送りだしています。家だと小さい弟がいて、なかなか集中できない状態でしたので塾に行く事で勉強でき心も落ち着いています。受験まであともう少しですが引続きサポートをお願いします。

志望校への合格率 :

86%

偏差値の上昇率 :

96%

中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

28%31%41%
1年生2年生3年生

14位

3.76

131件

個別指導なのに月4,450円(税込)~!最新AIとプロ講師の個別指導で、成績アップ・定期テスト対策に強い!

自立学習RED(レッド)の画像1自立学習RED(レッド)の画像2自立学習RED(レッド)の画像3自立学習RED(レッド)の画像4自立学習RED(レッド)の画像5

口コミ平均月額料金 :

2.1万

授業形式個別指導 / 映像授業
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生
目的高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【中学生】中学校のカリキュラムを先取り学習することで、学校の授業を復習タイムに。REDでの予習、学校での復習というサイクルを繰り返し、より深い理解と記憶の定着を図ります。さらに、常に十分な演習量を確保することで、学んだ内容を効果的に反復!各学校のカリキュラムやテスト時期、出題傾向にあわせた対策をおこなっているため、定期テストの点数を上げたい人におすすめです。

トムさん / 郡山教室

中学3年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 見ていない

イヤホンをしてタブレット学習の為、そんなに周りの声に集中を切らすということはなく学習しているようです。 子供には先生の教え方はわかりやすいようで理解して帰ってくる。 宿題で分からなかった所の問題が出され理解したかの確認もしてくれている。 塾の課題以外に学校の問題も分からないところは教えてくれるので助かる。

志望校への合格率 :

96%

偏差値の上昇率 :

100%

中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

40%38%23%
1年生2年生3年生

15位

3.62

301件

成績アップ保証あり!達成できなければ3ヵ月の授業料を免除

個別指導WAMの画像1個別指導WAMの画像2個別指導WAMの画像3個別指導WAMの画像4

口コミ平均月額料金 :

2.5万

授業形式個別指導
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【中学生】通っている中学校にあわせた学習プランを提供し、地域密着の個別指導で成績アップが可能。定期テスト対策や内申対策をしたい人におすすめです。また、生徒の現在の学力をAIが分析して学習カリキュラムを作成し、独自の学習プログラムで進むため、部活で忙しい人や自分のペースで学びたい人にもおすすめ。公立高校・私立高校別に最短プランで入試対策ができるため、志望校にあわせた高校入試対策がしたい人にもおすすめです。

はなこ63さん / 長岡宮内校

中学1年生の保護者 / テスト対策

偏差値: 見ていない

不登校の情報から入り込みました。自分の過去、家庭の話しをぶっちゃけてくれた塾長です。それに伴い、ありとあらゆる情報を常に子ども目線で対応していただきました。学習の面と生活の面と心の面と外面的なサポートを全力で一緒に応援して頂きました。退塾の際、その後も、残りの振替分も1年以上経った今でも電話連絡頂いています。とても、感謝しています。

志望校への合格率 :

90%

偏差値の上昇率 :

90%

中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

29%43%29%
1年生2年生3年生

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

16位

3.87

222件

1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!

関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像5

口コミ平均月額料金 :

3.2万

授業形式個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生 / 大学生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

akkyさん / 高槻教室

中学2年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 上がった

うちの子どもはガチャガチャした環境ではすぐに気が散ってしまい、勉強が身につきませんでした。学校でも同じでなかなか成績が上がりませんでしたが、この塾に入ってメキメキ力をつけ始めました。学校の授業ではわからなかったところもわかるまで勉強できるので、自信がつき勉強自体への苦手意識がなくなり今までより勉強が好きになったようです。

志望校への合格率 :

96%

偏差値の上昇率 :

100%

中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

34%21%45%
1年生2年生3年生

17位

3.53

388件

高校受験第一志望 合格率92.0%!大学受験 現役合格率も97.6%で高い合格率を実現

創英ゼミナールの画像1

口コミ平均月額料金 :

2.3万

授業形式個別指導
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生
目的高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【中学生】部活動両立コースがあるため、部活動や習い事で忙しい人におすすめです。積み上げが重要な英語・数学を定期的に学習し、定期テスト前に集中して勉強できるプランなのでメリハリを持って中学校生活を送れます。5教科に対応した高校入試対策コースも充実しており、受験対策をしたい人や総合的に学力を上げたい人にぴったりです。

ヤッピーさん / 駒岡校

中学1年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 見ていない

入塾の時の説明が丁寧で、悪い感じはなかった。子どもも特に不満なく通えている。夏期講習の件などが複雑なので、こちらから質問しないと親が理解しないままどんどん進められていた。 模試もセットで組み込まれているので、とにかく金額が高い。当日キャンセルは振り替え不可。前日の19時までに連絡すれば良い。 何度も電話しなければならない。キャンセルや時間変更などネットでできるようになると便利だと思います。

志望校への合格率 :

91%

偏差値の上昇率 :

98%

中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

35%41%24%
1年生2年生3年生

18位

3.71

1,609件

首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案

栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4栄光ゼミナールの画像5

口コミ平均月額料金 :

2.5万

授業形式集団授業
対象学年小学生 / 中学生
目的中学受験 / 高校受験

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【中学生】難関高校受験・高校受験からコースを選べるため、学力や志望校にあわせた指導を受けたい人におすすめです。難関高校受験コースでは通常授業に加えて特別講座や進路指導が充実しており、効率よく志望校合格を目指せます。高校受験コースでは、各地域の入試制度に沿った指導を行いますので、受験に必要な単元・範囲を漏らすことなく学習できます。 また、家庭学習の指導にも力を入れ、苦手分野を徹底的に勉強することで成績向上につなげます。また、全教室にブース型の自習室「i-cot」が設置されており、テレビやゲームの影響で自宅では勉強に集中できない人にも最適。近くに講師が待機しているので、疑問を解消しながら自習に取り組めます。

てっちゃんさん / 藤沢校

中学2年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 上がった

進んで学習するようななったが、習慣にはならず、ただ、テストは毎回満点近くなので、文句もないし、ご褒美も弾んで沢山与えた。ただ、まわりを馬鹿にするようになってしまったことは、今後直すかだいとしてある。国立希望だが、慶応が合格圏内であればしばらくは安心だが、油断は禁物である。お守りの力も借りていくことも考えているが、神頼みはあやういか。

志望校への合格率 :

85%

偏差値の上昇率 :

98%

中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

35%29%36%
1年生2年生3年生

19位

3.75

51件

生徒一人ひとりに合った「成績アッププログラム」とやる気を引き出すサポート体制!

鷗州合格必達個別ゼミの画像1鷗州合格必達個別ゼミの画像2

口コミ平均月額料金 :

1.9万

授業形式個別指導 / 映像授業
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

かなさん / 新涯校

中学3年生 / テスト対策 / 受験目的

偏差値: 変化なし

友達と一緒になって勉強する人、競争が楽しいと思える人にはとてもおすすめできます。そして、自分が希望すれば面談もしっかり行えられるので、そういった意味では生徒にやさしい塾だと思う。また、立地もよくコンビニエンスストアに近いので、欠点はなにも出てこないです。駅チカでもあるので全てにおいてお勧めできます

志望校への合格率 :

77%

偏差値の上昇率 :

89%

中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

33%30%36%
1年生2年生3年生

20位

3.37

580件

授業満足度は驚きの98%!しかも入会金はいつでも無料&初回月謝は最大50%オフだから始めやすい!

個別指導塾スタンダードの画像1個別指導塾スタンダードの画像2個別指導塾スタンダードの画像3個別指導塾スタンダードの画像4個別指導塾スタンダードの画像5

口コミ平均月額料金 :

2万

授業形式個別指導
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策

こんな人におすすめ!

お子さまにマッチした塾を知りたい方へ

【中学生】生徒の目的にあわせたカリキュラムと、生徒の状況にあわせた無理のない通塾プランを立てるため、部活と両立したい人や学校の定期テスト対策をしたい人におすすめです。「HOMEスタディ」で家庭学習をサポートするため、学習習慣を身につけたい人や苦手科目を克服したい人にもおすすめです。

ころんさん / 神辺

中学3年生の保護者 / 受験目的

偏差値: 変化なし

スタンダードは、個別指導塾として講師陣の充実ぶりがお勧めできるポイントだと思います。 着実に成績アップできる秘訣は、クオリティの高い教材と一人一人に向き合った講師の 情熱だと思います。 一コマごとに、講師から学習の進捗状況がメールで知らされ、理解度がどうなのか 成長しているのかが分かる仕組みになっていた。

志望校への合格率 :

88%

偏差値の上昇率 :

92%

中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(全国内の教室)

22%29%49%
1年生2年生3年生
8,042

中学生の学習塾選びは、体験授業や見学の申し込みから始めよう

塾で個別指導を受ける中学生の様子

中学生のお子さんが通う塾を選ぶ際、さまざまな観点から比較が可能です。とはいえ、資料やインターネットに掲載されている情報だけでは、入塾後に後悔してしまう可能性も考えられます。

気になる塾があったら、まずは体験授業や見学を申込み、お子さん自身が塾や校舎、講師の雰囲気とマッチしそうかどうか確かめてみましょう。

なお、体験授業を受ける場合の事前準備などについては、以下の記事で解説しています。

塾・学習塾に関する他の記事から探す

中学生で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る